タイガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 動物 > > タイガーの意味・解説 

【タイガー】(たいがー)

Tiger(虎).
ネコ科属す大型肉食獣原義)。
さまざまな兵器愛称として各国用いられている。

  1. ドイツ第三帝国陸軍使用した6号戦車」の愛称ティーガー」の英語読み

  2. イギリス海軍巡洋戦艦

  3. イギリス海軍軽巡洋艦(のちに指揮巡洋艦改装)。

  4. ドイツ海軍水雷艇

  5. 西ドイツ海軍ミサイル艇148ミサイル艇とも呼ばれる
    ヤグアル級魚雷艇後継として建造された。
    艦の設計はラ・コンバタントII型高速戦闘艇ミサイル艇)をベースにしている。

    冷戦終結後軍縮によって1994年から徐々に退役し2002年ドイツ海軍から退役した
    退役後、一部の艦はギリシャエジプト引き渡されている。


    同型艦
    番号艦名建造所就役退役再就役先・艦名
    P6141
    /S41
    ティーガー
    Tiger
    CMN1972.10.311998.9.21チリ海軍
    LM-39「テニエンテ・ウリベ(Teniente Uribe)」
    P6142
    /S42
    イルティス
    (Ilitis)
    CMN1973.1.81992.10.15ギリシャ海軍
    P-72「ヴォトシス(ΒΟΤΣΗΣ)」
    P6143
    /S43
    ルクス
    Luchs
    CMN1973.4.91998.8.27チリ海軍部品取り
    P6144
    /S44
    マルダー
    Marder
    CMN1973.6.141994.5.25ギリシャ海軍
    P-74「ヴラハヴァスII(ΒΛΑΧΑΒΑΣ II)」
    P6145
    /S45
    レオパルト
    Leopard
    CMN1973.8.212000.9.28ギリシャ海軍
    P-76「トーナス(ΤΟΥΡΝΑΣ)」
    P6146
    /S46
    フクス
    Fuchs
    リュールセン1973.10.172002.12.16エジプト海軍
    10月6日
    P6147
    /S47
    ヤグアル
    (Jaguer)
    CMN1973.11.132000.9.28ギリシャ海軍
    P-77「サキピス(ΣΑΚΙΠΗΣ)」
    6P148
    /S48
    ルーヴェ
    (Löwe)
    リュールセン1974.1.92002.12.16エジプト海軍
    10月21日
    P6149
    /S49
    ヴォルフ
    Wolf
    CMN1974.2.261997.8.27チリ海軍
    LM-36「グアルディアマリーナ・リケルメ
    (Guardiamarina Riquelme)」
    P6150
    /S50
    パンター
    Panther
    リュールセン1974.3.272001.9.272003年解体
    P6151
    /S51
    ハーヘル
    (Häher)
    CMN1974.6.121994.6.24ギリシャ海軍
    P-75「マリダキス(ΜΑΡΙΔΑΚΗΣ)」
    P6152
    /S52
    シュトルヒ
    (Storch)
    リュールセン1974.6.171992.11.16ギリシャ海軍
    P-73「ペゾポウロス(ΠΕΖΟΠΟΥΛΟΣ)」
    P6153
    /S53
    ペリカン
    (Pelikan)
    CMN1974.9.241998.6.4チリ海軍部品取り
    P6154
    /S54
    エルスター
    (Elster)
    リュールセン1974.11.141997.8.27チリ海軍
    LM-37「テニエンテ・オレリャ(Teniente Orella)」
    P6155
    /S55
    アルク
    Alk
    CMN1975.1.72002.5.13エジプト海軍
    10月23日
    P6156
    /S56
    ドメル
    (Dommel)
    リュールセン1975.2.122002.12.16エジプト海軍
    6月18日
    P6157
    /S57
    ヴァイエ
    (Weihe)
    CMN1975.4.32002.12.16エジプト海軍
    4月25日
    P6158
    /S58
    ペンギン
    Penguin
    リュールセン1975.5.222001.6.282003年解体
    P6159
    /S59
    ライハー
    (Reiher)
    CMN1975.6.242001.1.272003年解体
    P6160
    /S60
    クラーニヒ
    (Kranich)
    リュールセン1975.8.61998.9.22チリ海軍
    LM-38「テニエンテ・セラーノ(Teniente Serrano)」

  6. グラマン社製の艦上戦闘機、F-11の愛称

  7. アメリカ製戦闘機F-5シリーズ愛称多用されている。
    F-5C愛称「スコシタイガー」および、F-5E・Fの「タイガー2」、F-20の「タイガーシャーク」。

  8. Eurocopter EC665.
    独仏合弁ユーロコプター開発・製造する偵察攻撃ヘリコプター
    冷戦末期開発され仏独戦力の要として期待されたが、初飛行同時期に仮想敵であるワルシャワ条約機構崩壊したため、計画大幅に縮小することとなった
    しかし、同様のコンセプト持っていたアメリカRAH-66コマンチ」が開発中止追い込まれたことから、今後はかえって需要見込めるではないかという予測もある。
    RAH-66同じく前席がパイロット、後席がガナーコパイロットである)

    冷戦後機体というだけあって情報収集能力コスト生存性などが重視されている。
    複合材多用した胴体極限まで単純化されたローターハブ、耐用年数無限のローターブレードなど、ライフサイクルコスト低減工夫なされている。
    照準/監視装置として、偵察型RMSを、対戦車型はMMS装備する
    また対戦車ミサイルとしてHOTAGM-114使えるほか、本機のために終端赤外線誘導機能を持つトライガット開発された。

    なお「タイガー」の呼び名英語の場合で、開発国ドイツでは「ティーガー」、フランスでは「ティグール」と呼ばれる

    スペックデータ
    乗員2名(前席パイロット・後席コパイロット射撃手
    ローター直径13.00m
    全長15.80m
    全高4.32m(テイルローター頂部まで)
    胴体14.08m
    回転円盤面積132.7㎡
    空虚重量3,300kg
    最大離陸重量6,100kg
    エンジンMTU/RR/チュルボメカ MTR390ターボシャフトエンジン出力958kW)×2
    速度124kt(巡航
    海面上昇690m/min
    ホバリング高度限界3,500m+(OGE
    航続距離432nm(機内燃料のみ)
    兵装固定武装:AM-30781 30mm機関砲1門(UHT除く)
    機関砲ポッド:12.7mm機関銃/20mm機関砲ポッド
    空対空ミサイルFIM-92ミストラル
    対戦車ミサイルトライガット・HOT3・AGM-114
    ロケット弾ポッド19連装ハイドラ70または22連装SNEB 68mmロケット弾ポッド
    その他:増槽

    バリエーション




タイガーと同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」からタイガーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタイガーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタイガー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイガー」の関連用語

タイガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS