ホヴァリングサッカーステージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホヴァリングサッカーステージの意味・解説 

ホヴァリングサッカーステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:29 UTC 版)

札幌ドーム」の記事における「ホヴァリングサッカーステージ」の解説

天然芝植えられた縦120m・横85m・重さ8,300tのステージで空気圧によって地上から7.5cm浮上直径600mmの駆動輪26輪・従動輪8輪の電動車輪(400V電圧)で毎分4m速度移動する設計製作は川崎重工業普段屋外オープンアリーナ)で養生されており、サッカー試合がある時にドーム内(クローズドアリーナ)に移動させたのち、ドーム内で90回転させてサッカー場サッカーモード)として使用する。 ホヴァリングサッカーステージの入口は、サッカー場でのバックスタンド野球場でのセンターの場所にあたる。ステージ移動の際にはこの部分観客席が約1/3の大きさにまで折り畳まれ、レフト・ライトスタンドの下に収納される。さらにムービングウォール呼ばれるクローズドアリーナオープンアリーナの間に設備されている可動壁収納しステージ通り道ができるようになっているこのためスコアボード大型映像装置)は他の球場のようにセンターには設置できず、レフト・ライトスタンド側に設置している。 ステージの高さはラバーフェンスを含めると2.5mあり、2009年3月8日開催サッカーJ2開幕コンサドーレ札幌ベガルタ仙台で、ゴール決めた仙台菅井直樹喜びのあまり仙台サポーター駆け寄ろう飛び降りてしまったことがある。また2019年3月9日のJ1第3節北海道コンサドーレ札幌清水エスパルスで、札幌加入したばかりで札幌ドーム構造不慣れだったアンデルソン・ロペスゴール決めた後に飛び降りて一時治療のためスタッフ駆け寄る事態となったが、怪我はなくその後にも2点取り合計4得点大活躍をした。 年間通して使用回数少ないことと、寒冷地でのメンテナンスついてよ研究されていることもあっての状態は良好で、2002年には「Jリーグアウォーズ」で「ベストピッチ賞」を受賞している。 また、プロ野球試合前には、外に出されているピッチ上で選手ウォーミングアップをすることもある。 屋内引き入れたステージ90回転させるためのスペースを必要とするため、野球場形態野球モード)ではファウルグラウンド極めて広くなっているのも特徴である。このため、他の球場ならばスタンドインして捕球される心配のないようファウルフライでも、野手追いついて捕球される場合がある。その反面バックストップ本塁からバックネットまでの距離)が他と比べ10m前後長いため、投手暴投捕手後逸時にボールを拾うまでに時間がかかり、走者余計に進塁させてしまうケースもある。 冬季屋外オープンアリーナ設置して冬を越す。天然芝降り積もったによって風や乾燥をしのぐことができ、札幌市最低気温がマイナス10下回る厳冬期でも積雪おかげで地中5cmの部分温度は約0.5保たれる北海道コンサドーレ札幌ホーム開幕戦での使用向けて、高さ20cmまで除雪用の機械減らした上で寒風さらされ黄化するのを防ぐために高さ10cmまでスコップスノーダンプなどを使って除雪作業を行う。開幕直前に、最後仕上げとして北海道コンサドーレ札幌有志サポーター一緒に天然芝を傷つけないように除雪作業を行う。除雪後に土壌凍結を防ぐためにアンダーヒーティングシステムを使って適切な地温維持し目土補修用の砂)を剥げてしまったところに入れる。トラクター転圧用のローラーけん引してピッチ表面平らにし、転圧作業寝てしまったブラシがけ作業起こす。古い取り除き芝刈りなどを行って天然芝の状態を保つ。 2021年には、サッカールヴァンカップA組1次リーグ北海道コンサドーレ札幌鹿島アントラーズ戦(5月19日)の開催に向けて前日18日)に野球モード16日まで日本ハムソフトバンク戦使用)からサッカーモードへの転換作業実施したところ、ホヴァリングサッカーステージに開業以来初めての不具合発生ステージオープンアリーナから屋内搬入する作業中に設備電源一時的に停止したほか、電源復旧によって当日19日)の未明搬入完了してからも、ステージ90旋回させる作業中に給電設備不具合生じた原因復旧時期調査短期間見通せない不具合であったため、回転作業旋回途中で終了オープンアリーナナイター照明設備がないことや、照明設備整った屋外サッカー場を他に確保できなかったこから、一時当該試合中止検討された。結局通常のサッカーモードから90回転した配置試合開催結果は0対0で引き分け)。試合後に夜を徹して復旧作業続けられ結果5月21日午前中に本来の位置への回転完了したため、翌22日にはJリーグ公式戦15節・北海道コンサドーレ札幌清水エスパルス戦を、通常どおりピッチ配置開催できるようになった

※この「ホヴァリングサッカーステージ」の解説は、「札幌ドーム」の解説の一部です。
「ホヴァリングサッカーステージ」を含む「札幌ドーム」の記事については、「札幌ドーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホヴァリングサッカーステージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホヴァリングサッカーステージ」の関連用語

ホヴァリングサッカーステージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホヴァリングサッカーステージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの札幌ドーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS