Nintendo Music
(ニンテンドーミュージック から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 03:32 UTC 版)
![]() |
|
開発元 | 任天堂, フェンリル |
---|---|
初版 | 2024年10月31日 |
対応OS | iOS, Android |
種別 | 音楽ストリーミングサービス |
ライセンス | プロプライエタリ・ライセンス |
公式サイト | 公式ウェブサイト |
『Nintendo Music』(ニンテンドーミュージック)は、任天堂より2024年10月31日に配信されたiOS/Android用の音楽ストリーミングサービスである。有料オンラインサービスであるNintendo Switch Onlineの加入者向けに追加料金無しで提供されている[1][注 1]。
概要
2024年10月31日朝7時に任天堂公式SNSにてストリーミング音楽サービスの『Nintendo Music』アプリが発表され、同日朝8時に、App StoreとGoogle Playにて配信が開始された。本アプリでは、任天堂[注 2]の各種ゲーム作品の音楽(サウンドトラック)を聴くことができる。配信タイトルは順次追加予定[1][注 3]。
一部楽曲のマスタリングをノイジークローク社が担当[2]、アプリのUX / UIデザインなどをフェンリル社が担当している[3]。
サービス開始の理由について、任天堂の広報部は日本テレビの取材に対し、「『任天堂IPに触れる人口の拡大』のために、ゲーム音楽も重要な価値のあるコンテンツのひとつだと考えており、これらのゲーム音楽を任天堂らしい形でお届けできるように開始した」とコメントしている[4]。
アプリの機能
プレーヤー全般
再生はストリーミングおよびダウンロードに対応しており、音質は最高で約320kbpsとなっている。一般的な音楽プレーヤーとしてのシャッフルやリピート再生機能のほか、一部楽曲では実際のゲームで聴くBGMのような、最長で60分途切れること無くループ再生が可能な「ながさチェンジ」機能が用意されている[5]。
アップデートで追加された機能として「音量の自動調整」や「おやすみタイマー」がある。
プレイリスト
「キャラクター」や「ゲーム中のシーン」などのテーマ別の任天堂公式プレイリストが用意されている[5]。マイプレイリストの作成も可能。
ゲームソフトのネタバレ防止
ゲームタイトルごとに、曲名と画像を非表示にしておくことができる機能[5]。
ラインナップ
2024年
配信開始日 | タイトル | ハード | 備考 |
---|---|---|---|
10月31日 | あつまれ どうぶつの森 | Switch | [注 4] |
Wiiチャンネル | Wii | [注 5] | |
スーパードンキーコング | SFC | ||
スーパーマリオ オデッセイ | Switch | ||
スーパーマリオ ヨッシーアイランド | SFC | ||
スーパーマリオギャラクシー | Wii | ||
スーパーマリオブラザーズ | FC | ||
スターフォックス64 | N64 | ||
スプラトゥーン3 | Switch | [注 4] | |
ゼルダの伝説 時のオカリナ | N64 | ||
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド | Switch / Wii U | ||
ドクターマリオ(ゲームボーイ版) | GB | ||
トモダチコレクション | DS | ||
nintendogs | [注 6] | ||
ピクミン4 | Switch | ||
ファイアーエムブレム 烈火の剣 | GBA | ||
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット | Switch | ||
星のカービィ | GB | ||
星のカービィ スターアライズ | Switch | ||
マリオカート8 デラックス | |||
メトロイド | FC (FDS) | ||
メトロイドプライム | GC | ||
11月 | 1日スーパーマリオブラザーズ ワンダー | Switch | |
11月 | 5日スーパードンキーコング2 | SFC | |
11月12日 | Wii Sports | Wii | |
11月19日 | F-ZERO X | N64 / 64DD | 2025年4月1日に『F-ZERO X エクスパンションキット』も配信 |
11月26日 | 脳を鍛える大人のDSトレーニング | DS | |
12月 | 3日スプラトゥーン2 | Switch | |
12月10日 | ウエーブレース64 | N64 | [注 6] |
12月17日 | ゼルダの伝説 スカイウォードソード | Wii | |
12月24日 | スーパーマリオ64 | N64 |
2025年
脚注
注釈
- ^ Nintendo Switchなどと連携していないニンテンドーアカウントでも利用可能となっている。
- ^ 株式会社ポケモンから発売のタイトルも含む。
- ^ 原則として毎週火曜日に追加される。
- ^ a b c 有料追加コンテンツなどの一部楽曲は未収録。
- ^ Wiiメニュー、『似顔絵チャンネル』、『写真チャンネル』、『Wiiショッピングチャンネル』、『お天気チャンネル』、『ニュースチャンネル』、『みんなで投票チャンネル』、『Miiコンテストチャンネル』の楽曲を収録。
- ^ a b c オリジナル版が同一言語で複数バージョン発売され、そのバージョン間で一部楽曲に違いがあるタイトルであるが、それらも収録されている。
- ^ 月曜日だがマリオの日に因んで追加された[6]。
出典
- ^ a b “任天堂がゲーム音楽配信アプリ スマホ向けで提供開始”. 共同通信 (2024年10月31日). 2024年11月1日閲覧。
- ^ “Nintendo Music - 制作実績”. ゲームサウンド制作 株式会社ノイジークローク (2024年11月19日). 2025年4月15日閲覧。
- ^ “実績:Nintendo Music”. フェンリル. 2025年4月15日閲覧。
- ^ 日本テレビ (2024年10月31日). “マリオにあつ森、ポケモン 任天堂がゲーム音楽アプリ配信で「神すぎる」 なぜ開始? 広報を取材”. 日テレNEWS NNN. 2024年11月1日閲覧。
- ^ a b c “任天堂の音楽アプリ「Nintendo Music」をさっそく使ってみた。なんとこれ,ゲーム&音楽好きにガチササリな想像以上に本気のアプリだった!”. 4Gamer.net (2024年10月31日). 2024年11月18日閲覧。
- ^ “MAR10 DAY | マリオポータル”. Nintendo. 2025年7月29日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- Nintendo Music - YouTubeプレイリスト
- Nintendo Musicのページへのリンク