クレジット‐タイトルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 芸能 > 字幕 > クレジット‐タイトルの意味・解説 

クレジット‐タイトル【credit title】

読み方:くれじっとたいとる

映画やテレビ番組で、出演者・製作スタッフ・スポンサーなどの名を示す字幕クレジット


クレジットタイトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 00:01 UTC 版)

クレジットタイトルcredit title)、略称クレジットcredit)は、複数の人物が関わる視覚的な作品で、作品名表示(タイトル)に次ぐ名簿の一種である。出演者(キャスト)、裏支えの製作・制作者(スタッフ)、製作・制作に携わる企業団体などの名称を、字幕などを用いて作中のいずれかに表示する[1][2]


注釈

  1. ^ 日本における有名な事例としては、藤田まこと必殺シリーズでの事例(必殺シリーズ#中村主水の主人公問題中村主水#エピソードを参照)や田宮二郎の事例(田宮二郎#映画界追放を参照)がある。
  2. ^ 渥美清は歳を取ったらトメになりたいと発言していた(小林信彦『おかしな男 渥美清』新潮文庫 2000年p.245)。
  3. ^ 特撮ドラマ『快傑ズバット』における原作者の漫画家石森章太郎のように、エピソード全体にわたって中心人物(劇中劇テレビ番組に出演する元プロ野球選手役)として「特別出演」した事例もある。

出典

  1. ^ a b クレジットタイトル』 - コトバンク
  2. ^ credit titleの意味”. ランダムハウス英和大辞典. goo辞書. 2017年4月12日閲覧。 “〔映画〕 〔テレビ〕 クレジットタイトル:冒頭や終わりに原作者名,製作者名,配役などを流す字幕”
  3. ^ credit”. Oxford Dictionaries. オックスフォード大学出版局. 2017年3月2日閲覧。 “Publicly acknowledge a contributor's role in the production of (something published or broadcast)”(英語)
  4. ^ a b c 山岸達児 『映像用語事典―現場の知恵と戦略』 じゃこめてい出版、1978年、p.50
  5. ^ a b 中川右介「タイトル・ロール」『すっきりわかる! 超訳「芸術用語」事典』PHP研究所、2014年、194頁。ISBN 978-4569762289 
  6. ^ a b c d Steve Blandford、Jim Hillier、Barry Keith Grant、杉野健太郎・中村裕英訳 『フィルム・スタディーズ事典―現場の知恵と戦略』 フィルムアート社、2004年、p.95
  7. ^ a b 高村倉太郎、岩本憲児、佐崎順昭、宮澤誠一、奥村賢 『世界映画大事典』 日本図書センター、2008年、p.1063
  8. ^ a b c d 映画「特別出演」のギャラは高額 「友情出演」はノーギャラ
  9. ^ 飯間浩明『辞書には載らなかった不採用語辞典』(PHP 2014年p.115)。
  10. ^ 特別出演と友情出演の違いとは。カメオ出演って知っていますか?”. シネマズ PLUS(株式会社クラップス) (2015年1月23日). 2019年11月27日閲覧。


「クレジットタイトル」の続きの解説一覧

クレジットタイトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 03:05 UTC 版)

スーツアクター」の記事における「クレジットタイトル」の解説

スーツアクターは「裏方」でこそないが、かといって映像作品で表に現れるような役割でもない例え東映特撮テレビ番組でのキャストクレジットでは、彼らは役名無しで名前をひとまとめ表示されて、その下に「(ジャパンアクションエンタープライズ)」「(ジャパンアクションクラブ)」等と付されるのが通例である。ただしJAE以外に属する者もひとまとめにされる。スーツアクターの名前が演じたヒーローの名前を冠してクレジット表記されるのは映画版などに限られていたが、『機界戦隊ゼンカイジャー』最終回ではスーツアクター役名併記されている。超星神シリーズや『トミカヒーロー レスキューファイアー』ではOPで「変身後の役名スーツアクター」と紹介されるウルトラシリーズでもかつてはヒーロー名:スーツアクター」「怪獣スーツアクター」と記載されていたが、『ウルトラマンティガ』途中から「特技アクションスーツアクター」という風に役名外された。しかしその後『ウルトラマンX』で「役名スーツアクター」の表記戻っている。ゴジラシリーズでは一貫して怪獣スーツアクター」の表記続いている。ただしスーツアクターも、例え怪人襲われる脇役のようにやられる側にもスタント技量必要な役を演じときには素顔姿を現す

※この「クレジットタイトル」の解説は、「スーツアクター」の解説の一部です。
「クレジットタイトル」を含む「スーツアクター」の記事については、「スーツアクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クレジット‐タイトル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「クレジットタイトル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



クレジット‐タイトルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレジット‐タイトル」の関連用語

クレジット‐タイトルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレジット‐タイトルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレジットタイトル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーツアクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS