ホンダ・CUV_ESとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホンダ・CUV_ESの意味・解説 

ホンダ・CUV ES

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 07:54 UTC 版)

CUV ES
[[File:
本田技研工業社製 初の電動2輪車
|300px]]
基本情報
排気量クラス 原動機付自転車
車体型式 A-AF36
エンジン AF36M型 電気
内径×行程 / 圧縮比 __ × __ / __
最高出力 3.3kW/3,600rpm
最大トルク 0.9kg・m/3,200rpm
      詳細情報
製造国 日本
製造期間 1994年-1995年
タイプ スクーター
設計統括
デザイン
フレーム アンダボーン
全長×全幅×全高 1,785 mm × 615 mm × 1,035 mm
ホイールベース 1,265 mm
最低地上高
シート高
燃料供給装置 直流
始動方式
潤滑方式
駆動方式 後輪駆動
変速機 Vベルト無段変速機
サスペンション テレスコピック式
ユニットスイング式
キャスター / トレール
ブレーキ 機械式リーディングトレーリング
機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ
最高速度
乗車定員 1人
燃料タンク容量 20Ah L
燃費
カラーバリエーション
本体価格 850,000円
備考 リース販売方式のみ(一般販売なし)
先代 なし
後継 EV-neo
姉妹車 / OEM
同クラスの車 ヤマテES600
テンプレートを表示

CUV ES(シーユーヴィ イーエス) は、かつて本田技研工業が生産販売していた電動スクーターである。 定格出力580Wで、排気量区分では原動機付自転車となる。

概要

1991年6月に行われた「第6回低公害車フェア」、1993年10月に行われた「第30回 東京モーターショー 1993」のホンダ2輪ブースにCUV-ESプロトタイプが展示された。[1]

1994年3月10日発売。

車名の CUV ES は「Clean Urban Vehicle Electric Scooter」の頭文字からきている。

官公庁地方自治体等へのリース販売のみで、メーカー希望小売価格は¥850,000(3年間のリース販売方式)販売台数は200台限定だった。

駆動用バッテリーはニッケル・カドミウム蓄電池(86.4V 20Ah)をフロア・ステップ下部に搭載しており、交流100ボルト専用の充電器は車載されている。

車体にはセンター・トランク(メットイン)を装備しており、フルフェイスのヘルメット等を収納可能である。

ホンダ初の市販(リース販売のみ)電動2輪車。

当時の需要が芳しくなかったため生産終了となったが、同じコンセプトは2011年発表のEV-neoに受け継がれている。

CUV-ESのニッカドバッテリー サンヨー製

参考文献


「ホンダ・CUV ES」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホンダ・CUV_ES」の関連用語

ホンダ・CUV_ESのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホンダ・CUV_ESのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホンダ・CUV ES (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS