グンロズとは? わかりやすく解説

グンロズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 23:00 UTC 版)

グンロズ(アンデシュ・ソーン画)。
写本『AM 738 4to』に描かれたグンロズ。

北欧神話において、グンロズグンレズ[2]、もしくはグンレッド古ノルド語: Gunnlöð英語: Gunnlod)は、巨人スットゥングの娘である。彼女は、父が詩の蜜酒を保管した山、フニットビョルグの中の穴に見張りとして居させられた。スノッリ・ストゥルルソンが『詩語法』において伝えるところによると、彼女のもとにオーディンが来て、彼女を口説き、3夜を共にした。彼によってすっかり魅惑させられたグンロズは、とうとう蜜酒の3口分をオーディンが飲むことを許した。ところがオーディンは彼女を騙し、蜜酒全てを飲み込むとその場を逃げ去った[3][1]

しかし『古エッダ』の『高き者の言葉』第105 - 108節は、少し異なる物語を語っている[4]

グンロズは黄金の椅子に儂を座らせ、
儂に貴重な蜜酒をついだ。
それに対し儂からの悪い報いを彼女は得た。
彼女の素晴らしくて情熱的な愛情に対し、
彼女の思い悩むような不吉な気持ちに対し。
(略)
儂が彼女から獲得したものを、儂は上手く活用した。
戻って来て以来、儂は知恵に優れた、
オーズレリル(en)をアースガルズに運んできた、
神聖な1飲みによって。
決して儂は生きて帰って来られなかった、
残忍なトロールの庭から。
善良な女性、グンロズの助けがなければ、
その腕で儂を包んだ女性の。

物語のこの改作から、グンロズが進んでオーディンを助け、そのためオーディンがお返しに彼女の幸福を考えていたようである。

脚注

  1. ^ a b 谷口幸男「オーディンと詩人の蜜酒」『エッダとサガ 北欧古典への案内』〈新潮選書〉1976年、69–71頁。 
  2. ^ 谷口 (1976)『エッダとサガ』で確認された表記[1]
  3. ^ 『「詩語法」訳注』6頁。
  4. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』35頁。

関連項目

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グンロズ」の関連用語

グンロズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グンロズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグンロズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS