ゲームキャラクター化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 02:02 UTC 版)
(1990-2010年代) 1990年 - 1993年 テレビ朝日、東映製作の時代劇『将軍家光忍び旅』 1990年 - 2004年 ライトノベル『炎の蜃気楼』 1990年 - 1993年 隆慶一郎(原作)原哲夫(画)漫画『花の慶次』(『週刊少年ジャンプ』連載、単行本8・9巻) 1991年 光栄のPCゲーム『伊忍道 打倒信長』 1992年 テレビゲーム『ニンジャコマンドー』のプレイヤー・キャラクター 1992年 CLAMPの漫画『X』の主人公のうち2人 1992年 ネオジオ向け対戦型格闘ゲーム『ワールドヒーローズ』のメインキャラクター・フウマ。 1992年 麻倉一矢の小説『徳川三国志 風魔忍法伝』 1993年 - 1998年 松枝蔵人の小説『瑠璃丸伝 当世しのび草紙』 - 主人公 瑠璃丸は風魔の現頭領。当作品において風魔は、伊賀や甲賀等忍びの一族のまとめ役として描かれた。 1994年 スーパーファミコン向けゲーム『花の慶次』 1995年 PS用のゲーム『戦国サイバー 藤丸地獄変』 - 風魔忍軍 1996年 - 2018年 ナムコの格闘ゲーム・ソウルシリーズの女性の忍者・タキとリ・ロンの恋人・チエなど 1996年 - 1997年 高橋義夫の小説『風魔山嶽党』(『文藝春秋』連載) 1997年 - 2000年 隆慶一郎(原作)原哲夫(画)漫画『SAKON(左近) -戦国風雲録-』(『週刊少年ジャンプ』連載) 1999年 - 2006年 『SAMURAI DEEPER KYO』 - 猿飛サスケの幼年期の友人・ライバル 1999年 - 2014年 岸本斉史の漫画『NARUTO -ナルト-』 - 風魔一族、風魔手裏剣 2000年 - 2015年 増田こうすけ『ギャグマンガ日和』の登場キャラクター 2002年 (PS2)鬼武者2のプレイヤーキャラクター(後北条氏に仕える若い忍者)として登場。 2003年 NHK大河ドラマ『武蔵』の「風魔小太郎は死なねえのよ」は有名である。 2003年 沢田黒蔵の小説『風魔の牙 黄金の忍者』 2004年 - 2007年 鎌谷悠希の漫画『隠の王』 - 忍の五大勢力の一派として。舞台は現代だが、風魔の首領が世襲名として名乗っている。 2004年 決戦III - オプションのボーナスキャラクター 2004年 コーエーの歴史シミュレーションゲーム・太閤立志伝V 2005年 コナミのPSP向けSRPG『Twelve~戦国封神伝~』 2005年 ネオジオバトルコロシアムにハンゾウとともに登場。 2006年 PS2の『戦国無双2』のプレーヤーキャラクター「風魔小太郎の章」では、小太郎は徳川軍を操って天下統一を果たし、「我の形跡を一切消せ」と告げて家康に天下を譲ると最後は狼達とともに闇へと消えていった。 2006年 宮本昌孝の長編時代小説『風魔』 2006年 PS2の『龍が如く2』 2006年 PS2他の戦国BASARAシリーズ 2以降 2007年 鉄拳シリーズの「吉光」は『鉄拳6』から「風魔剣」を使用 2007年 PS2他の無双OROCHIシリーズ 2008年 テーブルトークRPG『ダブルクロス・リプレイ・ジパング』のNPC 2008年 - 2010年 薮口黒子の漫画『軒猿』 2008年 - 2010年 柳蒼二郎の小説『風の忍び 六代目小太郎』シリーズ 2008年 - 2018年 川上稔のライトノベル『境界線上のホライゾン』の登場人物 2009年 Wiiの『戦国無双3』 2010年 映画『ルパン三世 the Last Job』 - 上記の「風魔一族の陰謀」とは別の風魔一党が登場。関係は語られていない。 2010年 富樫倫太郎の小説『早雲の軍配者』 - 第32回吉川英治文学新人賞候補作。 2010年 - 2019年 アニメシリーズ『戦国コレクション』 2011年 木村直巳の漫画『戦国風魔伝 乱破』 2011年 - 2013年 唐々煙の漫画・アニメ『曇天に笑う』 2011年 - 2014年 宮本昌孝(原作)かわのいちろう(画)村上もとか(監修・キャラクターデザイン)の漫画『戦国SAGA 風魔風神伝』 2012年 ニンテンドーDS用シミュレーションゲーム『ポケモン+ノブナガの野望』のキャラクター・コタロウ 2012年 テレビアニメ『戦国コレクション』のクノイチ・風魔小太郎 2013年 1月 小田原出身のプロレスラー・妻木洋夫がリングネーム・FUMAを名乗る。 2013年 5月の小田原北條五代祭りのときの企画・天下一忍者決定戦の優勝者に「6代目風魔小太郎」の称号が与えられた。 2013年 タカラトミーの玩具シリーズとOVA作品『参乗合体 トランスフォーマーGo!』忍編の主人公・風摩兎飛雄 2014年 宮本昌孝『風魔外伝』 2014年 瀧津孝『忍びっ娘ヴァルキリー 落ちこぼれくノ一と風魔忍軍の陰謀』 2015年 スマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』にアサシンクラスのサーヴァントとして登場。 2016年 - 2017年 安芸宗一郎の小説『風魔小太郎血風録』シリーズ 2017年8月 映画『劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』の仮面ライダー風魔 2018年 Lay-duce制作のテレビアニメ『RELEASE THE SPYCE』の登場人物・相模楓。コードネームは「風魔」。 2019年 東郷隆の小説『風魔と早雲』
※この「ゲームキャラクター化」の解説は、「風魔小太郎」の解説の一部です。
「ゲームキャラクター化」を含む「風魔小太郎」の記事については、「風魔小太郎」の概要を参照ください。
- ゲームキャラクター化のページへのリンク