ホンダ・スペイシーとは? わかりやすく解説

ホンダ・スペイシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 04:29 UTC 版)

スペイシー (SPACY) は、本田技研工業がかつて製造販売したオートバイのシリーズ商標である。


注釈

  1. ^ 1979年に導入された本田技研工業の二輪車車両型式は、アルファベット2文字+数字2桁となり、最初のAは排気量50ccクラスを、アルファベット2文字目はモデルタイプを意味する。導入当初はBが小型スクーター、Fが本格的スクーターに分類されており、50ccクラス原動機付自転車では、本モデルとリード(AF01)がFとされたが、1983年以降はサイズに関係なくスクーターはFに集約。以後Bはモンキーダックスなどレジャーモデル用とされた。
  2. ^ 他の排気量モデルと明確に区別するために排気量表記も加えてスペイシー50と通称で呼ばれることが多い。同様のケースではリードシリーズでも見られるが、初代AF01型リードは正式車名がリード50という例外がある。
  3. ^ 本数値はスーパカブC50用前傾80°エンジンとも同一である。
  4. ^ 北海道沖縄は3,000円高[5]
  5. ^ 北海道・沖縄は3,000円高。また16,000円高でウインドシールド付モデルを設定[8]
  6. ^ 北海道・沖縄は5,000円高[9]
  7. ^ その後もしばらくの間は、100のアジア向け生産を継続したが、2012年頃までスペイシー125も含めた車体構造やデザインを流用した環境規制対応エンジン搭載車を生産していた。
  8. ^ EBL-JF19型リードの発売は2008年1月のため厳密には8ヶ月ほど併売されたことになる[14]
  9. ^ 北海道・沖縄は5,000円高[15]
  10. ^ 北海道・沖縄は8,000円高[16]
  11. ^ 映画「ターミネーター」ではサラ・コナーが所有する設定がある。
  12. ^ 北海道・沖縄・一部離島は除く[17]
  13. ^ フロント部分の造形に独特な平らさがあり、特に白色モデルは「紋甲イカ」という異名を持つ。
  14. ^ 北海道は12,000円高。沖縄は8,000円高。一部離島は除く[18]
  15. ^ 北海道は12,000円高。沖縄は8,000円高。一部離島は除く[19]
  16. ^ 北海道・沖縄は8,000円高。一部離島は除く[20]
  17. ^ 教習所専用モデルのため一般販売計画はなし[21]

出典



「ホンダ・スペイシー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からホンダ・スペイシーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からホンダ・スペイシーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からホンダ・スペイシーを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホンダ・スペイシー」の関連用語

ホンダ・スペイシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホンダ・スペイシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホンダ・スペイシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS