スペイシー125

通称名 | スペイシー125 | |
車名・型式 | ホンダ・BC-JF04 | |
全長×全幅×全高(m) | 1.790×0.685×1.095 | |
軸距(m) | 1.215 | |
最低地上高(m) | 0.120 | |
シート高(m) | 0.745 | |
車両重量(kg) | 112 | |
乾燥重量(kg) | 106 | |
乗車定員(人) | 2 | |
最小回転半径(m) | 1.9 | |
エンジン型式 | JF04E(空冷・4ストローク・OHC・単気筒) | |
総排気量(cm3) | 124 | |
内径×行程(mm) | 52.4×57.8 | |
圧縮比 | 9.5 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 7.6[10]/7,500 | |
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) | 10[1.0]/6,500 | |
燃料消費率(km/L) | 43.0(60km/h 定地走行テスト値) | |
キャブレター型式 | VE44B | |
始動方式 | セルフ式 | |
点火方式 | CDI式バッテリー点火 | |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 | |
燃料タンク容量(L) | 6.5 | |
クラッチ形式 | 乾式多板シュー式 | |
変速機形式 | 無段変速式(Vマチック) | |
変速比 | 1 速 | 2.640〜0.860 |
減速比(1次/2次) | 2.800/3.076 | |
キャスター(度)/トレール(mm) | 27°00´/80 | |
タイヤサイズ | 前 | 90/100-10 53J |
後 | 90/100-10 53J | |
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ディスク |
後 | 機械式リーディングトレーリング | |
懸架方式 | 前 | ボトムリンク式 |
後 | ユニット・スイング式 | |
フレーム形式 | アンダーボーン |
スペイシー125
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 14:57 UTC 版)
「ホンダ・スペイシー」の記事における「スペイシー125」の解説
125ccクラスでは3代に渡り生産販売された。本項では型式別に解説を行う。
※この「スペイシー125」の解説は、「ホンダ・スペイシー」の解説の一部です。
「スペイシー125」を含む「ホンダ・スペイシー」の記事については、「ホンダ・スペイシー」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- スペイシー125のページへのリンク