THE 世代感とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE 世代感の意味・解説 

THE 世代感

(ニンチド調査ショー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 00:09 UTC 版)

ニンチド調査ショー

ザ・ニンチドショー

THE 世代感
ジャンル バラエティ番組
構成 伊藤正宏
ほか
ディレクター 南家幸太・田中匡史(チーフ)
ほか
演出 増田哲英(テレビ朝日、P兼務)
司会者 後藤輝基フットボールアワー
ホラン千秋
ナレーター 荒井聡太
オープニング 【特番 - 木曜19時台】
抱きしめてTONIGHT』(田原俊彦
エンディング 【特番 - 木曜19時台】
学園天国』(小泉今日子
国・地域 日本
言語 日本語
製作
プロデューサー 増田哲英(テレビ朝日、演出兼務)、郷力大也(GP、テレビ朝日)
ほか
制作 テレビ朝日
放送
放送チャンネル テレビ朝日系列
映像形式 文字多重放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト
ニンチド調査ショー
放送チャンネル テレビ朝日
放送国・地域 日本
放送期間 2022年9月29日 - 2023年8月10日
放送時間 木曜 19:00 - 20:00
放送分 60分
回数 17
ザ・ニンチドショー
放送チャンネル テレビ朝日
放送国・地域 日本
放送期間 2023年9月16日 - 2024年9月14日
放送時間 土曜 22:00 - 22:54
放送分 54分
回数 26
THE 世代感(2024年10月から2025年3月まで)
放送チャンネル テレビ朝日
放送国・地域 日本
放送期間 2024年10月12日 - 2025年3月1日
放送時間 土曜 22:00 - 22:54
放送分 54分
THE 世代感(2025年4月から)
放送チャンネル テレビ朝日
放送国・地域 日本
放送期間 2025年4月5日 -
放送時間 土曜 22:00 - 22:30
放送分 30分
知ってる世代? 知らない世代? ニンチド調査ショー
放送チャンネル テレビ朝日
放送国・地域 日本
放送期間 2022年4月10日
放送時間 日曜 16:30 - 17:25
放送分 55分
回数 1
ニンチド調査ショー 昭和平成令和のアレコレ&芸能人 禁断のニンチド大発表SP
放送チャンネル テレビ朝日系列
放送国・地域 日本
放送期間 2022年6月22日
放送時間 水曜 19:00 - 20:54
放送分 114分

特記事項:
レギュラー版初回は2時間スペシャル(19:00 - 20:54)
テンプレートを表示

THE 世代感』(ザせだいかん)は、テレビ朝日系列で放送されているバラエティ番組

2022年9月29日から2023年8月10日までは『ニンチド調査ショー』(ニンチドちょうさショー)のタイトルで毎週木曜日の19:00 - 20:00(JST)に、また2023年9月16日から2024年9月14日までは『ザ・ニンチドショー』のタイトルで毎週土曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されていた。

2024年10月12日からは『THE 世代感』のタイトルで放送。2025年3月1日までの放送時間は『ザ・ニンチドショー』時代と同じく毎週土曜日の22:00 - 22:54(JST)だったが同年4月の改編により4月5日からは毎週土曜日の22:00 - 22:30の30分に短縮された。

概要

「10代が好きな昔の曲は?」「80代が斬新だと思う歌手・アーティストは?」など世の中の人物や事柄の認知度を世代ごとに調査した結果をクイズ形式で出題するバラエティ番組。

当番組は2021年から放送されている元日特番「おしょうバズTV」にて初回である2021年元日と当番組の放送が開始される直前の2022年元日に実施されていた「若者に聞いた最近使われない言葉認知度ランキング」企画と「大人はよく使ったもの10代はわかるか?」調査が元となっている[1]

また、当番組の元である「おしょうバズTV」と一部スタッフが共通しているため「おしょうバズTV」でも同様の企画が放送されている。

なお、レギュラー化されてからは、20時台の『林修の今、知りたいでしょ!』と隔週2 - 3時間スペシャルで放送されており、通常放送は一度もなかったが、2022年12月22日で初めての通常放送された[注 1]

2023年2月以降はさらに放送頻度が減少。月1回程度の放送となっており、特に2024年2月は1度も放送されていない。

2023年3月2日放送分からはゲストを「昭和世代」と「令和世代」に分けるリニューアルが行われた。それ以降は音楽企画が中心となり、番組タイトルと乖離した内容が増えている。

2023年3月25日(土)14:30 - 15:30に『ニンチド調査ショー土曜特別編 “令和世代に刺され!昭和世代ゲキ推しプレゼンショー”』をテレビ朝日・静岡朝日テレビ・メ〜テレ・KBCの4局ネットで放送したが本来の内容とは異なり、昭和世代のタレントが令和世代のタレントに対し、昭和世代の文化についてプレゼンテーションする企画となった。

2023年9月に『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』と枠を交換し、『ザ・ニンチドショー』に改題の上、土曜 22:00 - 22:54のプライムタイムに移動[2]

2024年10月12日(土)より、タイトルを『THE 世代感』に改題し[3]、新聞のテレビ欄には新番組であることを示す新番組マークが付けられ、改題後は昭和・平成の街の風景を見た若者が、何に驚いたかを当てる企画がメインとなった。改題後は2025年3月まで不定期に『サタデーステーション』を10分拡大する形で22:10 - 22:54の44分間の短縮放送となっていた。

2025年4月5日放送分からは4月の改編により当時間を分割し、前半の22:00 - 22:30の30分間での放送となった。

出演者

MC

OPテーマ

EDテーマ

放送リスト

ニンチド調査ショー

パイロット版

2022年(令和4年)
放送日 テーマ ゲスト
1 4月10日 タレント名見せて「これ誰?」
80代に調査「今 若者に人気の歌手は?」
10代に調査「昔の流行 ダサい?逆にアリ?」
70代に調査「芸人の名前は?元の意味は?」
2 6月22日 懐かしい&新しいものを一斉ニンチド調査
10代に調査「かつて当たり前に使っていた言葉知っていますか?」
80代に調査「新しい(斬新)だなと思う歌手・アーティストって誰?」
タレントニンチド調査
全世代に調査「そのファッションどっちの名前で呼んでいる?」
10代が最も驚いた「昭和・平成の常識」は?
80代に調査「今、1番人気がある女優さんといえば?」
70代に調査「芸人のニンチド何と同じ?」
10代に調査「好きな曲の中で最も昔の曲は?」

レギュラー版

2022年
2022年(令和4年)
放送日 テーマ ゲスト 備考
1 9月29日 10代が最も知らない「昔は当たり前だったもの」は? 2時間SP(19:00 - 20:54)
タレント名見せて「これ誰?」
80代に調査 タレント名見せて「これ誰?」
80代に調査「今一番人気だと思う男性俳優」は?
10代が最も驚いた「昭和・平成の常識」は?
70代に調査「斬新な曲だなと思う歌手」1位は?
2 10月20日 10代に調査 タレント名見せて「これ誰?」
10代が最も知らない「昔は当たり前だった商品」は?
80代に調査 タレント名見せて「これ誰?」
80代に調査「最近結婚したビッグカップル」といえば?
呼び方が変わる世代の境界はどこ?
10代に調査「懐かしいと思う曲」第1位は?
3 11月3日 10代に調査 タレント名見せて「これ誰?」
10代に調査「かつて当たり前に使っていた言葉 知っていますか?」
10代が最も知らない「昔は当たり前だったもの」は?
タレントニンチド調査 80代はどれくらい知っている?
80代に調査「若い人が今観ておくべき映画」は?
50代・10代に調査「若い人に『ダサい』と思われているLINE術」は?
10代が最も驚いた「昭和・平成の当たり前」は?
10代に調査「好きな映画の中で『最も昔の作品』」は?
4 11月24日 10代に調査 タレント名見せて「これ誰?」
10代が最も知らない「昔はあたり前だったもの」は?
10代が最も驚いた「昭和・平成の常識」は?
80代に調査 タレント名見せて「これ誰?」
80代女性に聞いた 「なりたい顔」第1位は?
10代に調査「昭和・平成の流行 アリ?ナシ?」
5 12月8日 10代に調査 タレント名見せて「これ誰?」
10代が最も知らない「昔は当たり前だった言葉」は?
80代に調査 タレント名見せて「これ誰?」
10代に調査「斬新な昭和歌謡曲」第1位は?
10代が最も驚いた「昭和・平成の常識」は?
10代に調査「昭和・平成の流行 アリ?ナシ?」
6 12月22日 10代が最も驚いた「昭和・平成の常識」は? 6分短縮(19:00 - 19:54)
60代に調査「若者に聴いてほしいアーティスト」は?
70代に調査「若者に聴いてほしい歌」第1位は?
80代に調査「若者に聴いてほしい歌」第1位は?
2023年
2023年(令和5年)
放送日 テーマ ゲスト 備考
7 1月5日 10代が最も知らない「昭和・平成のテレビの当たり前」 2時間SP(19:00 - 20:54)
全世代に調査「あなたにとって究極のラブソング」とは?
全世代に調査「カラオケで盛り上がる定番曲」とは?
10代に調査「昭和~平成で一大ブームになった言葉知っていますか?」
8 1月26日 10代が最も驚いた「昭和・平成のテレビの常識」
10代が最も知らない「平成の名言・名セリフ」は?
全世代に調査「あなたにとって”絶対的冬ソング”」といえば?
知らないけど面白い! 低ニンチド家電 テレビ編
9 2月9日 若者が最も驚いた「昭和時代の常識」は?
80代に調査「人生で一番笑った芸人」は?
全世代に調査「女心を見事に歌った”歌手”」といえば?
昭和世代ゲストの昔のヤバいお仕事
今ではありえない!? 昭和ドラマ・映画の演出
リニューアル
放送日 テーマ 昭和世代 令和世代 備考
10 3月2日 昭和世代が令和世代に伝えたい! 昔の常識 2時間SP(19:00 - 20:54)
全世代に調査「子どもの頃踊ったダンス曲」といえば?
昭和世代が令和世代に伝えたい歌謡曲
一茂&浅野&森口の貴重映像クイズ
11 4月20日 やっぱりバブルはスゴかった!SP
昭和・平成・令和の「カリスマミュージシャン」といえば?
12 5月4日 昭和世代が令和世代に伝えたい名曲
今では考えられない「昭和・平成の常識」
80代に調査「人生で一番感動したスポーツ名場面」
全世代に調査「同世代で“一番歌が上手い“と思う男性アーティスト」
13 5月25日 昭和世代から令和世代に伝えたい名曲100選
  • 石原良純
  • 松本明子
  • 出川哲朗
  • 高橋茂雄(サバンナ)
80代に調査「あなたの人生で1番のヒーローは?」
令和世代が最も驚いた「昭和・平成の当たり前」は?
令和世代に調査「20世紀の名言&名場面 知っていますか?」
14 6月1日 昭和世代から令和世代に伝えたい名曲100選
  • 宮下草薙
  • 河田陽菜(日向坂46)
  • 山之内すず
  • 樋口日奈
全世代に調査「あなたが思う『No.1夏ソング』といえば?」
TUBE CD売上枚数ランキング
昭和世代アイドル 夏うた貴重映像
昭和世代定番の卒業ソング
令和世代が最も驚いた「昭和・平成の当たり前」は?
15 7月6日 昭和世代から令和世代に伝えたい名曲100選 10分縮小(19:00 - 19:50)
80代に調査「人生で1番のテレビ名場面は?」
16 8月3日 昭和世代が選ぶNo.1「ホリが深いハンサム俳優」
  • 島崎和歌子
  • 高橋茂雄(サバンナ)
  • 長嶋一茂
  • 森口博子
2時間SP(19:00 - 20:54)
世代別に選ぶ「No.1 歌が上手い女性歌手アーティスト」
17 8月10日 昭和・平成の行列&人だかりの先には…
  • 宮下草薙
  • 松田里奈(櫻坂46)
  • 藤田ニコル
昭和世代から令和世代に伝えたい名曲100選
全世代に調査「親に買ってもらって嬉しかったもの」といえば?

ザ・ニンチドショー

2023年

2023年(令和5年)
放送日 テーマ ゲスト 昭和世代 令和世代 備考
1 9月16日 知って得する歌謡曲SP
  • 武田鉄矢
  • 森口博子
  • せいや(霜降り明星)
  • ゆうちゃみ
2 9月30日 学べるCM特集!
  • 東京ホテイソン(たける・ショーゴ)
  • 山之内すず
3 10月7日 昔、自分の部屋にあったモノSP!
  • 石原良純
  • 松本明子
  • 福田麻貴(3時のヒロイン)
  • 森本晋太郎(トンツカタン)
4 10月21日 スポーツ名場面満載!世代別に大調査“世紀の一戦”SP
  • 高橋茂雄(サバンナ)
  • 徳光和夫
5 10月28日 若者たちが「かっこいい」と思う歌謡曲のイントロを大調査!
昭和世代が令和世代に伝えたい名曲100選
6 11月4日 昭和・平成の懐かしい家電を当時のCM映像とともに振り返る!
  • 磯山さやか
  • 陣内智則
  • 池田美優
  • カミナリ(竹内まなぶ・石田たくみ)
7 11月18日 学生時代にカバンに入れていた物を大調査
クイズ!令和世代が知らないのは? ニンチド0を避けろ!
8 12月2日 懐かしドラマに映るブレイク前有名人は誰?
懐かしCMに関する疑問を調べ隊

2024年

2024年(令和6年)
放送日 テーマ ゲスト 昭和世代 令和世代 備考
9 1月20日 懐かしのアレコレ まだある?もうない?クイズ
  • 東京ホテイソン(たける・ショーゴ)
視聴者のギモン調べ隊
10 1月27日 昭和平成令和の気持ちいい! 大逆転劇連発SP
11 3月9日 昭和vs令和 人生で一番衝撃を受けた食べ物を調査
  • 浅香唯
  • 伊集院光
12 3月16日 まだある?もうない?クイズ
  • 大友花恋
  • 東京ホテイソン(たける・ショーゴ)
13 3月23日 クイズ40年前の渋谷の映像で若者が驚いた事は?
  • ティモンディ(前田裕太・高岸宏行)
  • ゆうちゃみ
クイズ!令和世代が知らないのは? ニンチド0を避けろ!
14 4月11日(木) 世紀の大逆転劇だけ見せます! 気持ちイイ瞬間15連発SP 19:54 - 21:54まで放送
15 4月20日 クイズ!昭和・平成の1位 今何位?
  • 伊集院光
  • 森口博子
  • 東京ホテイソン(ショーゴ・たける)
実家にあった懐かしいものを大特集
16 4月27日 クイズ!昭和・平成の1位 今何位?
  • 蛙亭(イワクラ・中野周平)
懐かしのアレコレまだある?もうない?クイズ
17 5月11日 40~50年前の原宿の映像を見て若者が驚いた事は?
  • 高橋茂雄(サバンナ)
  • 三田寛子
クイズ!アノ衝撃は今のコレ!
18 5月18日 クイズ!どんでん返しCM 第2弾
昭和世代は”昔ながら"と"今風”どっちが好き?
19 5月25日 昭和時代にすでにあった?なかった?クイズ
20 6月8日 40~50年前の新宿映像で若者が驚いた事は?
MC後藤さんに懐かしいって言わせたいゲーム
21 6月15日 クイズ!このCMのダジャレは一体なんダジャレ?
  • 加納(Aマッソ
  • 田村保乃(櫻坂46)
最近見なくなった昭和遺産探せばまだある?もうない?クイズ
22 7月13日 クイズ!このCMのダジャレは一体何ダジャレ?
  • 田中律子
  • なすなかにし(那須晃行・中西茂樹)
老舗企業のロングセラー商品CM いろいろ見て学んじゃおう! ロングセラーCMに学ぶプレゼント応募の歴史
23 7月18日(木) ニンチド夏SP 100人が選んだ夏のオリンピック大逆転的ベスト20 19:00 - 21:48の放送。
24 8月3日 ニンチド特別編 80年代の東京映像に映る10個の謎は? 昭和と令和に分かれて対決! THE 世代感SP 19:00 - 20:00の放送。
25 8月31日 昭和・平成の1位 今何位?~「恋」という歌詞編~
  • 陣内智則
  • 東京ホテイソン(ショーゴ・たける)
  • 中村アン
  • 森口博子
昭和時代にすでにあった?なかった?クイズ
26 9月14日 最後まで何のCMかわからないクイズ
昭和世代が好きなのは「ホットケーキ」or「パンケーキ」どっち?
特番 10月2日(水)
(21:00 - 21:54)
80年代の東京の映像&1989年(平成元年)の映像を見せて若者が驚いた事は?
  • 菅井友香
  • 東京ホテイソン(たける・ショーゴ)
  • 蓮見翔(ダウ90000)
  • 山之内すず
番組名「懐かし映像の謎を解明せよ!昭和vs令和世代間ニンチド対決」
昭和のアイドルの歌唱映像を見せて若者が驚いた事は?
27 10月8日(火)
(19:00 - 21:54)
スポーツ世紀の大逆転劇第4弾! パリメダリスト&野球サッカー日本代表戦ランキング

THE 世代感

2024年

2024年(令和6年)
放送日 テーマ 昭和世代 令和世代 備考
1 10月12日 80年代の修学旅行の映像を見て若者が驚いた事は? この放送日から「THE世代感」としてリニューアル
岩城滉一出演の懐かしCMに潜む謎を調査
2 10月19日 40年以上前の駅前の映像を見て若者が驚いた事は?
  • いとうまい子
  • なすなかにし(那須晃行・中西茂樹)
  • 加納(Aマッソ)
  • 村重杏奈
世代別 子どもの頃何故か怖かったもの調査
3 10月26日 40年以上前の小学校の映像を見て若者が驚いた事は?
4 11月23日 80年代のコンビニCMと約40年前の軽井沢の映像を見て若者が驚いた事は?
  • 伊集院光
  • 高畑淳子

2025年

2025年(令和7年)
放送日 テーマ 昭和世代 令和世代 備考
5 1月11日 1970年代(昭和45年代)の東京の映像を見て若者が驚いたことは?
6 1月18日 80・90年代のビールCMと約50年前の東京の映像を見て若者が驚いた事は?
  • 伊集院光
  • 榊原郁恵
7 2月1日 80年代の銀座の映像を見て若者が驚いたこととは?
クイズどんでん返しCM
  • 井森美幸
  • 柴田英嗣(アンタッチャブル)
8 2月8日 昭和最後の日(1989年1月7日)と平成最初の日(1989年1月8日)以降の東京の映像を見て若者が驚いたことは?
なるべく昔のものとなるべく新しいものを答えろクイズ
  • いとうまい子
  • ケンドーコバヤシ
  • 浮所飛貴(美 少年)
  • 藤田二コル
9 2月15日 1982年(昭和57年)の杉並区の映像を見て若者が驚いたことは?
なるべく昔のものとなるべく新しいものを答えろクイズ
  • 小籔千豊
  • 三田寛子
  • 大友花恋
  • 中村歌之助
10 2月22日 1970年(昭和45年)の大阪万博1985年(昭和60年)のつくば万博の映像を見て若者が驚いたことは?
昭和歌謡を若者に聴かせてタイトルを想像して本当の曲タイトルを当てるクイズ!
  • 浅香唯
  • 井戸田潤(スピードワゴン)
  • 猪狩蒼弥(KEY TO LIT)
  • ゆうちゃみ
11 3月1日 1986年(昭和61年)と1983年(昭和58年)の上野公園での花見の映像を見て若者が驚いたことは?
なるべく昔のものとなるべく新しいものを答えろクイズ
  • 陣内智則
  • 遼河はるひ
  • 東京ホテイソン(たける・ショーゴ)
  • 山之内すず
この回まで土曜22:00 - 22:54の放送。
12 4月5日 1980年(昭和55年)頃の横浜の映像を見て若者が驚いたことは?
  • 長嶋一茂
  • 島崎和歌子
  • 井桁弘恵
  • ガク(真空ジェシカ)
この回から土曜22:00 - 22:30の放送。
13 4月12日 1980年(昭和55年)頃の熱海・伊東の映像を見て若者が驚いたことは?
  • 森田哲矢(さらば青春の光)
  • 矢田亜希子
  • 正門良規(Aぇ! group)
  • 松田好花(日向坂46)
14 4月26日 1988年(昭和63年)・1983年(昭和58年)のGWの成田空港の出入国と1970年代(昭和45年代)のGWの横浜ドリームランドの風景と1983年(昭和58年)・1984年(昭和59年)のGWの行楽地の映像を見て若者が驚いたことは?
  • 辺見えみり
  • みなみかわ
  • 池田美優
  • 那須雄登(ACEes)
15 5月3日 1982年(昭和57年)の小学校の日光への修学旅行に密着したドキュメンタリー番組『親の目・子の目』を見て若者が驚いたことは?
  • 大久保佳代子(オアシズ)
  • みなみかわ
  • 池田美優
  • 那須雄登(ACEes)
16 5月10日 1980年(昭和55年)頃の池袋高田馬場の映像を見て若者が驚いたことは?
  • 伊集院光
  • 藤本美貴
  • 菅田琳寧(B&ZAI)
  • たける(東京ホテイソン)
17 5月17日 1983年(昭和58年)・1980年(昭和55年)頃の大宮と1983年(昭和58年)の浦和の映像を見て若者が驚いたことは?
  • 藤本美貴
  • 三宅裕司
  • 朝日奈央
  • たける(東京ホテイソン)
18 5月24日 1985年(昭和60年)放送の旅番組『誘われて二人旅~会津編~』を見て若者が驚いたことは?
  • なすなかにし(那須晃行・中西茂樹)
  • 別所哲也
  • 川﨑皇輝
  • 松田好花(日向坂46)
19 6月7日 1982年(昭和57年)の小学校の持ち物検査と小学生の部屋を映したドキュメンタリー番組『親の目・子の目』を見て若者が驚いたことは?
  • 陣内智則
  • 八木亜希子
  • 川﨑皇輝
  • 渡邉美穂
20 6月14日 1986年(昭和61年)放送の警察・救急ドキュメンタリー『大東京緊急24時』を見て若者が驚いたことは?
  • 飯尾和樹(ずん)
  • 井森美幸
  • 浮所飛貴(ACEes)
  • 山之内すず
21 6月22日 1960年代(昭和45年代)~1980年代(昭和55年代)に名女優が出演したテレビCMと1989年(平成元年)放送のドラマ『だまされたって愛されたい』・『オモチャを抱いた大人たち』の中に映る東京の風景を見て若者が驚いたことは?
  • 伊集院光
  • 菊池桃子
  • 高橋茂雄(サバンナ)
  • 中田喜子
  • 藤本美貴
  • 岡部大(ハナコ)
  • せいや(霜降り明星)
  • 橋本環奈
  • ROIROM
日曜日の放送。
(18:50 - 19:54)
22 7月5日 1983年(昭和58年)・1978年(昭和53年)の高崎と1981年(昭和56年)の水上町(現・みなかみ町)の映像を見て若者が驚いたことは?
  • 井森美幸
  • 関太(タイムマシーン3号)
  • 井上咲楽
  • 宮下兼史鷹(宮下草薙)
23 7月12日 昭和の学校あるあるのうち実際にあった・現在でもまだあるものを当てる2択クイズ
  • 土田晃之
  • 辺見えみり
  • 猪狩蒼弥(KEY TO LIT)
  • 井桁弘恵
24 8月2日 1978年(昭和53年)・1980年(昭和55年)の東京駅1979年(昭和54年)の有楽町駅と1980年(昭和55年)の新橋駅の映像を見て若者が驚いたことは?
  • みなみかわ
  • 美保純
  • 猪狩蒼弥(KEY TO LIT)
  • 齊藤京子
25 8月9日 1985年(昭和60年)・1984年(昭和59年)7月の小学校の臨海学校林間学校と1983年(昭和58年)7月の小学校のプールの授業と1989年(平成元年)7月の小学校の終業式と1982年(昭和57年)8月のデパートの屋上と1984年(昭和59年)の渋谷駅前などの映像を見て若者が驚いたことは?
  • いとうあさこ
  • 小木博明(おぎやはぎ)
  • 池田美優
  • 東京ホテイソン

特番

2025年

2025年(令和7年)
放送日 テーマ 特別ゲスト ゲスト 昭和シニア世代 昭和ミドル世代 平成世代 令和世代 備考
1 2月11日(火・祝) 過去のマクドナルドコカ・コーラのCMと昭和歌謡の映像と昭和の小学生たちの行動を見て若者が驚いた事は?
  • 飯尾和樹(ずん)
  • 高橋英樹
  • 中田喜子
  • かたせ梨乃
  • 高橋茂雄(サバンナ)
  • 名取裕子
  • ウエンツ瑛士
  • 高橋真麻
  • 長谷川忍(シソンヌ)
  • 岩﨑大昇(美 少年)
  • 武元唯衣(櫻坂46)
  • 村山輝星
2時間SP(19:00 - 21:00)[注 2]
2 3月11日(火) スナック菓子・チョコレート菓子の懐かしCMと1981年(昭和56年)~1984年(昭和59年)の小学校の行事の映像と1985年(昭和60年)放送のドラマ『逆転あばれはっちゃく』を見て若者が驚いた事は?
  • 浅野ゆう子
  • 井森美幸
  • 菊池桃子
  • 高橋茂雄(サバンナ)
  • 伊集院光
  • 柴田英嗣(アンタッチャブル)
  • 杉本哲太
  • ウエンツ瑛士
  • 夏菜
  • 長谷川忍(シソンヌ)
  • 大友花恋
  • 川﨑皇輝(少年忍者)
  • 村山輝星
3 8月2日(土) 夏の高校野球 歴史的大逆転 ベスト10
  • 川上憲伸
  • 斎藤佑樹
  • 古田敦也
  • 松井稼頭央
  • 松坂大輔
  • 元木大介
  • 伊集院光
  • 井森美幸
  • 黒見明香(乃木坂46)
  • ヒロド歩美
  • 山崎弘也(アンタッチャブル)
2時間SP(19:00 - 20:54)

ネット局

放送対象地域 放送局 系列 放送時間 ネット状況 備考
関東広域圏 テレビ朝日(EX) テレビ朝日系列 土曜 22:00 - 22:54 【制作局】
北海道 北海道テレビ(HTB) フルネット
青森県 青森朝日放送(ABA)
岩手県 岩手朝日テレビ(IAT)
宮城県 東日本放送(khb)
山形県 山形テレビ(YTS)
福島県 福島放送(KFB) [4]
静岡県 静岡朝日テレビ(SATV)
中京広域圏 名古屋テレビ(メ~テレ/NBN)
広島県 広島ホームテレビ(HOME)
山口県 山口朝日放送(yab)
香川県岡山県 瀬戸内海放送(KSB)
愛媛県 愛媛朝日テレビ(eat)
福岡県 九州朝日放送(KBC)
長崎県 長崎文化放送(ncc)
熊本県 熊本朝日放送(KAB)
大分県 大分朝日放送(OAB)
鹿児島県 鹿児島放送(KKB)
秋田県 秋田朝日放送(AAB)
新潟県 新潟テレビ21(UX)
長野県 長野朝日放送(abn) [注 3]
石川県 北陸朝日放送(HAB) [注 4]
近畿広域圏 朝日放送テレビ(ABC TV) [注 5]
沖縄県 琉球朝日放送(QAB) [注 6]
富山県 チューリップテレビ(TUT) TBS系列 日曜 14:00 - 15:00 遅れネット [5]
鳥取県島根県 山陰放送(BSS) 水曜 15:49 - 16:50 [6]
[注 7]

スタッフ

レギュラー

  • ナレーション:荒井聡太
  • 構成:伊藤正宏興津豪乃(興津→2023年9月16日-)、矢野了平、水野英昭、村上洋賢、川又唱史
  • TM:森山顕矩(テレビ朝日)
  • TD/SW:平間隆啓(テイクシステムズ)
  • カメラ:廣瀬義幸、千ヶ崎裕介、古川雅之、雨森貴之、宮本邦慶、青山和広、首藤翔太、丸山竜一、蝦名岳文、森山蒼馬、北川雄介【週替り】
  • MIX:安食愛美、恒川和、内田楓【週替り】
  • VE:田辺帆風、澤田翔平、橋口司、菅原功暉、菅野明弘、苫米地要二、山本夏実、鈴木太作【週替り】
  • 照明:木内聡、中本明人、大實学【週替り】
  • 美術:山本和記(テレビ朝日クリエイト)
  • 美術/美術進行:仲田幸正(テレビ朝日クリエイト、2023年10月7日-、2023年8月までは美術進行)【週替り】
  • 美術デザイン:小柳千尋、加藤由紀子(加藤→2025年2月-)
  • 美術進行:奥田裕美、鈴木悠里(テレビ朝日クリエイト、鈴木→2025年2月-)
  • 大道具:松嶋鈴(2023年9月16日-)
  • 電飾:渡辺麗
  • 小道具︰塚谷将朗(2025年2月-)
  • 装飾:中嶋誠宗(2023年9月16日-)【毎週】、河瀬侑子(2024年1月20日-)【週替り】
  • オブジェ:島田祥子(2023年9月16日-)
  • メイク:川口カツラ店
  • 音響効果:中島栄治(以前は週替り)
  • 編集:下澤健一郎(2023年9月16日-)、門馬卓哉(2023年10月7日-)、阿部和(2025年6月14日-)【週替り】
  • MA:土屋翼(2023年9月16日-)、松尾隆裕(2023年10月28日-)、山本倫緒(2025年2月-)【週替り】
  • 編成:土井泰樹・大塚脩平(共にテレビ朝日、2025年7月12日-)
  • 宣伝:堀場綾技子(テレビ朝日)
  • TK:安達真理
  • デスク:原利加子(テレビ朝日)
  • 美術協力:tv asahi createTELMIC(TELMIC→以前は週替り)
  • 技術協力:テイクシステムズテレテック(テレテック→以前は週替り)、E-Forse studio(E→2023年9月16日-)、RAFT(RA→2023年9月30日-)、東京オフラインセンター
  • リサーチ:石井千鶴【毎週】、大森智仁、ワイズプロジェクト、リベラス【週替り】
  • 制作協力:エスピーボーン、花組、エヂカラ(エスピー→2023年8月までと2024年1月20日-、エヂカラ→以前は週替り)
  • AP:池田ひかり、桑田絵理【毎週】、中野佑香、加藤ほのか(加藤→2023年10月28日-)、坂入清美、菅原朋子、長谷吉洋、俵木花純(俵木→以前はディレクター→一時離脱)【週替り】
  • AD:新田桜子、上田瑠夏、坂本沙弥、片山出雲、石澤佑菜、吉渓駿太朗、綿谷麻衣、金澤祐貴、猪狩佑介、村上菜穂、酒井星、小島里華子、竹本恋、菅原啓、後川大樹、迫田佳香、渋谷佑里、竹本太一、澁谷風太、村瀬瑠璃、薮内龍太、谷萌々菜、山岸華奈、﨑井心、イ カヒョン、阿部桜花【週替り】
  • ディレクター:兼丸洋介(エスエスシステム)、佐野主紘(テレビ朝日)、門脇大志、田中大和、原美桜子、後藤満里乃、小木曽克典、曽我和隆、坂本侑哉、高橋光、小島隆輔、北圭吾、川跡友里、西田法明、永井裕史、北島清次、阿部真哉、柄本昌太、本多慎太郎、坂本浩章【週替り】、岩本浩一(レスポ)【毎週】
  • チーフディレクター:南家幸太、田中匡史、瀬津巧、持田謙二(瀬津・持田→2023年4月20日-、以前はディレクター)
  • プロデューサー:米川宝(テレビ朝日、2025年7月12日-)、乾弘明、徳江長政、青田和大、平出さとし【毎週】、勝俣幸多、正頭なおみ(正頭→2023年9月16日-、AP時代はななみ名義)、ミンジ、勝木拓郎(勝木→2023年10月21日-)、野津彩乃(野津→以前は週替りAP)、横田裕昌、山北剛士、三浦謙太郎(三浦→2024年1月20日-、以前はディレクター)【週替り】
  • プロデューサー・演出:増田哲英(テレビ朝日)
  • ゼネラルプロデューサー:郷力大也(テレビ朝日、2023年7月6日-)
  • 制作:テレビ朝日ビジネスソリューション本部 コンテンツ編成局第1制作部
  • 制作著作:テレビ朝日

過去のスタッフ

  • ナレーション:湯浅真由美(2023年3月2日-12月)
  • 構成:阿部快飛(2023年8月まで)
  • カメラ:宮内大翼・若月潤都・石黒康一・時田将光・福元昭彦・吉田千明(テレビ朝日)、藤原朋巳、石井豪、玉手康裕、橋本圭祐【週替り】
  • VE:松村綾香【週替り】
  • 大道具:岩崎琢真(2023年8月まで)
  • 装飾:宇都宮沙織(2023年8月まで)
  • 造園:杉田英展(2023年8月まで)
  • 音響効果:小林功樹【週替り】
  • 編集:山本良(2023年8月まで)
  • MA:大形省一【週替り】、須藤幹成(以前は週替り、2023年8月まで)
  • 技術協力:tsp(2023年8月まで)
  • 編成:岡村地郎・松尾健司・熊谷和也・清水正太郎・辻慈生(共にテレビ朝日、岡村・松尾→2023年7月6日まで、熊谷→2023年8月3日-2025年1月、清水→2025年2月-、辻→2023年8月3日-、共に2025年6月まで)
  • 制作協力:TAIGA PRO(2023年8月まで)
  • AP:上田莉子【毎週】、関谷いづみ、川上克己、大野敦子、竹田彩乃、木賀康元、薮内智子、中田容子、齋藤亜弓、山本祥光、佐々木宏之、内藤結葉、安立果菜、黒須めぐみ【週替り】(大野以降→2023年8月まで)
  • AD:須山亮、下境恭平、八木洋平、皆見彩花、石黒希実、ーツ木圭介、近藤勇太、鈴木那海、古田島裕太、池村実音花、太田優衣、益子貴嗣、野々村翼、小林慎治、岡本佳那子、菊地愛、中西大登、西尾天平、菅原駿太朗、石黒雅人、牧野宏紀、三上遼太【週替り】
  • ディレクター:山本裕典、山本周平、坂田朋久、門倉勝次【毎週】、舟木隆浩、眞木大輔、嶋田武史、河野啓太、寺尾幸星、丸山憲司、茂木孝太、藤本翔弥、植田良樹(テレビ朝日)、星啓大、仲野治夫、綿貫翔平、太田昌伸・足立達哉、矢野和久(テレビ朝日)、小林賢一、鈴木靖広、宮田綾子、松延由子、藤野智光(うずまき)、田村直樹、中村雄大、山浦太郎、菊地由晃【週替り】
  • プロデューサー:名田圭佑・竹原信太郎(テレビ朝日、2023年7月6日まで)、高橋佑輔(テレビ朝日、2023年8月3日-2025年6月、以前はディレクター)、伊藤ひろみ、李英叔、河本和美、伊波智紀、佐藤啓、土橋覚
  • ゼネラルプロデューサー:寺田伸也(テレビ朝日、2023年6月1日まで)

 特番

  • ナレーション:荒井聡太
  • 構成:伊藤正宏、興津豪乃、村上洋賢
  • TM:福元昭彦
  • TD/SW:廣瀬義幸(第1回)、平間隆啓(第2回)
  • カメラ:蝦名岳文(第1回)、保坂健一(第2回)
  • MIX:安食愛美
  • VE:橋口司
  • 照明:中本明人
  • 美術:吉居真夏(第2回)
  • 美術デザイン:小林千尋(第2回)
  • 美術進行:奥田裕美(第2回)
  • 大道具:岩崎琢真
  • 電飾:小板橋厚史(第2回)
  • 装飾:宇都宮沙織(第2回)
  • メイク:川口カツラ店
  • 造園:杉田英展(第1回)
  • 音響効果:山下洋樹(第1回)、中島栄治(第2回)
  • 編集:倉田裕麻(第1回)、上野大地(第2回)
  • MA:大形省一
  • 編成:岡村地郎、泉良樹(テレビ朝日)
  • 宣伝:松本基弘(テレビ朝日、第2回)
  • TK:小島美和子(第2回)
  • デスク:原利加子(第2回)
  • 美術協力:/tv asahi create
  • 技術協力:テイクシステムズ、東京オフラインセンター、tsp
  • 制作協力:花組、エヂカラ
  • AP:正頭なおみ、松村由衣、加藤桃代、反り目尚美(加藤・反り目→第2回)
  • AD:子安祐也、戸澤俊、古田島裕太(共に第1回)、桒田真琴、竹田大海、山本順、下境恭平、菅原啓(共に第2回)
  • ディレクター:南家幸太、山本周平、山本裕典、岩下貴、俵木花純、高橋光、木坂雄介、丸山将人、中村雄大・岩本浩一、奥田隆英(岩下以降→第2回)
  • プロデューサー:竹原信太郎(テレビ朝日)、乾弘明、青田和大、伊波智紀
  • プロデューサー・演出:増田哲英(テレビ朝日)
  • ゼネラルプロデューサー:寺田伸也(テレビ朝日)
  • 制作著作:テレビ朝日

脚注

注釈

  1. ^ なお、20時台の『今、知りたいでしょ!』は木曜に移動して通常時間はまだ行っていない(長年続いた『木曜ミステリー』が2022年9月で終了したため)。こちらも特番編成による休止が多い。
  2. ^ 20:25 - 20:28は、ミニ番組(EXは『私の幸福時間』)放送のため中断。
  3. ^ 飛び降り後は、『abnニュース&天気予報』を放送。
  4. ^ 飛び降り後は、自社番宣番組『ミィーゴチャンネル』を放送。
  5. ^ 飛び降り後は、自社番宣番組『エビ推シ〜』を放送。
  6. ^ 九州・沖縄地方のネット局で唯一の19:54飛び降り局。飛び降り後は、『がんじゅうタイム』を放送。
  7. ^ SP版は週末午後を中心に毎回放送時間が異なる。前述の通りほとんどがSP版としての放送であるため、2023年4月12日現在で左記時刻に放送されたのは2023年1月11日のみである。

出典

関連項目

外部リンク

テレビ朝日 木曜 19:00 - 20:00 枠
前番組 番組名 次番組
ウラ撮れちゃいました
(2021年9月23日 - 2022年9月15日)
ニンチド調査ショー
(2022年9月29日 - 2023年8月10日)
楽しく学ぶ!世界動画ニュース
(2023年9月14日 - )
【土曜 22:00 - 22:54より移動】
テレビ朝日系列 土曜 22:00 - 22:54 枠
楽しく学ぶ!世界動画ニュース
(2022年10月8日 - 2023年9月9日)
【木曜 19:00 - 20:00に移動して継続】
ザ・ニンチドショー
(2023年9月16日 -2024年9月14日 )

THE 世代感
(2024年10月12日 - 2025年3月1日)
THE 世代感
(2025年4月5日 - )
※22:00 - 22:30
出川一茂ホラン☆フシギの会
(2025年4月5日 - )
※22:30 - 22:54
テレビ朝日系列 土曜 22:00 - 22:30 枠
THE 世代感
(2024年10月12日 - 2025年3月1日)
※22:00 - 22:54
【24分縮小】
THE 世代感
(2025年4月5日 - )
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  THE 世代感のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE 世代感のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE 世代感のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE 世代感 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS