オリエント・エクスプレス '88とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オリエント・エクスプレス '88の意味・解説 

オリエント・エクスプレス '88

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/14 16:13 UTC 版)

オリエント・エクスプレス '88 (ORIENT EXPRESS '88) は、フジテレビジョン(フジテレビ)の開局30周年を記念して、1988年に行われたイベントである。




[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 山之内は、オリエント急行の日本走行について「不可能とは思わなかった」と述べている[10]
  2. ^ ソ連や中国の通過においては問題は生じなかった[25]
  3. ^ イントラフルーク社が保有していたレストア途上だった廃車同様の寝台車を使用した[1]
  4. ^ 乗客の内訳は、フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』によれば日本人23名、アメリカ人6名、フランス人5名、香港人2名、イギリス人1名[42]。安部譲二『大列車旅行』によれば日本人21名、アメリカ人7名、フランス人5名、中国系カナダ人2名、イギリス人1名[35]
  5. ^ 航送距離も含めると約17,997km[37]
  6. ^ 13両編成での積車換算両数は63.5にも及ぶ[75]。参考までに、寝台特急「カシオペア」はE26系客車12両で500t[76]、積車換算両数は50である[76]
  7. ^ 例えば、山陽本線の瀬野駅から八本松駅までの上り勾配(瀬野八)には、EF65形電気機関車1000番台(PF形)の重連[74]、青函トンネル区間ではED79形電気機関車の重連[77]、上越線の水上駅と長岡駅の間ではEF64形電気機関車1000番台の重連で対応した[78]
  8. ^ 松本謙一の同乗ルポによれば、イントラフルークが14名、ワゴン・リが12名[79]
  9. ^ 上野駅から大宮駅まではD51形498号機の次位に連結されていた[86]
  10. ^ 当時の関西テレビの社長は阪急電鉄出身であった[90]
  11. ^ 内装が新しく「オリエント急行にはふさわしくない」とされたため、スタッフ専用車両として使用[29]
  12. ^ 世界最長・ユーラシア大陸横断運転(世界最長運転)の終着駅・東京駅への到着を記念して製作された特番。東京駅で行われたギネスブック授賞式、並びに放送当日に行われた試乗会も収録した[117]
  13. ^ 今回の世界最長・ユーラシア大陸横断運転、並びに日本一周を含む日本ツアーの運行実現に携わったJRの工場関係者、及び世界最長運転・日本一周ツアーの参加者らをスタジオに招いて、土居まさるらとともに、取材映像を交えて振り返った番組[120]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 鉄道ピクトリアル 通巻513号 秋山勲『オリエント急行始末記』 p.64
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 鉄道ジャーナル 通巻268号 山之内秀一郎『オリエント急行の国内運転実現まで』 p.142
  3. ^ a b c d e f g 鉄道ジャーナル 通巻268号 沼田篤良『”夢の企画”の舞台裏で』 p.144
  4. ^ 鉄道ジャーナル 通巻268号 山之内秀一郎『オリエント急行の国内運転実現まで』 p.140
  5. ^ a b 鉄道ファン 通巻335号 沼田篤良『”オリエント急行”のプロジェクトを完遂して』 p.75
  6. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.122
  7. ^ a b c d e 鉄道ジャーナル 通巻268号 沼田篤良『”夢の企画”の舞台裏で』 p.145
  8. ^ a b フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.124
  9. ^ a b c d e f g 鉄道ジャーナル 通巻268号 沼田篤良『”夢の企画”の舞台裏で』 p.146
  10. ^ a b c d フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.125
  11. ^ a b 鉄道ジャーナル 通巻268号 山之内秀一郎『オリエント急行の国内運転実現まで』 p.138
  12. ^ 鉄道ジャーナル 通巻268号 山之内秀一郎『オリエント急行の国内運転実現まで』 pp.140-141
  13. ^ a b c d e f g h i j 鉄道ジャーナル 通巻268号 山之内秀一郎『オリエント急行の国内運転実現まで』 p.141
  14. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.137
  15. ^ a b c d e f g h i j 鉄道ジャーナル 通巻268号 沼田篤良『”夢の企画”の舞台裏で』 p.147
  16. ^ a b c d フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.128
  17. ^ a b c 鉄道ジャーナル 通巻505号 『オリエント急行来日のはなし』 p.107
  18. ^ a b c d e 鉄道ファン 通巻335号 沼田篤良『”オリエント急行”のプロジェクトを完遂して』 p.76
  19. ^ 鉄道ファン 通巻335号 沼田篤良『”オリエント急行”のプロジェクトを完遂して』 pp.76-77
  20. ^ a b c 鉄道ジャーナル 通巻268号 山之内秀一郎『オリエント急行の国内運転実現まで』 p.143
  21. ^ a b とれいん 通巻168号 松本謙一『フジテレビジョン開局30周年記念特別企画 オリエント・エクスプレス'88同乗ルポ ルネ・ブーベンドルフの挑戦』 p.16
  22. ^ a b 鉄道ファン 通巻335号 沼田篤良『”オリエント急行”のプロジェクトを完遂して』 p.77
  23. ^ 鉄道ファン 通巻332号 曽我祐行『”オリエント急行”がパリを発車するまで』 p.86
  24. ^ a b c d e f g h i 鉄道ジャーナル 通巻267号 南正時『オリエントエクスプレス イン ジャパン』 p.95
  25. ^ a b c d e f g h i j k l m 鉄道ジャーナル 通巻505号 『オリエント急行来日のはなし』 p.104
  26. ^ a b c フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.133
  27. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.132
  28. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 pp.132-133
  29. ^ a b c d e 鉄道ピクトリアル 通巻504号 松本禎夫『オリエントエキスプレスの車両と運転』 p.67
  30. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 鉄道ジャーナル 通巻505号 『オリエント急行来日のはなし』 p.105
  31. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 鉄道ピクトリアル 通巻504号 松本禎夫『オリエントエキスプレスの車両と運転』 p.65
  32. ^ とれいん 通巻168号 松本謙一『フジテレビジョン開局30周年記念特別企画 オリエント・エクスプレス'88同乗ルポ ルネ・ブーベンドルフの挑戦』 p.28
  33. ^ a b とれいん 通巻169号 佐々木直樹、島野崇文『オリエント急行来日1周年 NIOEはいま』 p.10
  34. ^ 鉄道ファン 通巻332号 曽我祐行『”オリエント急行”がパリを発車するまで』 p.87
  35. ^ a b c 安部譲二『大列車旅行』 p.103
  36. ^ a b c 山之内秀一郎『新幹線がなかったら』 p.247
  37. ^ a b c d フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.138
  38. ^ a b c d フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.156
  39. ^ a b c 青田孝『蒸気機関車の動態保存』 p.169
  40. ^ a b c 青田孝『蒸気機関車の動態保存』 p.170
  41. ^ 安部譲二『大列車旅行』 p.104
  42. ^ a b フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.9
  43. ^ 週刊TVガイド 27巻42号 『”青い貴婦人”がいよいよ日本を走る』 p.29
  44. ^ 鉄道ファン 通巻333号 吉村光夫『スーパージョイフルトレイン ”オリエント急行”東京へ』 p.28
  45. ^ 安部譲二『大列車旅行』 p.130
  46. ^ 安部譲二『大列車旅行』 p.125
  47. ^ 鉄道ジャーナル 通巻505号 『オリエント急行来日のはなし』 pp.105-106
  48. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 鉄道ジャーナル 通巻505号 『オリエント急行来日のはなし』 p.106
  49. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.27
  50. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.131
  51. ^ a b 鉄道ジャーナル 通巻266号 『オリエント急行 東洋への旅』 p.41
  52. ^ 鉄道ジャーナル 通巻267号 南正時『オリエントエクスプレス イン ジャパン』 p.86
  53. ^ a b c d e f g h i j k l m n 鉄道ピクトリアル 通巻513号 秋山勲『オリエント急行始末記』 p.65
  54. ^ 鉄道ジャーナル 通巻267号 南正時『オリエントエクスプレス イン ジャパン』 p.89
  55. ^ 鉄道ジャーナル 通巻267号 南正時『オリエントエクスプレス イン ジャパン』 p.91
  56. ^ a b c d 鉄道ジャーナル 通巻267号 南正時『オリエントエクスプレス イン ジャパン』 p.94
  57. ^ 鉄道ピクトリアル 通巻513号 秋山勲『オリエント急行始末記』 p.66
  58. ^ a b c とれいん 通巻168号 松本謙一『フジテレビジョン開局30周年記念特別企画 オリエント・エクスプレス'88同乗ルポ ルネ・ブーベンドルフの挑戦』 p.12
  59. ^ a b c d e 「特集 来日20周年 オリエント・エクスプレス '88」『とれいん』2009年2月号(No.410)、エリエイプレス・アイゼンバーン、22頁。
  60. ^ 鉄道ジャーナル 通巻267号 南正時『オリエントエクスプレス イン ジャパン』 p.79
  61. ^ a b 鉄道ジャーナル 通巻267号 南正時『オリエントエクスプレス イン ジャパン』 p.81
  62. ^ a b 鉄道ファン 通巻333号 吉村光夫『スーパージョイフルトレイン ”オリエント急行”東京へ』 p.31
  63. ^ a b c 鉄道ジャーナル 通巻267号 南正時『オリエントエクスプレス イン ジャパン』 p.80
  64. ^ a b 鉄道ファン 通巻333号 吉村光夫『スーパージョイフルトレイン ”オリエント急行”東京へ』 p.35
  65. ^ 朝日新聞 1988年10月18日夕刊 12頁『欧州の豪華列車”オリエント急行”が東京着』
  66. ^ 鉄道ジャーナル 通巻267号 『1988年10月のできごと』 p.126
  67. ^ a b c 読売新聞 1988年10月6日朝刊 31頁『”オリエント急行”の国内ツアーに約13倍の応募』
  68. ^ a b 読売新聞 1988年8月30日朝刊 30頁 『88万円 究極の日本一周ツアー JRが”オリエント急行の旅”募集』
  69. ^ 鉄道ジャーナル 通巻366号 種村直樹『”夜行列車”の生きる道をさぐる』 p.57
  70. ^ 日本経済新聞 1988年10月17日朝刊 35頁 『JR東日本 万歳 オリエント急行人気』
  71. ^ 朝日新聞 1988年8月30日朝刊 30頁 『豪華オリエント急行国内ツアー JR東日本』
  72. ^ a b 鉄道ファン 通巻334号 曽我祐行『”オリエント急行”運行奮戦記』 p.94
  73. ^ a b 鉄道ファン 通巻333号 曽我祐行『”オリエント急行”の車両と乗り組む人たち』 p.22
  74. ^ a b c 鉄道ファン 通巻333号 『特別企画 オリエント急行日本一周』 p.16
  75. ^ 鉄道ファン 通巻334号 曽我祐行『”オリエント急行”運行奮戦記』 p.93
  76. ^ a b 鉄道ジャーナル 通巻396号 鶴通孝『カシオペア神話はこうして作られた』 p.27
  77. ^ 鉄道ファン 通巻333号 『特別企画 オリエント急行日本一周』 p.14
  78. ^ 鉄道ファン 通巻333号 『特別企画 オリエント急行日本一周』 p.13
  79. ^ とれいん 通巻168号 松本謙一『フジテレビジョン開局30周年記念特別企画 オリエント・エクスプレス'88同乗ルポ ルネ・ブーベンドルフの挑戦』 p.25
  80. ^ 鉄道ファン 通巻333号 曽我祐行『”オリエント急行”の車両と乗り組む人たち』 p.26
  81. ^ a b c 鉄道ファン 通巻335号 曽我祐行『”オリエント急行”裏方日記』 p.112
  82. ^ 鉄道ファン 通巻335号 曽我祐行『”オリエント急行”裏方日記』 p.111
  83. ^ 鉄道ファン 通巻335号 曽我祐行『”オリエント急行”裏方日記』 p.113
  84. ^ 朝日新聞 1988年12月20日朝刊 27頁 『オリエント急行が新潟で立往生 連結部分が外れる』
  85. ^ 朝日新聞 1988年12月20日夕刊 12頁 『企画列車”オリエント急行”復旧』
  86. ^ a b c d 鉄道ジャーナル 通巻269号 『RAILWAY TOPICS』 p.109
  87. ^ 鉄道ジャーナル 通巻268号 『RAILWAY TOPICS』 p.117
  88. ^ a b 鉄道ジャーナル 通巻269号 『RAILWAY TOPICS』 p.110
  89. ^ a b c d 鉄道ピクトリアル 通巻513号 秋山勲『オリエント急行始末記』 p.67
  90. ^ a b c 鉄道ファン 通巻335号 沼田篤良『”オリエント急行”のプロジェクトを完遂して』 p.78
  91. ^ ラリックの手がけたオリエント急行” (日本語). 箱根ラリック美術館. 2013年9月6日閲覧。
  92. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.13
  93. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.155
  94. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.17
  95. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.20
  96. ^ a b フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.23
  97. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.29
  98. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.141
  99. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.146
  100. ^ フジテレビ出版『これがオリエント急行だ』 p.148
  101. ^ とれいん 通巻168号 『ノスタルジー・イスタンブール・オリエント・エクスプレスの客車たち』 p.41
  102. ^ a b とれいん 通巻168号 『ノスタルジー・イスタンブール・オリエント・エクスプレスの客車たち』 p.39
  103. ^ a b c とれいん 通巻168号 『ノスタルジー・イスタンブール・オリエント・エクスプレスの客車たち』 p.50
  104. ^ とれいん 通巻168号 『ノスタルジー・イスタンブール・オリエント・エクスプレスの客車たち』 p.46
  105. ^ George Behrend "Histoire des Trains de Luxe" p.205
  106. ^ a b c George Behrend "Histoire des Trains de Luxe" p.202
  107. ^ a b c とれいん 通巻168号 『ノスタルジー・イスタンブール・オリエント・エクスプレスの客車たち』 p.54
  108. ^ とれいん 通巻169号 佐々木直樹、島野崇文『オリエント急行来日1周年 NIOEはいま』 p.7
  109. ^ a b c d e f 鉄道ダイヤ情報 通巻61号 『ORIENT EXPRESS運転計画表 10/16〜11/15』 p.116
  110. ^ a b c d e f g h i j k 鉄道ダイヤ情報 通巻61号 『ORIENT EXPRESS運転計画表 10/16〜11/15』 p.117
  111. ^ a b c 鉄道ダイヤ情報 通巻62号 『ORIENT EXPRESS運転計画表 11/15〜12/26』 p.111
  112. ^ a b c 鉄道ダイヤ情報 通巻62号 『ORIENT EXPRESS運転計画表 11/15〜12/26』 p.112
  113. ^ 鉄道ダイヤ情報 通巻62号 『ORIENT EXPRESS運転計画表 11/15〜12/26』 p.113
  114. ^ 週刊TVガイド 27巻42号 『”青い貴婦人”がいよいよ日本を走る』 p.32
  115. ^ 週刊TVガイド 27巻36号 p.123
  116. ^ 週刊TVガイド 27巻37号 p.100
  117. ^ 週刊TVガイド 27巻42号 『”青い貴婦人”がいよいよ日本を走る』 p.28
  118. ^ 週刊TVガイド 27巻46号 p.128
  119. ^ 週刊TVガイド 27巻51号 p.112
  120. ^ 週刊TVガイド 28巻1号 p.258


「オリエント・エクスプレス '88」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からオリエント・エクスプレス '88を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からオリエント・エクスプレス '88を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からオリエント・エクスプレス '88 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリエント・エクスプレス '88」の関連用語

オリエント・エクスプレス '88のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリエント・エクスプレス '88のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリエント・エクスプレス '88 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS