世界空手連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界空手連盟の意味・解説 

世界空手連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 18:27 UTC 版)

世界空手連盟
略称 WKF
前身 世界空手連合 (WUKO)
設立 1970年10月10日
種類 国際競技連盟
本部 マドリード
所在地
貢献地域 世界
会員数
世界200の国内競技連盟[1]
公用語 英語
会長 アントニオ・エスピノス (スペイン)
ウェブサイト World Karate Federation
特記事項 2025年4月現在
テンプレートを表示

世界空手連盟(せかいからてれんめい、World Karate Federation, WKF)は、伝統派空手競技の国際競技連盟 (IF) 。国際オリンピック委員会に加盟。スペインマドリードに本部を構える。各国200の国内競技連盟が加盟。日本では全日本空手道連盟国内競技連盟として承認。前身は世界空手連合 (WUKO) 。

大会

世界空手道選手権大会(偶数年)、ワールドゲームズ(夏季五輪の翌年)、プレミアリーグ(KARATE1)(年6回)など多数の大会を主催する。

改称の経緯と空手のオリンピック競技化

WKFの前身であるWUKO(世界空手連合)は、1985年にIOCの加盟を申請し、IOCの公認国際競技連盟として承認された。

国際伝統空手道連盟英語版(International Tranditional Karate Federation / ITKF)から「世界の空手を統一する団体はWUKOだけではない」という申し立てがなされ、1991年にIOCは「WUKOとITKFが合併してできる団体をWKFとして、そのWKFに仮承認を与える」という措置をとった。

1993年に世界空手連合(World Union of Karate Organizations / WUKO)から改称された。

2005年7月8日にシンガポールで行われたIOC総会で、空手のオリンピック競技化が諮られたが、決選投票の末、38対63で否決された(2005年7月9日朝日新聞)。

2016年8月3日、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた国際オリンピック委員会総会で、2020年東京オリンピックの追加種目となることが承認された[2]

2017年、IOCの承認を受けて夏季オリンピック国際競技連盟連合 (ASOIF) が世界空手連盟を準会員とする。

空手が2024年パリオリンピックのイニシャル競技にならないことが2017年6月9日のIOC理事会で[3]、追加種目にならないことは2019年6月25日のIOC総会で決定した[4][5]

2021年2020年東京オリンピック空手を追加種目として実施。

2021年10月10日以降2022年1月19日までにASOIFから退会[6][7]

試合のルール

空手の試合風景(世界空手連盟主催の世界空手道選手権大会より)

試合は、形部門と組手部門組手のルールにおいてに分かれる。

組手試合(2023年1月から改訂)ポイント制である。

8ポイント差をつけると勝ちとなり、試合時間以内に勝負が決まらなかった場合、試合終了時点で多くのポイントを取っている方の選手が勝ちとなる。同点の場合は,先取を持っている選手が勝者となる。先取が取り消されている場合は、一本の多い選手、技有の多い選手、の順で勝者が決まり,それもで決着がつかない場合は副審4名の判定にて決定される。

反則行為の累積(注意1→注意2→注意3→反則注意→反則)により勝負が決まることもある。

  • 有効(1ポイント)
    • 上段突き、打ち
    • 中段突き、打ち
  • 技あり(2ポイント)
    • 中段蹴り
  • 一本(3ポイント)
    • 上段蹴り
    • 足の裏以外の部位がマットに接している相手に対する技
  • 反則行為
    • 過度の接触
    • 腕、足、甲、そけい部、関節に対する攻撃
    • 平手、貫手による攻撃
    • 危険な投げ(回転軸が腰より上
    • 負傷の誇張
    • 場外
    • 無防備
    • 不活動(約30秒間双方何もしない)※開始15秒間と残り15秒では取られない
    • 逃避(残り15秒で勝っているときに相手から逃げる)※反則注意
    • つかみなど(両手で相手をつかむ、つかみが即座でない、クリンチ、レスリング、押す)※片手で蹴りをつかんで片手で相手をつかむのは例外的に有効
    • コントロールされてない技
    • 相手に話す、相手や審判に対する無礼
    • 残り15秒未満での、場外、逃避、つかみなど、コントロールされていない技については先取を取り消される。
  • 審判
    • 主審(1人):試合進行、反則行為の判定を行う
    • 副審(4人):得点の判定を行う

提携事業

2022年に、国際キフ機構と国際提携し、空手道を通じて女性に対する暴力を撤廃する為、「ガーディアン・ガールズ・空手」プロジェクトを発足。2023年に、ガーディアン・ガールズ・インターナショナル国連人口基金と7各国に同プロジェクトを発足[8][9]

各大陸別の空手連盟

  • ヨーロッパ空手連盟英語版
  • アジア空手道連盟英語版
  • アフリカ空手連盟 - 南アフリカ空手会英語版
  • オセアニア空手連盟
  • 全米空手連盟英語版

各国・各地域別の空手連盟

アジア
 アフガニスタン  バーレーン  バングラデシュ  ブータン
 ブルネイ  カンボジア  朝鮮民主主義人民共和国  東ティモール
 香港  インド  インドネシア  イラク
 イラン  日本  ヨルダン  カザフスタン
 クウェート  キルギス  ラオス  レバノン
 マカオ  マレーシア  モンゴル  ミャンマー
 ネパール  オマーン  パキスタン  パレスチナ
 中国  フィリピン  カタール  韓国
 サウジアラビア  シンガポール  スリランカ  シリア
 タジキスタン  タイ  チャイニーズ・タイペイ  トルクメニスタン
 アラブ首長国連邦  ウズベキスタン  ベトナム  イエメン
ヨーロッパ
 アルバニア  アンドラ  アルメニア  オーストリア
 アゼルバイジャン  ベラルーシ  ベルギー  ボスニア・ヘルツェゴビナ
 ブルガリア  クロアチア  キプロス  チェコ
 イングランド  エストニア  フィンランド  フランス
 ジョージア  ドイツ  ギリシャ  ハンガリー
 アイスランド  アイルランド  イスラエル  イタリア
 コソボ  ラトビア  リヒテンシュタイン  リトアニア
 ルクセンブルク  マルタ  モナコ  モンテネグロ
 オランダ  北マケドニア共和国  北アイルランド  ノルウェー
 ポーランド  ポルトガル  モルドバ  ルーマニア
 ロシア  サンマリノ  スコットランド  セルビア
 スロバキア  スロベニア  スペイン  スウェーデン
 スイス  トルコ  ウクライナ  ウェールズ
パンアメリカ
 アンティグア・バーブーダ  アルゼンチン  アルバ  バハマ
 バルバドス  ベリーズ  バミューダ諸島  ボリビア
 ブラジル  カナダ  ケイマン諸島  チリ
 コロンビア  コスタリカ  キューバ  キュラソー島
 ドミニカ共和国  エクアドル  エルサルバドル  グレナダ
 グアテマラ  ガイアナ  ハイチ  ホンジュラス
 ジャマイカ  マルティニーク  メキシコ  ニカラグア
 パナマ  パラグアイ  ペルー  プエルトリコ
 セントルシア  セントビンセント・グレナディーン  スリナム  トリニダード・トバゴ
 アメリカ合衆国  ウルグアイ  ベネズエラ
アフリカ
 アルジェリア  アンゴラ  ベナン  ボツワナ
 ブルキナファソ  ブルンジ  カメルーン  カーボベルデ
 中央アフリカ共和国  チャド  コモロ  コンゴ共和国
 コンゴ民主共和国  ジブチ  エジプト  赤道ギニア
 エチオピア  ガボン  ガンビア  ガーナ
 ギニア  コートジボワール  ケニア  リベリア
 リビア  マダガスカル  マリ  モーリタニア
 モーリシャス  モロッコ  モザンビーク  ナミビア
 ニジェール  ナイジェリア  ルワンダ  サントメ・プリンシペ
 セネガル  セーシェル  シエラレオネ  ソマリア
 南アフリカ  南スーダン  スーダン  スワジランド
 トーゴ  チュニジア  ウガンダ  タンザニア
 ザンビア  ジンバブエ
オセアニア
 オーストラリア  クック諸島  フィジー  フランス領ポリネシア
 グアム  ナウル  ニューカレドニア  ニュージーランド
 パプアニューギニア  サモア  バヌアツ  ウォリス・フツナ

関連項目

出典

  1. ^ Countries Members
  2. ^ “東京2020大会追加種目決定!”. 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会. (2016年8月4日). https://tokyo2020.jp/jp/news/notice/20160804-01.html 2017年5月25日閲覧。 
  3. ^ IOC Executive Board charts the course for future Olympic Games”. Olympic.org (2017年6月9日). 2019年8月11日閲覧。
  4. ^ BREAKING, SKATEBOARDING, SPORT CLIMBING AND SURFING PROVISIONALLY INCLUDED ON PARIS 2024 OLYMPIC SPORTS PROGRAMME”. IOC (2019年6月25日). 2019年8月11日閲覧。 “After today’s vote by the IOC Session, no further sports can be put forward for inclusion on the sports programme of the Olympic Games Paris 2024.”
  5. ^ “野球・ソフトと空手、候補外=ブレークダンス提案へ-24年パリ五輪追加競技:時事ドットコム” (日本語). 時事ドットコム. https://web.archive.org/web/20190221224046/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022101133 2019年2月21日閲覧。 
  6. ^ World Karate Federation - ASOIF - ウェイバックマシン(2021年10月10日アーカイブ分)
  7. ^ Members - ASOIF - ウェイバックマシン(2022年1月19日アーカイブ分)
  8. ^ “女性向けの護身術セミナー、空手から学ぶ 福岡で国内初開催”. 西日本新聞. (2023年6月11日). https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/788979#google_vignette 2023年6月11日閲覧。 
  9. ^ “空手通じて女性守る護身術PR 「日本の文化を世界に」福岡でGGGKイベント/福岡”. 毎日新聞. (2023年6月10日). https://mainichi.jp/articles/20230610/ddl/k40/050/264000c 2023年6月10日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界空手連盟」の関連用語

世界空手連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界空手連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界空手連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS