ラジオスタジオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラジオスタジオの意味・解説 

ラジオスタジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 10:00 UTC 版)

TBS放送センター」の記事における「ラジオスタジオ」の解説

ラジオスタジオは9階集約されており、第2 から第8までの計7つスタジオ構える。 第2・第3第4スタジオ収録番組使用する録音スタジオ。 第5スタジオラジオCM専用録音スタジオ。 第6スタジオ生放送録音スタジオ生番組2022年4月改編時点で『アフター6ジャンクション』『金曜ボイスログ』『土曜朝6時 木梨の会。』『地方創生プログラム ONE-J』が使用。 第7・第8スタジオ生放送スタジオ生番組2022年4月改編時点で第7スタジオは『森本毅郎・スタンバイ!』『ジェーン・スー 生活は踊る』『荻上チキ・Session』『JUNK』(火曜不定期)『蓮見孝之 まとめて!土曜日』『井上貴博 土曜日の『あ』』『安住紳一郎の日曜天国』、第8スタジオは『生島ヒロシのおはよう定食一直線』『パンサー向井の#ふらっと』『たまむすび』『アシタノカレッジ』『土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送』『TALK ABOUT』『爆笑問題の日曜サンデー』が使用TBSラジオ多く生ワイド番組は、第6・7・8スタジオ交互に使用している。旧局舎にあった「パノラマスタジオ」と「レインボースタジオ」の機能継承しているため、隣接している7・8の両スタジオには赤坂サカス敷地国会議事堂方面望める窓が配置されているほか、両スタジオの間が仕切りガラス区切られている。この仕切りガラスを介して放送中クロストークもしばしば行われる(『パンサー向井の#ふらっと』と『ジェーン・スー 生活は踊る』、『生活は踊る』と『たまむすび』など)。通常カーテン閉められており、クロストーク時に開ける。クロストーク行わない場合もある(隣接しない第6スタジオを使う番組音声のみ繋ぐ)や前後の番組全国ネット場合パーソナリティ意向など) スタジオが主に更新工事など都合使えない場合は他のスタジオ代わりに使用する一例として、毎年12月30日は『輝く!日本レコード大賞』のラジオ中継で第6スタジオを親スタジオとして使用する関係上、同日とその前日12月29日)は普段第6スタジオ使用する伊集院光とらじおと』が第8スタジオ使用この影響で、通常第8スタジオ使用するジェーン・スー 生活は踊る』が第7スタジオから、通常第7スタジオ使用するたまむすび』が第8スタジオからと、通常スタジオ交替する形で放送される2021年3月に第8スタジオ照明内装動画配信用の機材を含む大規模な設備更新が行われた。これに伴い、『アシタノカレッジ』などでの動画配信画質向上している。 2022年2月末から3月にかけて、第7スタジオ閉鎖して大規模な設備更新工事が行われた。 スタジオマイクは、文化放送ニッポン放送TOKYO FMなど大概ラジオ局見られる卓上式ではなく天井から吊るされたものが使われている。またレールになっており、マイク位置左右に動かすことも可能である。この形のマイク各スタジオに4本ずつあり、増設するときは卓上式のものを追加して使用するまた、TBSラジオでは大概ラジオ局見られるカフスイッチ存在せずマイクオン・オフミキサーが行っている。そのため、ブーステーブルには時刻確認用の時計の上オンかどうか知らせるタリーランプがついており、パーソナリティはそれを注視する。ただし、咳が出そうなときのために時計付属される形で「ミュートスイッチ」が設置されており、それを押し下げることで一時的に放送上に乗らないようにすることができるシステムとなっている。一部スタジオ時計には社名変更後TBS R&C時代企業ロゴそのまま描かれている。第8スタジオでは、2021年3月設備更新に伴い、タリーランプおよびミュートスイッチが時計から分離され時計汎用のものに変更された。 TBSラジオ放送音声放送センター内に館内放送として流されており、TBSラジオ本社・スタジオのある9階だけではなくアナウンスセンターや食堂にも流れている。番組内ではパーソナリティアナウンサーがそれをネタにすることも多い。 2020年4月より新型コロナウイルス感染防止観点から、スタジオドアを常に解放換気した状態で放送しており、テーブルには透明のアクリル板置いている。4月5日までは対面に座る人物を遮るようにテーブル中央横向き置いていたが、翌6日からはさらに縦向きのものが追加され十字となった。さらに、パーソナリティ感染した関係で4月上旬2週間、第8スタジオを緊急閉鎖し消毒作業実施したその間生ワイド番組は第6スタジオと第7スタジオ交互に使用する形になり、クロストークは第6スタジオと第7・8スタジオの距離の関係で音声を繋ぐのみとなった。第8スタジオ閉鎖解除後は、パーソナリティ・スタッフに関係なく、また、ゲストであってもマスク着用の義務(後に緩和されたが、2021年夏デルタ株流行に伴い再度義務化された)、さらに1つスタジオにつき定められ人数当初2人その後は4人までに緩和された)以上で放送禁止しそれ以上人数で行う場合通常収録用いる第2 - 4スタジオワイド番組パーソナリティ意向含めスタジオ外やTBS社外一室などにリモート機材設置した臨時スタジオまた、7・8スタジオを使う番組では隣接するスタジオ使用し上記クロストーク要領放送する形をとっている。さらに一部収録番組外部スタジオ借用して対応している

※この「ラジオスタジオ」の解説は、「TBS放送センター」の解説の一部です。
「ラジオスタジオ」を含む「TBS放送センター」の記事については、「TBS放送センター」の概要を参照ください。


ラジオスタジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 17:00 UTC 版)

ABCセンター」の記事における「ラジオスタジオ」の解説

第1スタジオ録音用、約140m2) 公開放送使用することが多かった 全国高校野球選手権大会夏の甲子園)で、試合途中試合終了後流れ校歌は、大会前、このスタジオで録音されていた。 最後録音は、『童謡続き』でYOUが担当した第2スタジオ(生対応) 『ABCパワフルアフタヌーン』、『ABCミュージックパラダイス』など 第3スタジオ(生対応) 『おはようパートナー』、『おはパソ』、『全力投球!!』、『元気イチバン!』、『ABCフレッシュアップベースボール』、『ABCミュージック21』、『もうすぐ夜明けABC』ほか 第5スタジオ録音用) 『キングコングのほにゃらじお』など ダイヤルスタジオ(電話FAX受付ルームまた、かつては主調整室アナウンスブース(2室)で生放送行っており、当時は「キースタジオ」と呼ばれていたが、生放送雑然とした雰囲気伝えるために、ブースの外の主調整室側で放送するようになった。この部屋は窓に面していて、出演者が喋るテーブル窓側設け、外の天気などがわかるようになっていた。

※この「ラジオスタジオ」の解説は、「ABCセンター」の解説の一部です。
「ラジオスタジオ」を含む「ABCセンター」の記事については、「ABCセンター」の概要を参照ください。


ラジオスタジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 08:51 UTC 版)

FCGビル」の記事における「ラジオスタジオ」の解説

かつてFCGビルには、当時フジテレビ親会社であったラジオ局ニッポン放送本社入居1997年3月24日から2004年9月5日までの7年間に渡って放送行っていた。メディアタワー22階から24階にラジオスタジオ、24階にマスター設備主調整室)が設置されていた。なおテレビスタジオとは違い事務フロアとして設計されていた場所にラジオスタジオ設備設置した台場本社時代千代田区有楽町入居していた糖業会館建て替え問題進展であったが、新社屋落成糖業会館・ニッポン放送本社ビル)を機にスタジオ本社機能有楽町戻した。なお、FCGビルには旧社屋の「ラジオハウス銀河」、現社屋の「イマジンスタジオ」にあたる公開放送などに用いるための大型スタジオが無いため、旧糖業会館解体される2001年8月までは「ラジオハウス銀河」が引き続き使用された。 シーだいばスタジオメディアタワー24第1スタジオスカイだいばスタジオメディアタワー24第2スタジオ生放送スタジオ。両スタジオは、少し離れて並んで設置されていた。 第3スタジオメディアタワー23階)準生放送スタジオ4-7スタジオメディアタワー23階)収録スタジオNRN専用スタジオ スタジオX(メディアタワー24階)BSデジタル音声放送 LFX488専用簡易スタジオワンマンDJ設備があり、簡易動画放送用テレビカメラ等も設置24階の通路設置されていた。

※この「ラジオスタジオ」の解説は、「FCGビル」の解説の一部です。
「ラジオスタジオ」を含む「FCGビル」の記事については、「FCGビル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラジオスタジオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオスタジオ」の関連用語

ラジオスタジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオスタジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTBS放送センター (改訂履歴)、ABCセンター (改訂履歴)、FCGビル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS