スクロドフスカ石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 鉱物 > 鉱物 > スクロドフスカ石の意味・解説 

スクロドフスカ石(Sklodowskite)

スクロドフスカ石
Santa Eulalia,Chihuahua,Mexico
(H3O)2Mg(UO2)2(SiO4)2.4H2O 画像の幅約9mm

黄色針状結晶をした美しウラン二次鉱物です。
ラジウム発見したキュリー婦人旧姓にちなんで名が付けられ鉱物です。

スクロドフスカ石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 22:47 UTC 版)

スクロドフスカ石
石膏中のスクロドフスカ石
分類 ネソ珪酸塩鉱物
シュツルンツ分類 9.AK.10
化学式 Mg(UO2)2(HSiO4)2·5H2O
結晶系 単斜晶系
対称 C2/m
へき開 {100} 完全
モース硬度 2 - 3
光沢 金剛光沢、ガラス光沢、絹糸光沢
薄黄色から黄緑色
条痕 黄色
透明度 透明もしくは半透明
密度 3.54 g/cm3
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示
スクロドフスカ石

スクロドフスカ石(スクロドフスカいし、スクロドフスカイト、: sklodowskite)とは、 Mg(UO2)2(HSiO4)2·5H2Oという組成式の ウラン鉱物英語版

を含むウラン鉱物、銅スクロドフスカ石類似化合物でもある。

概要

マグネシウム二次鉱物であり、明るい黄色を呈する。晶癖針状英語版であるが、他の晶癖をとることもある。 放射状に広がっている針状結晶は、形状が美しいことが有名[要出典]

ウラン鉱床の上部酸化帯に生じるウランを含む放射性鉱物で、ウラン鉱石二次鉱物[1]。 他の放射能鉱物と同様、燐灰ウラン鉱などを比較すると、やや強い放射線を発する部類に入る[要出典]

放射線学者マリ・キュリーの旧姓スクロドフスカ(スクウォドフスカ)に因んで命名された [1] [2]

1924年に、当時世界中で唯一のウランの産出地であったコンゴ シャバ州において[要出典]アルフレート・ショープドイツ語版(1881年-1966年)によって発見された[1]コンゴ ザイールシンコロブエ鉱山、Kasolo鉱山などでも見つかっている。また日本でも2012年に福島県愛宕山で発見されている。[要出典]

スクロドフスカ石グループ

  • スクロドフスカ石(Mg(UO2)2(HSiO4)2·5H2O)
  • 銅スクロドフスカ石(Cu(UO2)2(HSiO4)2·5H2O)
  • Oursinite(Co(UO2)2(HSiO4)2·5H2O)

出典

  1. ^ a b c Sklodowskite Mineral Data”. Webmineral.com. 2017年7月11日閲覧。
  2. ^ Sklodowskite”. mindat.org. 2012年4月21日閲覧。

文献

  • A. Schoep, La sklodowskite, nouveau mineral radioactif, C.R. Acad. Sci. Paris, 179, 143 (1924)



スクロドフスカ石と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スクロドフスカ石」の関連用語

スクロドフスカ石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スクロドフスカ石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスクロドフスカ石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS