巨人の特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/17 21:26 UTC 版)
巨人は、太古の混沌の、そして、荒々しく破壊的な大自然の力を象徴している。また、絶え間ない警戒という犠牲の上ではあるが、神の支配による彼らの敗北は、自然界に対する文明の勝利を象徴する。ヘイムダルはアースガルズからミズガルズにかかるビフレスト橋を永遠に見張り、トールは、ビフレスト橋を渡るにはあまりに重いため、ミズガルズにたどり着くためにヨトゥンヘイム内を危険を冒して進み、途中で多数の巨人を可能な限り殺す。 総体的に巨人は、概して醜悪な背格好であることに加えて、恐ろしい見た目 -- 爪、牙、奇形の顔つきをもつ性質だと考えられている。彼らのうちの何人かは、例えば9つの頭を持つスリヴァルディのように、さらに多くの頭を持つ場合があった。または全体的に人間とは異なる形態の者もおり、そのためロキの子供たちのうちの2人であるヨルムンガンド(ヘビ)とフェンリル(オオカミ)は巨人と定義されていた。彼らは粗悪な顔つきと劣った知性を持っている。『エッダ』は一度ならず何度も、子供の気性に彼らのそれをなぞらえる。また霜の巨人は人間と神に敵意をもっていると考えられ、神々と争いが絶えない。最終的にラグナロクで敵として戦うとされる。『ギュルヴィたぶらかし』51章には、フリュムという名の巨人に率いられたすべての霜の巨人が、神々との決戦の場に集まると語られている。巨人の王ウートガルザ・ロキも霜の巨人だといわれている。 それにもかかわらず、巨人が名前を挙げられ、より細部まで説明されるときには、多くの場合彼らに逆の特徴が与えられる。信じられないほど太古から、彼らは過去からの知恵を伝えている。オーディンがこの親世界的な知識を得るべく求めていったのが巨人ミーミルとヴァフスルーズニルだった。神の配偶者は多くが巨人だった。ニョルズはスカジと結婚し、ゲルズはフレイの妻になり、オーディンはグンロズの愛を得、そして、これらの種族の強力な殺害者であるトールさえ、マグニの母ヤールンサクサとの間に子をなした。そのように彼らは、自身が神に準じた者であるように登場する。そのことは、ヨトゥンヘイムにいる他の巨人によりずっと神に関係が深い、海の巨人エーギルについて、同様にいわれるはずである。彼らは誰も光を恐れず、また快適さにおいては彼らの住居は神のそれとまるで相違しない。
※この「巨人の特徴」の解説は、「霜の巨人」の解説の一部です。
「巨人の特徴」を含む「霜の巨人」の記事については、「霜の巨人」の概要を参照ください。
- 巨人の特徴のページへのリンク