パリ→東京の運行経路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/14 16:13 UTC 版)
「オリエント・エクスプレス '88」の記事における「パリ→東京の運行経路」の解説
凡例 ●…6時間以上停車、◎…24時間以上停車、★…台車交換 パリ(リヨン)→モー→ランス→ケルン→マリエンボルン→●ポツダム→●リヒテンベルク(東ベルリン)→クトノ→ソハチェフ→●ワルシャワ→テレスポル→★ブレスト→◎モスクワ→キーロフ→ペルミ→スベルドロフスク→オムスク→●ノヴォシビルスク→クラスノヤルスク→◎イルクーツク→●チタ→★ザバイカリスク→満州里→安達→ハルビン→◎北京→広州→深圳→香港(九龍)→(船舶で輸送)→★下松→(回送)→広島→東京 なお、書籍やインターネット上の「モンゴルを経由した」「フランクフルト中央駅を経由した」という情報は誤りである。
※この「パリ→東京の運行経路」の解説は、「オリエント・エクスプレス '88」の解説の一部です。
「パリ→東京の運行経路」を含む「オリエント・エクスプレス '88」の記事については、「オリエント・エクスプレス '88」の概要を参照ください。
- パリ→東京の運行経路のページへのリンク