スペイシー125とは? わかりやすく解説

スペイシー125

スペイシー125
通称名 スペイシー125
車名・型式 ホンダ・BC-JF04
全長×全幅×全高(m) 1.790×0.685×1.095
軸距(m) 1.215
最低地上高(m) 0.120
シート高(m) 0.745
車両重量kg 112
乾燥重量kg 106
乗車定員(人) 2
最小回転半径(m) 1.9
エンジン型式 JF04E(空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量cm3 124
内径×行程mm 52.4×57.8
圧縮比 9.5
最高出力kW[PS]/rpm 7.6[10]/7,500
最大トルクN・m[kg・m]/rpm 10[1.0]/6,500
燃料消費率km/L 43.0(60km/h 定地走行テスト値)
キャブレター型式 VE44B
始動方式 セルフ式
点火方式 CDIバッテリー点火
潤滑方式 圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L) 6.5
クラッチ形式 乾式多板シュー式
変速機形式 無段変速式(Vマチック)
変速比 1 速 2.640〜0.860
減速比1次2次 2.800/3.076
キャスター(度)/トレールmm 27°00´/80
タイヤサイズ 90/100-10 53J
90/100-10 53J
ブレーキ形式 油圧式ディスク
機械式リーディングトレーリング
懸架方式 ボトムリンク式
ユニット・スイング式
フレーム形式 アンダーボーン

スペイシー125

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 14:57 UTC 版)

ホンダ・スペイシー」の記事における「スペイシー125」の解説

125ccクラスでは3代渡り生産販売された。本項では型式別に解説を行う。

※この「スペイシー125」の解説は、「ホンダ・スペイシー」の解説の一部です。
「スペイシー125」を含む「ホンダ・スペイシー」の記事については、「ホンダ・スペイシー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペイシー125」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペイシー125」の関連用語

スペイシー125のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペイシー125のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
HONDAHONDA
COPYRIGHT (C) 2025 Honda Motor Co., Ltd. and its subsidiaries and affiliates. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホンダ・スペイシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS