メディアタワー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 16:13 UTC 版)
メディアタワー
- 実在する建物の名称
- 横浜メディアタワー - 神奈川県横浜市西区のみなとみらい地区にある超高層ビル。建物上部には約150mの電波塔(NTTドコモ・NTT東日本・横浜市防災無線統制局が利用)が建っている。
- 汐留メディアタワー - 東京都港区東新橋(汐留シオサイト)にある超高層ビル。共同通信社本社とパークホテル東京が入居している。
- 山形メディアタワー - 山形県山形市にあるマスメディア施設。建物上部には電波塔があり、山形新聞や山形放送などが入居している。
- FCGビル - 東京都港区台場にあるフジサンケイグループの本社ビル(フジテレビ本社ビル)で、「メディアタワー」と「オフィスタワー」の2棟からなる。
- フィクション作品
- NHK教育テレビ『天才てれびくん』(1993年)に登場する設定世界。同番組内のテレビアニメ作品『恐竜惑星』にも登場。
- PlayStation 2用ゲームソフト『絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち-』に登場するステージ。
メディアタワー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:22 UTC 版)
「天才てれびくんシリーズのストーリー」の記事における「メディアタワー」の解説
1993年度の舞台設定。 地球にある巨大なテレビ局。「面白い番組」を制作・放送する最後の砦。 1993年度:てれび戦士の本拠地。「恐竜惑星」や「ポコ・ア・ポコ」もメディアタワーの施設内で制作されているテレビ番組となっている。 1994年度:テレゾンビに占拠される。メディアステーションとメディアタワーは最新技術で「直結」しており、電波ジャックや地球への出入りが容易にできる。
※この「メディアタワー」の解説は、「天才てれびくんシリーズのストーリー」の解説の一部です。
「メディアタワー」を含む「天才てれびくんシリーズのストーリー」の記事については、「天才てれびくんシリーズのストーリー」の概要を参照ください。
- メディアタワーのページへのリンク