カエルレウス氏族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カエルレウス氏族の意味・解説 

カエルレウス氏族(ゲノス・デ・カエルレウス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:16 UTC 版)

ナイツ&マジック」の記事における「カエルレウス氏族(ゲノス・デ・カエルレウス)」の解説

三眼位の勇者(フォルティッシモス・デ・ターシャスオキュリス) 大森海の迷子になったエルアディ遭遇した巨人族(アストラガリ)の勇者で、遭遇当初ルーベル氏族子飼い小鬼族誤解して戦い挑んだ。そこでエル敗北したことで誤解正し以降エル小鬼族勇者と呼ぶようになり、二人氏族同胞として集落迎え入れた。義に厚く頑固なところがある性格で、自身考え方とまるで異なエル行動振り回されることが多かったが、逆に自らの無知反省して学んだりといった姿勢もみせた。 集落壊滅の際にはエルと共にから離れており、長であった魔導師守れなかったことに激し後悔抱き、跡を継いだ小魔導師生き残った氏族今度こそ守ると誓った逃避行最中エル意見ルーベル氏族支配領域へと踏み込み、偶然小鬼族下村へと辿りつく。そこで村人たちとの交流経て小鬼族共存できるということを知る。エル造り出し巨人用の魔導兵装扱い習熟することで衰えた氏族戦力補充ルーベル氏族との決戦望み、後に「魔眼の変」と呼ばれるうになる戦い決着見届けてエルのことを虹の勇者と呼ぶようになった銀鳳騎士団帰還する際に、フレメヴィーラ王国からの遣い戻ってくるまでの間の下村小人族読みヒューマン戦い経て小鬼族から改称した)の護衛をカエルレウス氏族で引き受け小魔導師ナブ送り出した書籍版加筆され勇者に残る事がはっきりと記された)。 四眼位の魔導師(マーガ・デ・クォートスオキュリス) 巨人族の小氏族一つであるカエルレウス氏族を率いる四眼の巨人で、かなり高齢老婆エル勇者戦い通じて小鬼族のことを知る必要がある見定め勇者と共にエルアディ二人氏族迎え入れたルーベル氏族との戦い準備進めていたが、諸氏連合軍発足しようとした矢先我欲駆られたアーテル氏族の裏切りに合い、彼らの密告受けたルーベル氏族操られ穢れによる集落襲撃を受け命を落とした小魔導師(パールヴァ・マーガ) 幼名をラーミナ(文庫版命名)という、カエルレウス氏族の新し指導者巨人族は号を継いだ時点幼名は名乗らなくなるのが習わしであるため、集落壊滅以降はパールヴァ・マーガ(通称パール)と呼ばれるうになる四つ目だが、人間から見て可愛いと思う容姿である模様文庫版では出会い加筆され、集落がまだ平和だった頃にエルアディ興味持ったナブに連れられて二人の下を訪れ、ともに遊ぶうちに騎士団員認定される先代急死により長となったため、通常ならまだ号を継ぐような年齢ではなく魔導師と言いながら魔法もあまり使えないただの幼く非力子供でしかなかった。そこで強力な魔法を操るエルアディ師事することを決意規格外師匠二人巨人魔法水準知らなかったため、幻晶騎士戦術級魔法基準とした教育施され巨人族なかでも異常な魔法能力育成されることとなった姉弟子であるアディ感性似通っており、余人には理解困難な彼女の説明すんなり理解できるまた、アディ一風変わった基準による可愛認定パールも行う。そのためエルからは変なところばかり似て呆れられた。 エル達と行動する中でいち早く銀鳳騎士団との出会い果たし、彼らの助力得て諸氏連合軍発足ルーベル氏族との決戦臨んだ大森海での戦い終結したあと、小人族の国を自分の目で見る必要があると、帰還するイズモ搭乗してフレメヴィーラ王国へと旅立った騎士団メンバー中に彼女の熱心なファン怪し言動同僚からも引かれている)がおり、アディパールに近づけないようにしている。 フレメヴィーラ王国赴いた巨人族(アストラガリ)のお目付役務める。後、(新生クシェペルカ王国エレオノーラ女王招聘応じ新婚旅行同国新婚旅行に行くエルアディに連れられ、ツェンドリンブル牽引され荷馬車キャリッジ)内に乗車して、共に同国へ赴き、王都デルヴァンクール王城幻晶騎士駐機場にて、エレオノーラ女王フェルナンド大公web版)・マルティナ文庫版)他と謁見した。その後飛空船銀の(ジルバヴェール)二世web版では「二世」は省略される)号でエルアディ一行と共に浮遊大陸渡ったナブ Web版 では未登場。ラーミナ(小魔導師)の幼馴染。三眼位巨人であるため、いずれ勇者を継ぐのが目標エルアディと遊ぶなかで騎士団員認定され第四巨人中隊仮称)の隊員となる。集落滅ぼされた際にはラーミナを連れて何とか逃げ延びたが、子供であるために何もできなかった自身無力さ涙した。そのため、まだ子供であるにも関わらずエル発案巨人魔導兵装練習加わって戦う力を身につけ、今度こそ自分の力で小魔導師守れるようになろうと決意した魔眼の変が終結したあと、小人族の国を見るため小魔導師と共にフレメヴィーラ王国へと旅立った。後、(新生クシェペルカ王国エレオノーラ女王招聘応じ新婚旅行同国新婚旅行に行くエルアディに連れられ、ツェンドリンブル牽引され荷馬車キャリッジ)内に乗車して、共に同国へ赴き、王都デルヴァンクール王城幻晶騎士駐機場にて、エレオノーラ女王マルティナ他と謁見した。その後飛空船銀の(ジルバヴェール)二世号でエルアディ一行と共に浮遊大陸渡った一眼位の従者 三眼位の勇者仕え従者役割を持つ一つ目巨人勇者指示エルの手伝い駆り出されて主に荷運びなどを担当したが、彼の無茶振り振り回され精神的に疲弊したりと苦労していた。巨人の中で一番能力の低い一眼位ではあるが、意外と機転が利くためルーベル氏族支配地域への潜入でも勇者代わりに敵のルーベル氏族への対応に当たった

※この「カエルレウス氏族(ゲノス・デ・カエルレウス)」の解説は、「ナイツ&マジック」の解説の一部です。
「カエルレウス氏族(ゲノス・デ・カエルレウス)」を含む「ナイツ&マジック」の記事については、「ナイツ&マジック」の概要を参照ください。


カエルレウス氏族(ゲノス・デ・カエルレウス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:16 UTC 版)

ナイツ&マジック」の記事における「カエルレウス氏族(ゲノス・デ・カエルレウス)」の解説

ボキューズ大森海取り残されエルアディ最初に遭遇しフレメヴィーラ王国への帰還のために与した巨人族の小氏族一度集落滅ぼされたことで生き残り少なく氏族としては最も小さい。エル出会ったことで人間族への認識が180度変わっており、今後共存していくことにも前向き氏族象徴する色は青で、青い飾り装備に付けている。

※この「カエルレウス氏族(ゲノス・デ・カエルレウス)」の解説は、「ナイツ&マジック」の解説の一部です。
「カエルレウス氏族(ゲノス・デ・カエルレウス)」を含む「ナイツ&マジック」の記事については、「ナイツ&マジック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カエルレウス氏族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カエルレウス氏族」の関連用語

カエルレウス氏族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カエルレウス氏族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナイツ&マジック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS