ふるさと再生 日本の昔ばなし
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 22:01 UTC 版)
|
|
この記事は更新が必要とされています。 (2021年8月)
|
| ふるさと再生 日本の昔ばなし | |
|---|---|
| ジャンル | 昔話 |
| アニメ | |
| 監督 | 鈴木卓夫、湯浅康生 |
| 音楽 | 後藤慶一、後藤加寿子 |
| アニメーション制作 | トマソン |
| 製作 | テレビ東京、博報堂、トマソン |
| 放送局 | テレビ東京系列、BSジャパン |
| 放送期間 | 2012年4月1日 - 2017年3月26日 |
| 話数 | 全258回 |
| テンプレート - ノート | |
| プロジェクト | アニメ |
| ポータル | アニメ |
『ふるさと再生 日本の昔ばなし』(ふるさとさいせい にっぽんのむかしばなし)は、2012年4月1日から2017年3月26日までテレビ東京系列で放送されたテレビアニメ。厚生労働省社会保障審議会特別推薦 児童福祉文化賞受賞作品。
ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)の一社提供で「ヘーベルハウス劇場」の枠名が設定されている[1]。
概要
日本各地の地域に基づく民話や神話、伝説、落語などのお話(昔話)を子供から大人まで広く楽しめるお話としてアニメ化。1話毎にアニメ作家が担当するスタイルになっている。キャストは柄本明と松金よね子のみで、両名が各話ごとに老若男女、様々な配役を担当する[2]。2011年3月に東日本大震災が発生した事を受けて企画されたため、タイトルに「ふるさと再生」を冠している[3]。
テレビ東京がこのスタイルのアニメ番組を放送するのは旧社名・東京12チャンネル時代の1976年に放送された『まんがふるさと昔話』(全26話、本放送は18話打ち切り)以来36年ぶりである。同番組や、当番組と同じく昔ばなしアニメである毎日放送が制作しNETテレビ系列→TBS系列で放送された『まんが日本昔ばなし』とメインスタッフの直接的な繋がりは存在しない[注 1]。また、これらの過去作品が1週につき2話放送であったのに対し、本作は1週につき3話放送である。
ヘーベルハウスの一社提供であるため、流れるCMは全てヘーベルハウスのCMである(サランラップなど、他の旭化成グループ関連のCMは流れない)。2015年10月に発覚した旭化成建材(旭化成ホームズと同じ旭化成グループ)による不祥事(クイ打ちの手抜き工事)を受け、一社提供を継続しつつ2015年10月18日放送分から2016年2月28日放送分までのCMが全て穴埋めCMのACジャパンに置き換えられていたが、全てのマンションの建て替えの判決を受けて、2016年3月6日放送分以降からヘーベルハウスのCMが復活した。データ放送も事件以降、自粛をしていたが2016年4月3日より再開された。
CMに登場する羊のキャラクターは「羅務正永」(らむ・まさなが)、通称ラム君[注 2]。初期CMでは人間の家に貰われてきた羊の子ども(人間の赤ん坊が誕生しお兄ちゃん振る)だったが、最後の方では満員電車で、毎日すし詰めになって会社勤めをしている。
特徴
- 有名な昔話(日本五大昔話など)に大幅な改変がされている場合がある。「こぶとり爺さん」では隣の爺さんを鬼が即座に昨日と別人であると見抜き、鬼はこぶを人間にとって大切なものと思っておらず、「踊りが下手な爺さんはこぶ二つが似合いだ」と言われた爺さんは鬼を恐れず反発をして文句を言う、「さらばじゃ」と鬼たちが觔斗雲のような雲に乗って飛び去る、「踊りがうまくなってからまた来い」[注 3]と言われた隣の爺さんが家の前の畑で踊りの練習をしている場面で終わる。
- 「おむすびころりん」では隣の爺さんが、山に置き忘れたネズミ穴に落ちた爺さんの荷物をわざわざ家まで届けてやる(この時点でもう意地悪じいさんではない)、隣の爺さんが猫の鳴きまねをしたのにネズミから罰せられず(ネズミはみな逃げてしまう)[注 4]、ネズミ穴が山の何処にあるか判らなくなる「桃源郷」エンドになっている。
- 昔話といいつつ落語の演目が一話含まれる回が多い[注 5]。
語り
スタッフ
- 監督 - 鈴木卓夫(1 - 104回)→湯浅康生(105 - 129回)→鈴木卓夫(130 - 258回)
- 企画 - 沼田かずみ
- 監修 - 中田実紀雄
- 音楽監督 - 後藤慶一、後藤加寿子
- 音楽制作 - ピーターパン・クリエイション
- 音響監督 - 沼田心之介
- 編集 - 新見元希
- プロデューサー - 小山佑介→吉野文、藤田健
- アソシエイトプロデューサー - 高橋徹・田近伸幸・峯岸卓生(共に途中まで)、飯田浩、吉岡勇治、川人努(途中まで)、加藤慶之(途中まで)、片山頼
- アニメーション制作 - トマソン
- 製作・著作 - テレビ東京、博報堂、トマソン
主題歌
- オープニングテーマ
- エンディングテーマ
-
- 「あるこう」(第1回 - 第52回)
- 作詞 - 吉田圭介・大倉智之 (INSPi) / 作曲 - 吉田圭介 (INSPi) / 編曲 - 齋藤真也 / 歌 - 中川翔子
- 「ぴょんぴょん ぷにょぷにょのうた」(第53回 - 第258回)
- 作詞 - 心真堂 / 作曲・編曲 - MEG.ME / 音楽協力 - テレビ東京ミュージック / 歌 - すたーふらわー(小林星蘭・谷花音)
オープニング・エンディングアニメーション、各話の冒頭(タイトル表示)では十二支に猫(三毛猫)を加えた13匹の動物(竜を含む)が登場するが、そのうちの羊は、スポンサーであるヘーベルハウス(旭化成ホームズ)・ロングライフプログラムのイメージキャラクターであるラム一家の羊である[5]。前述のCM自粛期間も、オープニング・エンディングの差し替えはせず、そのまま使用を継続している。
各話リスト
1週につき3話放送。2013年度は新作2話+再放送1話放送。2014年10月度より新作2話と以前放送されたエピソード1話を新たに製作して放送。
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 花さか爺さん | 平柳益実 | 鈴木卓夫 | 柏木郷子 | 青木稔 | 2012年 4月1日 |
|
| 夢を買った男 | 福冨博 | 徳田悦郎 | 田中静恵 | ||||
| ねずみ経 | 並木さとし | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 天水勝 | |||
| 2 | 一寸法師 | 平柳益実 | 森田浩光 | 吉田利喜 | 渡辺由美 | 4月8日 | |
| おむすびころりん | 湯川高光 | 越膳滝美 | |||||
| 牛の嫁入り | 並木さとし | 平田敏夫 | |||||
| 3 | こぶとり爺さん | 清島ゆう子 | 三原伸明 | 4月15日 | |||
| 八つ化け頭巾 | 高橋信也 | 横瀬直土 | |||||
| ほれ薬 | 平柳益実 | 鈴木卓夫 | 奈須川充 | 青木稔 | |||
| 4 | 力太郎 | 本多敏行 | 門野真理子 | 4月22日 | |||
| うぐいすの里 | ノコゆかわ | 篠原倫子 | |||||
| 平林 | 並木さとし | 鈴木愛 | |||||
| 5 | 浦島太郎 | 平柳益実 | 須田裕美子 | 生野裕子 | 田中静恵 | 4月29日 | |
| 猿地蔵 | 並木さとし | 原田浩 | 山崎猛 | 下道一範 | |||
| 宝くらべ | 平柳益実 | 小林治 | のがみかずお | 泉保良輔 | 古賀徹 | ||
| 6 | 金太郎 | 並木さとし | 小林三男 | 橋本かつみ | 安藤ひろみ | 5月6日 | |
| いかとするめ | 平柳益実 | 樋口雅一 | 岡迫亘弘 | 天水勝 | |||
| 三人泣き | 並木さとし | 森田浩光 | 鈴木欽一郎 | さわだえいこ | |||
| 7 | 魚女房 | 平柳益実 | モグゾ | 村上一二三 | 5月13日 | ||
| たにし長者 | 並木さとし | 空島カルタ | 門野真理子 | ||||
| ほら吹き娘 | 平柳益実 | 松崎一 | |||||
| 8 | 大工と鬼六 | 並木さとし | 細谷秋夫 | 横瀬直土 | 5月20日 | ||
| 熊と狐 | 平柳益実 | 中田彩郁 | |||||
| 和尚と小僧の川渡り | 並木さとし | 小林三男 | 柏木郷子 | 青木稔 | |||
| 9 | しっぺい太郎 | 平柳益実 | 小林治 | 越膳滝美 | 5月27日 | ||
| 天にのぼった息子 | 並木さとし | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 松宮由美 | |||
| 無精くらべ | 森田浩光 | 吉田利喜 | 下道一範 | ||||
| 10 | 三年寝太郎 | 林一哉 | 小名木麻起子 | 6月3日 | |||
| 最後の嘘 | 平柳益実 | 湯川高光 | 越膳滝美 | ||||
| うれし、めでたや、ありがたや | 須田裕美子 | 田中静恵 | |||||
| 11 | 食わず女房 | 並木さとし | 奈須川充 | 安藤ひろみ | 6月10日 | ||
| 鼻垂れ小僧 | 福冨博 | 徳田悦郎 | 高橋佐知 | ||||
| 和尚と小僧のかみがない | 平柳益実 | 本多敏行 | 門野真理子 | ||||
| 12 | ふるやのもり | 並木さとし | 清島ゆう子 | 土居知子 | 6月17日 | ||
| 旅人馬 | 和田能卓 | 高橋信也 | 渡辺由美 | ||||
| 闇夜にカラス | 平柳益実 | 渡辺三千成 | |||||
| 13 | ぶんぶく茶釜 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 横瀬直土 | 6月24日 | ||
| 髪そり狐 | 四辻たかお | 冨永恒雄 | 木下和栄 | 村上一二三 | |||
| そそうの相九郎 | 並木さとし | 秦義人 | 木場田実 | 青木稔 | |||
| 14 | 織姫と彦星 | 中田彩郁 | 7月1日 | ||||
| オンバの皮 | 平柳益実 | 平田敏夫 | 古賀徹 | ||||
| いもころがし | 並木さとし | 鈴木卓夫 | 橋本かつみ | 下道一範 | |||
| 15 | 火男(ひおとこ) | 西川つかさ | 樋口雅一 | 関修一 | 横瀬直土 | 7月8日 | |
| ねずみのすもう | 並木さとし | ノコゆかわ | 篠原倫子 | ||||
| 和尚と小僧のぷ〜ぷ〜ぱたぱた | 小林三男 | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | ||||
| 16 | わらしべ長者 | 空島カルタ | 門野真理子 | 7月15日 | |||
| 厠の神様[6] | 森田浩光 | 吉田利喜 | 田中静恵 | ||||
| 仁王とどっこい | 西川つかさ | 原田浩 | 山崎猛 | 小名木麻起子 | |||
| 17 | 天の羽衣 | 並木さとし | 須田裕美子 | 渡辺由美 | 7月22日 | ||
| 鷲のさらい子 | 和田能卓 | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 森尾麻紀 | |||
| こんにゃく問答 | 並木さとし | 小林治 | ススキダトシオ | 水谷利春 | |||
| 18 | 絵姿女房 | 鈴木愛 | 7月29日 | ||||
| おいてけ堀 | 和田能卓 | モグゾ | 村上一二三 | ||||
| 金をひろったら | 並木さとし | 細谷秋夫 | 青木稔 | ||||
| 19 | うばすて山 | 西川つかさ | 湯川高光 | 森尾麻紀 | 8月5日 | ||
| 水の神の文使い | 並木さとし | 奈須川充 | 下道一範 | ||||
| 運のよいにわか侍 | 平柳益実 | さくら十四郎 | 桜井木ノ実 | 三原伸明 | |||
| 20 | かぐや姫 | 並木さとし | 小林三男 | 加来哲郎 | 高橋佐知 | 8月12日 | |
| 鬼の妹 | 平柳益実 | 本多敏行 | 門野真理子 | ||||
| まんじゅうこわい | 並木さとし | 福冨博 | 徳田悦郎 | 横瀬直土 | |||
| 21 | 海幸彦と山幸彦 | 松崎一 | 安藤ひろみ | 8月19日 | |||
| 河童が出てきた日 | 平柳益実 | 森田浩光 | さわだえいこ | ||||
| 閻魔さまの失敗 | 清島ゆう子 | 飯村一夫 | 土居知子 | ||||
| 22 | 三つの斧 | 並木さとし | 須田裕美子 | 田中静恵 | 8月26日 | ||
| 猿の婿どの | 西川つかさ | 小林治 | ススキダトシオ | 水谷利春 | |||
| 天狗と盗人 | 並木さとし | 渡辺三千成 | 狩夢バヤッド | 渡辺三千成 | |||
| 23 | 屁ひり嫁 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 青木稔 | 9月2日 | ||
| 猫と茶釜の蓋 | 西川つかさ | 高橋信也 | 松宮由美 | ||||
| ちゃくりかきふ | 並木さとし | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 小名木麻起子 | |||
| 24 | ねずみの婿取り | 鈴木卓夫 | 柏木郷子 | 下道一範 | 9月9日 | ||
| 小石の手紙 | 平柳益実 | 中田彩郁 | |||||
| だんまりくらべ | 西川つかさ | 冨永恒雄 | 木下和栄 | 村上一二三 | |||
| 25 | きき耳ずきん | 奈須川充 | 横瀬直土 | 9月16日 | |||
| 犬と猫と宝物 | 並木さとし | 空島カルタ | 小名木麻起子 | ||||
| 幽霊の歌よみ | 平柳益実 | 樋口雅一 | 徳田悦郎 | 安藤ひろみ | |||
| 26 | たのきゅう | 西川つかさ | 森田浩光 | 吉田利喜 | 宮川一男 | 9月23日 | |
| てえてえ小法師 | 並木さとし | 小林治 | ススキダトシオ | 水谷利春 | |||
| にせ地蔵 | 林一哉 | 田中静恵 | |||||
| 27 | 織姫と彦星 | 傑作選 | 9月30日 | ||||
| うぐいすの里 | |||||||
| 猿地蔵 | |||||||
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 28 | 天狗の隠れみの | 並木さとし | 須田裕美子 | 青木稔 | 10月7日 | ||
| 鬼婆さんが仲人 | 西川つかさ | ノコゆかわ | 渡辺由美 | ||||
| 閻魔はハチゴロどん | 並木さとし | 平田敏夫 | |||||
| 29 | 馬方山姥 | 和田能卓 | 原田浩 | 山崎猛 | 下道一範 | 10月14日 | |
| えびのお伊勢参り | 西川つかさ | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 横瀬直土 | |||
| なんの病 | 平柳益実 | 鈴木愛 | |||||
| 30 | 猫女房 | 福冨博 | 若山佳治 | 三原伸明 | 10月21日 | ||
| ごんぞう虫 | 西川つかさ | 山田みちしろ | 吉田光春 | 玉利和枝 | 小名木麻起子 | ||
| 鼻高扇 | 平柳益実 | 奈須川充 | 安藤ひろみ | ||||
| 31 | 山梨とり | 西川つかさ | 本多敏行 | 小出蒐(切り絵) | 門野真理子 | 10月28日 | |
| 一軒家の婆さん | 白梅進 | 吉田利喜 | 宮川一男 | ||||
| ムカデの医者むかえ | 平柳益実 | 小華和ためお | 柏木郷子 | 田中静恵 | |||
| 32 | 炭焼き長者 | 西川つかさ | 加来哲郎 | 青木稔 | 11月4日 | ||
| 金のなる木 | 並木さとし | 安田孝裕 | 菊田武勝 | 安田孝裕 | |||
| お坊さんの手ぬぐい | 西川つかさ | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 小名木麻起子 | |||
| 33 | たわらの藤太 | 並木さとし | 湖川友謙 | 11月11日 | |||
| 狐のお産 | 西川つかさ | 湯川高光 | |||||
| 取っつく引っつく | 平柳益実 | 細谷秋夫 | 渡辺由美 | ||||
| 34 | 三人の兄弟 | 西川つかさ | 小林治 | ススキダトシオ | 高橋佐知 | 11月18日 | |
| 狼の眉毛 | 森田浩光 | 横瀬直土 | |||||
| どっこいしょ | 照沼まりえ | モグゾ | 村上一二三 | ||||
| 35 | 宝ひょうたん | 西川つかさ | 河内日出夫 | 芳川弥生 | 下道一範 | 11月25日 | |
| 因幡の白兎 | 和田能卓 | 福冨博 | 徳田悦郎 | 田中静恵 | |||
| 嫁の坊主頭 | 並木さとし | 麦野アイス | 大宅幸男 | 安藤ひろみ | |||
| 36 | 鶴の恩返し | 西川つかさ | 鈴木卓夫 | 鈴木欽一郎 | 越膳滝美 | 12月2日 | |
| 大江山の鬼退治 | 並木さとし | 本多敏行 | 本多敏行 | 湖山真奈美 | |||
| 若返りの水 | 平柳益実 | 須田裕美子 | 小名木麻起子 | ||||
| 37 | 三枚のお札 | 並木さとし | 清島ゆう子 | 土居知子 | 12月9日 | ||
| 小僧とネコの絵 | 平柳益実 | 奈須川充 | 横瀬直土 | ||||
| 貧乏神 | 並木さとし | 西内としお | 佐藤豊 | 吉野里枝 | さわだえいこ | ||
| 38 | 町のねずみと田舎のねずみ | 政木伸一 | 仲田美歩 | 天水勝 | 12月16日 | ||
| おしらさま | 照沼まりえ | 小林治 | 鈴木朗 | ||||
| うさぎとカメ | 並木さとし | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 39 | 笠地蔵 | 照沼まりえ | 中田彩郁 | 狩夢バヤッド | 中田彩郁 | 12月23日 | |
| 塩ふき臼 | 並木さとし | 秦義人 | 木場田実 | 下道一範 | |||
| 大年の客 | 照沼まりえ | ススキダトシオ | 渡辺由美 | ||||
| 40 | 桃太郎 | 平柳益実 | 野村誠司 | 野村圭子 | 2013年 1月6日 |
||
| はちかつぎ姫 | 並木さとし | 小林三男 | |||||
| 十二支のはなし[注 6] | 心真堂 | 湯浅康生 | |||||
| 41 | いくさはやめた | 平柳益実 | 奈須川充 | 本多美樹 | 1月13日 | ||
| 大蛇と狩人 | 高橋信也 | 岡迫亘弘 | 田中静恵 | ||||
| 尻尾の釣り | 並木さとし | 鈴木愛 | 吉田利喜 | 鈴木愛 | |||
| 42 | 蛇息子 | 平柳益実 | 空島カルタ | 小名木麻起子 | 1月20日 | ||
| カッパとわらぞうり | 照沼まりえ | 福冨博 | 若山佳治 | 青木稔 | |||
| そら豆とわらと炭 | 並木さとし | ノコゆかわ | 篠原倫子 | ||||
| 43 | 風の神と子供たち | 松崎一 | 小名木麻起子 | 1月27日 | |||
| 漆の兄弟 | 平柳益実 | 一瀬皓コ | デコボーカル | 小柳貴衛 | |||
| 天の邪鬼とわらし | 樋口雅一 | 徳田悦郎 | 横瀬直土 | ||||
| 44 | 天福地福 | 照沼まりえ | 小林治 | ススキダトシオ | 小名木麻起子 | 2月3日 | |
| 菜飯八兵衛 | 並木さとし | 冨永恒雄 | 木下和栄 | 村上一二三 | |||
| 茗荷女房 | 平柳益実 | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 安藤ひろみ | |||
| 45 | 味噌買い橋 | 照沼まりえ | 高橋信也 | 下道一範 | 2月10日 | ||
| 猫檀家 | 並木さとし | 渡辺三千成 | 菊田武勝 | 渡辺三千成 | |||
| 鳥呑み爺さん | 小華和ためお | 柏木郷子 | 渡辺由美 | ||||
| 46 | あとかくしの雪 | 照沼まりえ | 須田裕美子 | 田中静恵 | 2月17日 | ||
| 三つの謎かけ | 平柳益実 | 原田浩 | 山崎猛 | 原田浩 | |||
| こおった声 | 照沼まりえ | 城井文 | |||||
| 47 | 尻鳴りべら | モグゾ | 村上一二三 | 2月24日 | |||
| 涙を流した鬼の面 | 平柳益実 | 森田浩光 | 青木稔 | ||||
| 星の火 | 照沼まりえ | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 横瀬直土 | |||
| 48 | 七羽の白鳥 | 平柳益実 | 林一哉 | 安藤ひろみ | 3月3日 | ||
| 謎の恋歌 | 本多敏行 | 中村奈央 | 田村盛輝 | ||||
| 「お」は難しい | 照沼まりえ | 湯川高光 | 古村静香 | 湯川高光 | |||
| 49 | 闇を裂く雄叫び | 平柳益実 | 鈴木卓夫 | 奈須川充 | 小名木麻起子 | 3月10日 | |
| タコほねなし | 並木さとし | 中田彩郁 | 吉崎誠 | 中田彩郁 | |||
| 元犬 | 高橋信也 | 下道一範 | |||||
| 50 | 一足千里のわらじ | 平柳益実 | 湯浅康生 | 渡辺由美 | 3月17日 | ||
| 山伏と白い狼 | 並木さとし | 福冨博 | 徳田悦郎 | 田中静恵 | |||
| 月日のたつのは早い | 照沼まりえ | 清島ゆう子 | 飯村一夫 | 土居知子 | |||
| 51 | ヤマタノオロチ | 並木さとし | 小林治 | ススキダトシオ | 月乃輪太郎 | 3月24日 | |
| サトリ女と桶屋 | 平柳益実 | 細谷秋夫 | 安藤ひろみ | ||||
| 匂いのお返し | 照沼まりえ | 白梅進 | |||||
| 52 | 炭焼き長者 | 傑作選 | 3月31日 | ||||
| 鬼婆さんが仲人 | |||||||
| なんの病 | |||||||
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 53 | 母の宝玉 | 平柳益実 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 青木稔 | 4月7日 | |
| おむすびころりん | 再放送 | ||||||
| 金の鳥居 | 照沼まりえ | 矢澤範生 | 横瀬直土 | ||||
| 54 | こうもり | 平柳益実 | 樋口雅一 | 若山佳治 | 鈴木朗 | 4月14日 | |
| こぶとり爺さん | 再放送 | ||||||
| 弁当が働く | 並木さとし | 本多敏行 | 中村奈央(紙細工) | 田村盛輝 | |||
| 55 | ヘビと狐の恩返し | 平柳益実 | 福冨博 | 徳田悦郎 | 下道一範 | 4月21日 | |
| 花さか爺さん | 再放送 | ||||||
| キジとカラス | 並木さとし | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 56 | 涙がこぼれる | 照沼まりえ | ススキダトシオ | 日野香諸里 | 4月28日 | ||
| 力太郎 | 再放送 | ||||||
| ひばりと若水 | 平柳益実 | 須田裕美子 | 田中静恵 | ||||
| 57 | 母と娘の鬼退治 | ノコゆかわ | 篠原倫子 | 5月5日 | |||
| 金太郎 | 再放送 | ||||||
| 屁かぶり娘 | 照沼まりえ | 鈴木卓夫 | 小田和美 | 古賀徹 | |||
| 58 | 大根の武者 | 平柳益実 | 松崎一 | 小名木麻起子 | 5月12日 | ||
| ふるやのもり | 再放送 | ||||||
| 金の馬糞 | 並木さとし | 森田浩光 | 吉田利喜 | さわだえいこ | |||
| 59 | 月ノ輪の消えるとき | 平柳益実 | 原田浩 | 山崎猛 | 原田浩 | 5月19日 | |
| ねずみ経 | 再放送 | ||||||
| げんこつのほうび | 照沼まりえ | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 横瀬直土 | |||
| 60 | 人魚のごちそう | 平柳益実 | 湖川友謙 | 5月26日 | |||
| 熊と狐 | 再放送 | ||||||
| 人のはじまり | 平柳益実 | モグゾ | 村上一二三 | ||||
| 61 | 赤い糸 | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 青木稔 | 6月2日 | ||
| 牛の嫁入り | 再放送 | ||||||
| 鏡のむこう | 照沼まりえ | 鈴木愛 | 岡田誠司 | 鈴木愛 | |||
| 62 | 鯉女房 | 並木さとし | 本田愛 | 本田愛(切り絵) | 本田愛 | 6月9日 | |
| 鼻たれ小僧 | 再放送 | ||||||
| 豆の大木 | 照沼まりえ | 小華和ためお | 柏木郷子 | 田中静恵 | |||
| 63 | 猿の恩返し | 並木さとし | ススキダトシオ | 知多美緒 | 6月16日 | ||
| 一寸法師 | 再放送 | ||||||
| ひょうたん息子 | 平柳益実 | 中田彩郁 | 吉田利喜 | 中田彩郁 | |||
| 64 | おじょう狐 | 清島ゆう子 | 土居知子 | 6月23日 | |||
| 平林 | 再放送 | ||||||
| 荒武者と牛車 | 並木さとし | 本多敏行 | 田村せいき | ||||
| 65 | だんぶり長者 | 森田浩光 | 広瀬愛一郎 | 6月30日 | |||
| 魚女房 | 再放送 | ||||||
| 一休さんのとんち話 | 照沼まりえ | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 安藤ひろみ | |||
| 66 | 猿正宗 | 並木さとし | 北澤康幸 | 小名木麻起子 | 7月7日 | ||
| 月日のたつのは早い | 再放送 | ||||||
| きこりと山姥(やまんば) | 平柳益実 | 細谷秋夫 | 渡辺由美 | ||||
| 67 | 百合若大臣 | 照沼まりえ | 湯浅康生 | 7月14日 | |||
| 火男 | 再放送 | ||||||
| 和尚と小僧の餅は毒 | 並木さとし | 林一哉 | 下道一範 | ||||
| 68 | ものいう魚 | 平柳益実 | 湯川高光 | 7月21日 | |||
| 浦島太郎 | 再放送 | ||||||
| 鬼の手形 | 平柳益実 | 湖川友謙 | 河合伸治 | ||||
| 69 | 足折れ燕 | 並木さとし | 須田裕美子 | 青木稔 | 7月28日 | ||
| おいてけ堀 | 再放送 | ||||||
| 九頭竜伝説 | 平柳益実 | 本多敏行 | 中村奈央(紙細工) | 田村せいき | |||
| 70 | 夢の孝心 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | 8月4日 | ||
| ねずみのすもう | 再放送 | ||||||
| 瓜を盗まれた話 | 並木さとし | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 安藤ひろみ | |||
| 71 | 鉢の木 | 平柳益実 | ススキダトシオ | 知多美緒 | 8月11日 | ||
| かぐや姫 | 再放送 | ||||||
| お行さまと狐 | 照沼まりえ | 平田敏夫 | |||||
| 72 | 耳なし芳一 | 樋口雅一 | 8月18日 | ||||
| 仁王とどっこい | 再放送 | ||||||
| ムジナの災難 | 並木さとし | 高橋信也 | 徳田悦郎 | 渡辺由美 | |||
| 73 | ふとんの話 | 平柳益実 | 森田浩光 | 吉田利喜 | 沼井信朗 | 8月25日 | |
| ちゃくりかきふ | 再放送 | ||||||
| 踊る骸骨 | 並木さとし | 福冨博 | 若山佳治 | 小名木麻起子 | |||
| 74 | ダンダラボッチと大わらじ | 平柳益実 | 本多敏行 | 荒井和浩 | 9月1日 | ||
| 絵姿女房 | 再放送 | ||||||
| 袋のキツネ | 並木さとし | 島崎奈々子 | 夘野一郎 | 青木稔 | |||
| 75 | 人形使い | 平柳益実 | 一瀬皓コ | デコボーカル | 一瀬皓コ | 9月8日 | |
| 厠の神様 | 再放送 | ||||||
| 鯨となまこ | 照沼まりえ | 渡辺三千成 | 菊田武勝 | 渡辺三千成 | |||
| 76 | もの言わぬお菊 | 原田浩 | 9月15日 | ||||
| うばすて山 | 再放送 | ||||||
| 相撲取りの妹 | 並木さとし | 鈴木卓夫 | 小田和美 | 下道一範 | |||
| 77 | さるかに | 平柳益実 | ノコゆかわ | 篠原倫子 | 9月22日 | ||
| わらしべ長者 | 再放送 | ||||||
| 頭が池 | 照沼まりえ | 小華和ためお | 柏木郷子 | 田中静恵 | |||
| 78 | 人魚のごちそう | 上半期傑作選 | 9月29日 | ||||
| 母と娘の鬼退治 | |||||||
| キジとカラス | |||||||
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 79 | 小さな栃の実 | 照沼まりえ | ところともかず | 後村武 西原理恵子[注 7] |
安藤ひろみ | 10月6日 | |
| 河童が出てきた日 | 再放送 | ||||||
| おりゅう柳 | 並木さとし | 須田裕美子 | 高野登 | 横瀬直土 | |||
| 80 | 白銀堂 | 照沼まりえ | ススキダトシオ | 知多美緒 | 10月13日 | ||
| 小石の手紙 | 再放送 | ||||||
| 名刀木千把丸 | 平柳益実 | 矢澤範生 | 小名木麻起子 | ||||
| 81 | 舌切り雀 | 並木さとし | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | 10月20日 | |
| 馬方山姥 | 再放送 | ||||||
| 猫の踊り場 | 照沼まりえ | 鈴木愛 | 吉崎誠 | 鈴木愛 | |||
| 82 | 耳地蔵 | 城井文 | 10月27日 | ||||
| ムカデの医者むかえ | 再放送 | ||||||
| 弁天の沼 | 並木さとし | 高橋信也 | 米田隆裕 | ||||
| 83 | かげろうの里 | 平柳益実 | 森田浩光 | 吉田利喜 | 広瀬愛一郎 | 11月3日 | |
| 因幡の白兎 | 再放送 | ||||||
| 占いくらべ | 照沼まりえ | 清島ゆう子 | 土居知子 | ||||
| 84 | 三つの面 | 堀内良平 | 堀内由二 | 11月10日 | |||
| 天狗の隠れみの | 再放送 | ||||||
| 空とぶ戸板 | 照沼まりえ | 山崎猛 | |||||
| 85 | ばあちゃんと大ダコ | 平柳益実 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | 11月17日 | |
| どっこいしょ | 再放送 | ||||||
| 愛鷹山の天狗 | 並木さとし | 福冨博 | 徳田悦郎 | 下道一範 | |||
| 86 | 謎の刀鍛冶 | 照沼まりえ | 湖川友謙 | 11月24日 | |||
| 狐のお産 | 再放送 | ||||||
| 千亀女 | 照沼まりえ | 古村静香 | 豊国栞希 | ||||
| 87 | かちかち山 | 中田彩郁 | 吉田利喜 | 中田彩郁 | 12月1日 | ||
| 三枚のお札 | 再放送 | ||||||
| カッパと手洗鉢 | 照沼まりえ | こづつみPON | 倉橋一平 | ヒヂリンゴ・聖 | |||
| 88 | 幽霊井戸 | 平柳益実 | モグゾ | 村上一二三 | 12月8日 | ||
| 夢を買った男 | 再放送 | ||||||
| 芋掘り藤五郎 | 並木さとし | 林一哉 | 横瀬直土 | ||||
| 89 | 身がわり稲荷 | 照沼まりえ | ススキダトシオ | 小田和美 | 根本洋行 | 12月15日 | |
| 鶴の恩返し | 再放送 | ||||||
| 綿帽子の妖怪 | 照沼まりえ | 松崎一 | 小名木麻起子 | ||||
| 90 | 丈六地蔵 | 並木さとし | 白梅進 | 12月22日 | |||
| 貧乏神 | 再放送 | ||||||
| 鉢の鯉 | 照沼まりえ | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 青木稔 | |||
| 91 | 大みそかの金馬 | ススキダトシオ | 知多美緒 | 12月29日 | |||
| 笠地蔵 | 再放送 | ||||||
| おドテさま | 並木さとし | 平田敏夫 | |||||
| 92 | 紅花船 | 湯川高光 | 2014年 1月5日 |
||||
| 十二支のはなし | 再放送 | ||||||
| おくられた塩 | 照沼まりえ | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 小名木麻起子 | |||
| 93 | 鹿の湯 | 池野みのり | 須田裕美子 | 高野登 | 安藤ひろみ | 1月12日 | |
| 尻尾の釣り | 再放送 | ||||||
| 八郎太郎 | 平柳益実 | 細谷秋夫 | 下道一範 | ||||
| 94 | にしんと婆さん | 並木さとし | 森田浩光 | さわだえいこ | 1月19日 | ||
| 風の神と子供たち | 再放送 | ||||||
| クモの一念 | 平柳益実 | ススキダトシオ | 知多美緒 | ||||
| 95 | 雄蛇が池 | 樋口雅一 | 吉高恵 | 小名木麻起子 | 1月26日 | ||
| こおった声 | 再放送 | ||||||
| 和尚と小僧のそら豆の木 | 平柳益実 | 小華和ためお | 柏木郷子 | 田中静恵 | |||
| 96 | 相撲稲荷 | 本多敏行 | 中村奈央(紙細工) | 門野真理子 | 2月2日 | ||
| そら豆とわらと炭 | 再放送 | ||||||
| 東の男と西の男 | 並木さとし | 福冨博 | 若山佳治 | 横瀬直土 | |||
| 97 | ヘクソカズラ | 池野みのり | 湯浅康生 | 2月9日 | |||
| しっぺい太郎 | 再放送 | ||||||
| はだか武兵 | 並木さとし | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 青木稔 | |||
| 98 | お酢のささやき | 照沼まりえ | 原田浩 | 山崎猛 | 原田浩 | 2月16日 | |
| 鳥呑み爺さん | 再放送 | ||||||
| 天狗と空の旅 | 並木さとし | 北澤康幸 | 小名木麻起子 | ||||
| 99 | 雪女 | 照沼まりえ | 本田愛 | 本田愛(切り絵) | 本田愛 | 2月23日 | |
| おしらさま | 再放送 | ||||||
| 六百歳の女 | 照沼まりえ | 森田浩光 | 門野真理子 | ||||
| 100 | 牛恋峠 | 平柳益実 | ノコゆかわ | 篠原倫子 | 3月2日 | ||
| 桃太郎 | 再放送 | ||||||
| そばっ喰いの清兵衛 | 平柳益実 | 井上禎幸 | 春日礼児 | ||||
| 101 | 岩になった鬼 | 心真堂 | 鈴木愛 | 川口幸治 | 鈴木愛 | 3月9日 | |
| タコほねなし | 再放送 | ||||||
| 龍宮淵 | 平柳益実 | 福冨博 | 徳田悦郎 | 安藤ひろみ | |||
| 102 | 雷太と鬼 | ススキダトシオ | 知多美緒 | 3月16日 | |||
| 「お」は難しい | 再放送 | ||||||
| 焼け地蔵 | 照沼まりえ | 清島ゆう子 | 土居知子 | ||||
| 103 | 権八と椿 | 並木さとし | 井上禎幸 | 田中静恵 | 3月23日 | ||
| 一足千里のわらじ | 再放送 | ||||||
| 母子塚 | 池野みのり | 中田彩郁 | 吉田利喜 | 中田彩郁 | |||
| 104 | 耳地蔵 | 再放送 | 3月30日 | ||||
| カッパと手洗鉢 | |||||||
| 小さな栃の実 | |||||||
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 105 | ちょうふく山の山姥 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 知多美緒 | 4月6日 | ||
| さだ六としろ | 照沼まりえ | 中田彩郁 | |||||
| 座敷わらし | 小林三男(文芸) | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 青木稔 | |||
| 106 | 油しぼり | 並木さとし | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 安藤ひろみ | 4月13日 | |
| 星女房 | 照沼まりえ | 本田愛 | |||||
| かしき大尽 | 森田浩光(文芸) | 森田浩光 | 岡田誠司 | 門野真理子 | |||
| 107 | 火の鳥 | 照沼まりえ | 湖川友謙 | 4月20日 | |||
| 木仏金仏 | 平見修二 | 本多敏行 | 中村奈央(紙細工) | 門野真理子 | |||
| 芝浜 | 並木さとし | 樋口雅一 | 木場田実 | 横瀬直土 | |||
| 108 | お坊さんとカメ | 平柳益実 | 丹内司 | 下道一範 | 4月27日 | ||
| キジムナー | 原田浩 | ||||||
| けちの弔い | 並木さとし | 鈴木愛 | 狩夢バヤッド | 鈴木愛 | |||
| 109 | おくり星 | 平柳益実 | 湯川高光 | 5月4日 | |||
| 川の主との約束 | 照沼まりえ | 鍋島啓亜 | |||||
| 鴨とり権兵衛 | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 田中静恵 | |||
| 110 | 蛸八長者 | 並木さとし | 小原秀一 | 5月11日 | |||
| 長者とわらび | モグゾ | ||||||
| 嫁の才覚 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 水谷利春 | ||||
| 111 | 順ぐり食い | 平柳益実 | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 安藤ひろみ | 5月18日 | |
| 神となった老婆 | 照沼まりえ | ノコゆかわ | |||||
| やよいの船 | 平柳益実 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 青木稔 | |||
| 112 | 政吉と地蔵さん | 松崎一 | 5月25日 | ||||
| 蜂と山賊 | 並木さとし | 湖川友謙 | |||||
| 死神 | 樋口雅夫 | 小田和美 | 横瀬直土 | ||||
| 113 | お天道さまと金の綱 | 若林常夫 | 下道一範 | 6月1日 | |||
| 小僧と三十一文字(みそひともじ) | 照沼まりえ | 本多敏行 | 中村奈央 | 門野真理子 | |||
| 牛若丸 | 森田浩光 | 蒋惹昕 | |||||
| 114 | 鱒の恩返し | 菊田武勝 | ルル・ダミアン | 6月8日 | |||
| 異人の牛骨 | 平柳益実 | 湖川友謙 | |||||
| 六人の猛者 | 並木さとし | 平田敏夫 | |||||
| 115 | お伊勢参りの松 | 平柳益実 | 高橋春男 | 田中静恵 | 6月15日 | ||
| 座頭さんの木 | 照沼まりえ | 小林三男 | |||||
| 力持ちの奉公人 | 並木さとし | 堀内良平 | 堀内由二 | ||||
| 116 | いたちとねずみ | 平柳益実 | 中田彩郁 | 狩夢バヤッド | 中田彩郁 | 6月29日 | |
| 小太郎と竜 | 照沼まりえ | ススキダトシオ | 古賀徹 | ||||
| 雷さんと娘 | 成島由紀子 | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 117 | 宝の沼 | 平柳益実 | 北澤康幸 | 横瀬直土 | 7月6日 | ||
| 辰子姫 | 照沼まりえ | 赤坂幸平 | 本田愛(背景) | ||||
| 黒姫と竜 | 成島由紀子 | 丹内司 | 松宮由美 | ||||
| 118 | おんぶされたお坊さん | 照沼まりえ | 矢澤範生 | 下道一範 | 7月13日 | ||
| 地獄を知った男 | 平柳益実 | 湖川友謙 | |||||
| 幽霊のひしゃく | 鈴木愛 | ||||||
| 119 | おぼろ月夜の嫁さん | ススキダトシオ | 知多美緒 | 7月20日 | |||
| 一モッコ山 | 樋口雅一(文芸) | 樋口雅一 | |||||
| とびくら | 照沼まりえ | 鈴木卓夫 | 鈴木欽一郎 | 小名木麻起子 | |||
| 120 | 一休さんの虎退治 | 並木さとし | ところともかず | 高橋春男 西原恵理子[注 7] |
青木稔 | 7月27日 | |
| 山の神と子供 | 照沼まりえ | 森田浩光 | 門野真理子 | ||||
| 鶴見塚 | 鍋島啓亜(文芸) | 鍋島啓亜 | |||||
| 121 | もぐらと太陽 | 成島由紀子 | 原田浩 | 山崎猛 | 原田浩 | 8月3日 | |
| 狐の恩返し | 湯浅康生(文芸) | 湯浅康生 | |||||
| 茶のみ | 照沼まりえ | 小田和美 | 石川久一 | 小田和美 | 田中静恵 | ||
| 122 | 龍神婆さま | すぎはらちゅん | 小原秀一 | 8月10日 | |||
| ない袖はふれない | 照沼まりえ | 湯川高光 | |||||
| しょうじょう寺の狸ばやし | 平柳益実 | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 123 | 火除け仏 | 成島由紀子 | モグゾ | 8月17日 | |||
| 柳のたたり | 亀垣一 | 飯島由樹子 | |||||
| 鮭を食わぬ家 | 城井文 | ||||||
| 124 | 亡者が狙った魂 | 平柳益実 | 福冨博 | 若山佳治 | 横瀬直土 | 8月24日 | |
| たこ薬師 | 照沼まりえ | 森田浩光 | カリム・バヤッド | 蒋若斤 | |||
| 乳母柳 | 成島由紀子 | 本田愛 | |||||
| 125 | 豆っこと地蔵さま | 古村静香 | 8月31日 | ||||
| 葦(あし)の泉 | 照沼まりえ | 細谷秋夫 | 小名木麻起子 | ||||
| 白鳥の関 | 平柳益実 | 本多敏行 | 小出蒐(切り絵) | 小出蒐 | |||
| 126 | 朝六橋 | 成島由紀子 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | 9月7日 | |
| 怪力の女房 | 照沼まりえ | 橋本孝子 | |||||
| お花見ゆうれい | すぎはらちゅん | ススキダトシオ | 知多美緒 | ||||
| 127 | 恋する地蔵さま | 成島由紀子 | 丹内司 | 青木稔 | 9月14日 | ||
| いたずら狐のぺちゃんこ鼻 | すぎはらちゅん | 若林常夫 | 横瀬直土 | ||||
| ふくろう紺屋 | 渡辺三千成 | ||||||
| 128 | ねこの茶わん | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 下道一範 | 9月21日 | |
| ものぐさ太郎 | 照沼まりえ | 中田彩郁 | カリム・バヤッド | 中田彩郁 | |||
| 猿とひかがえる | 平柳益実 | ノコゆかわ | |||||
| 129 | 縁結びの観音さま | 湖川友謙 | 9月28日 | ||||
| 開かずの箱 | 成島由紀子 | 平田敏夫 | |||||
| ろうそく騒動 | 並木さとし | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 130 | 花さか爺さん | 鈴木愛(文芸) | 鈴木愛 | カリム・バヤッド | 鈴木愛 | 10月5日 | |
| 千両みかん | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 楠部工 | ||||
| 極楽泥棒 | 成島由紀子 | 北澤康幸 | 小名木麻起子 | ||||
| 131 | 鶴の恩返し | 森田浩光(文芸) | 森田浩光 | さわだえいこ | 10月12日 | ||
| イノシシの塔 | 本多敏行(文芸) | 本多敏行 | 門野真理子 | ||||
| 雷と石びつ | 照沼まりえ | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | |||
| 132 | ろくろ首 | 並木さとし | 野山茂夫 | 小田和美 | 横瀬直土 | 10月19日 | |
| 力太郎 | 樋口雅一(文芸) | 樋口雅一 | 下道一範 | ||||
| キジムナーと海の神 | 平柳益実 | 原田浩 | |||||
| 133 | のっぺらぼう | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 小名木麻起子 | 10月26日 | |
| かぐや姫 | 鍋島啓亜(文芸) | 鍋島啓亜 | |||||
| 崇徳院 | 須田裕美子(文芸) | 須田裕美子 | 生野裕子 | 渡辺由美 | |||
| 134 | そばと餅 | 成島由紀子 | 本多敏行 | 中村奈央 | 門野真理子 | 11月2日 | |
| 蟹問答 | 並木さとし | 湖川友謙 | |||||
| こぶとり爺さん | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 135 | 金太郎 | 平柳益実 | 松崎一 | 11月9日 | |||
| 根子岳の猫 | 小原秀一(文芸) | 小原秀一 | |||||
| 月夜に駆ける牛 | 照沼まりえ | 湯川高光 | |||||
| 136 | わらしべ長者 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 知多美緒 | 11月16日 | ||
| 弓矢の兄弟 | すぎはらちゅん | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | |||
| 巫女の舞 | 成島由紀子 | モグゾ | |||||
| 137 | 木こりと化け蟹 | 平柳益実 | 福冨博 | 若山佳治 | 青木稔 | 11月23日 | |
| 化け物使い | 並木さとし | 高橋春男 | 横瀬直土 | ||||
| おむすびころりん | 白梅進 | ||||||
| 138 | たぬきの糸車 | 成島由紀子 | 森田浩光 | 門野真理子 | 11月30日 | ||
| 二つの月 | 照沼まりえ | 小出蒐 | 小出蒐(切り絵) | 小出蒐 | |||
| 姥捨て山 | 成島由紀子 | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 下道一範 | |||
| 139 | ねずみがくれた幸 | 照沼まりえ | 丹内司 | 渡辺由美 | 12月7日 | ||
| 浦島太郎 | 平柳益実 | 中田彩郁 | カリム・バヤッド | 中田彩郁 | |||
| 河鹿の屏風 | 照沼まりえ | 古村静香 | |||||
| 140 | 一寸法師 | 平柳益実 | 児玉喬夫 | 湯浅康生 | 安藤ひろみ | 12月14日 | |
| オオカミ石 | 成島由紀子 | ススキダトシオ | 楠部工 | ||||
| 目黒のさんま | 並木さとし | 井上禎幸 | 小名木麻起子 | ||||
| 141 | 大挽きの善六 | すぎはらちゅん | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | 12月21日 | |
| 天の羽衣 | 成島由紀子 | ノコゆかわ | 篠原倫子 | ||||
| 仙人みかん | 並木さとし | 湖川友謙 | |||||
| 142 | 相撲を取った貧乏神 | 照沼まりえ | 小華和ためお | 柏木郷子 | 青木稔 | 12月28日 | |
| ころぶころぶ | 平見修二 | 若林常夫 | 横瀬直土 | ||||
| 笠地蔵 | 照沼まりえ | 鍋島啓亜 | |||||
| 143 | 分福茶釜 | 並木さとし | 鈴木愛 | カリム・バヤッド | 鈴木愛 | 2015年 1月4日 |
|
| あんばらやみの馬 | すぎはらちゅん | 橋本孝子 | 下道一範 | ||||
| 天の岩戸 | 平柳益実 | ススキダトシオ | 広瀬愛一郎 | ||||
| 144 | 竜宮の若姫 | 照沼まりえ | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 安藤ひろみ | 1月11日 | |
| 塩ふき臼 | 平柳益実 | 渡辺三千成 | |||||
| 抜け雀 | 並木さとし | 野山茂夫 | 小田和美 | 小名木麻起子 | |||
| 145 | 二つの徳 | 照沼まりえ | 本多敏行 | 中村奈央 | 門野真理子 | 1月18日 | |
| 鵜戸さん参り | 並木さとし | 赤坂幸平 | 渡辺由美 | ||||
| 猿地蔵 | すぎはらちゅん | 森田浩光 | さわだえいこ | ||||
| 146 | 桃太郎 | 平柳益実 | 原田浩 | 山崎猛 | 原田浩 | 1月25日 | |
| 山鳥の矢 | 照沼まりえ | 湖川友謙 | |||||
| そば屋の婿になった雷 | 並木さとし | 小華和ためお | 柏木郷子 | 田中静恵 | |||
| 147 | お福と鬼 | 湯川高光 | 2月1日 | ||||
| 鬼の年取り | 照沼まりえ | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 青木稔 | |||
| 上人さまと狸 | 成島由紀子 | 亀垣一 | 飯島由樹子 | ||||
| 148 | 金色の卵 | 樋口雅一 | 下道一範 | 2月8日 | |||
| 亀になった男 | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 横瀬直土 | |||
| 三年寝太郎 | 並木さとし | 松崎一 | |||||
| 149 | あぶの恩返し | 平柳益実 | 細谷秋夫 | 小名木麻起子 | 2月15日 | ||
| 雷さまとお医者さま | 照沼まりえ | 本田愛 | |||||
| 絵姿女房 | 成島由紀子 | 小原秀一 | |||||
| 150 | 水の種 | すぎはらちゅん | 福冨博 | 若山佳治 | 安藤ひろみ | 2月22日 | |
| 福ねずみ | 平柳益実 | 湯浅康生 | |||||
| なんにもせん人 | すぎはらちゅん | ススキダトシオ | 楠部工 | ||||
| 151 | 分銅狐 | 堀内良平 | 堀内由二 | 3月1日 | |||
| この世で一番えらい者 | 並木さとし | 丹内司 | 田中静恵 | ||||
| 雛の夜ばやし | 成島由紀子 | 中田彩郁 | |||||
| 152 | 山姥と旅芸人 | 並木さとし | 矢澤範生 | 市原勝義 | 3月8日 | ||
| せんとくの金 | 平柳益実 | モグゾ | |||||
| おこぜの恋 | 心真堂 | 橋本孝子 | 心真堂 | 鈴木欽一郎 | 横瀬直土 | ||
| 153 | 泥棒の損 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 福田瑠奈 | 3月15日 | ||
| 馬と犬と猫と鶏の旅 | 平柳益実 | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 話十両 | 鈴木愛(文芸) | 鈴木愛 | |||||
| 154 | 馬とカアランベ | すぎはらちゅん | ノコゆかわ | 篠原倫子 | 3月22日 | ||
| 白狐の恩返し | 照沼まりえ | 若林常夫 | 小名木麻起子 | ||||
| さらさらやさら | 成島由紀子 | 鍋島啓亜 | |||||
| 155 | 桃太郎 | 傑作選 | 3月29日 | ||||
| 金太郎 | |||||||
| 浦島太郎 | |||||||
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 156 | さるかに | 平柳益実 | 森田浩光 | 門野真理子 | 4月5日 | ||
| 欲張り喜八 | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 青木稔 | |||
| 蜘蛛の綾織 | 湖川友謙(文芸) | 湖川友謙 | |||||
| 157 | まんじゅうこわい | 本多敏行(文芸) | 本多敏行 | 門野真理子 | 4月12日 | ||
| 雨だれの化物 | 小林三男(文芸) | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 横瀬直土 | |||
| 大工と鬼六 | 並木さとし | 古村静香 | |||||
| 158 | カチカチ山 | 照沼まりえ | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | 4月19日 | |
| 足長手長 | 渡辺三千成(文芸) | 渡辺三千成 | |||||
| 山伏石 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 福田瑠奈 | ||||
| 159 | 灰かぶり灰太郎 | 白梅進(文芸) | 白梅進 | 4月26日 | |||
| 天狗の酒 | 平柳益実 | 原田浩 | |||||
| 笛吹き兼吉 | 成島由紀子 | 松崎一 | |||||
| 160 | バッタリ沢のキツネ | 照沼まりえ | 湯川高光 | 5月3日 | |||
| 祝いの相撲 | 成島由紀子 | 小出蒐 | 小出蒐(切り絵) | 小出蒐 | |||
| だんまりくらべ | 並木さとし | 樋口雅一 | 田中静恵 | ||||
| 161 | 鼻とりの地蔵さん | すぎはらちゅん | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 小関俊之 | 5月10日 | |
| たのきゅう | 福冨博(文芸) | 福冨博 | 若山佳治 | 下道一範 | |||
| 鯨橋 | 照沼まりえ | ススキダトシオ | 日野香諸里 | ||||
| 162 | 転失気 | 並木さとし | 小原秀一 | 5月17日 | |||
| 鼻たれ小僧 | 丹内司 | 青木稔 | |||||
| マヨイガ | 成島由紀子 | 本多敏行 | 門野真理子 | ||||
| 163 | 鯉になった和尚さん | 並木さとし | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 横瀬直土 | 5月24日 | |
| お釜の歌 | すぎはらちゅん | 赤坂幸平 | 渡辺由美 | ||||
| 茶つぼ | 平柳益実 | 細谷秋夫 | 小名木麻起子 | ||||
| 164 | 聴き耳頭巾 | 中田彩郁(文芸) | 中田彩郁 | カリム・バヤッド | 中田彩郁 | 5月31日 | |
| 爺さんおるかい | すぎはらちゅん | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 人参と牛蒡と大根 | 湯浅康生 | 大田いさむ | |||||
| 165 | つのなしさざえ | 平柳益実 | 堀内良平 | 市原勝義 | 6月7日 | ||
| 柳の葉の魚 | 照沼まりえ | 本田愛 | |||||
| 村に来た大僧正さま | 平柳益実 | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 川口美射 | |||
| 166 | 味噌豆は三里戻っても食え | 並木さとし | 鈴木愛 | カリム・バヤッド | 鈴木愛 | 6月14日 | |
| 厚狭の寝太郎 | 成島由紀子 | 鍋島啓亜 | |||||
| かけ椀太郎 | 平柳益実 | 森田浩光 | 宮川一男 | ||||
| 167 | 馬よりも速い男 | 並木さとし | 矢澤範生 | 田中静恵 | 6月21日 | ||
| 怪力鬼太夫 | 成島由紀子 | ススキダトシオ | 福田瑠奈 | ||||
| かっぱとひょうたん | 照沼まりえ | こづつみPON | 倉橋一平 | ヒヂリンゴ・聖 | |||
| 168 | さだめを背負った二人の若者 | 心真堂 | 湖川友謙 | 6月28日 | |||
| おさん狐と与三郎狸 | 照沼まりえ | モグゾ | 村上一二三 | ||||
| 地底の国 | すぎはらちゅん | 亀垣一 | 飯島由樹子 | ||||
| 169 | あわてものの話 | 並木さとし | 本多敏行 | 中村奈央(紙細工) | 門野真理子 | 7月5日 | |
| 雲辺寺の猫 | すぎはらちゅん | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 横瀬直土 | |||
| 山おり長者 | 照沼まりえ | ヨコタユリコ | |||||
| 170 | 猫の芝居 | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | 7月12日 | ||
| 半兵衛大明神 | すぎはらちゅん | ノコゆかわ | |||||
| ヒョウタン観音 | 並木さとし | 若林常夫 | 市原勝義 | ||||
| 171 | まあだまだわからん | 成島由紀子 | 樋口雅一 | 下道一範 | 7月19日 | ||
| 雷と桑の木 | 小田和美 | 石川久一 | 小田和美 | 青木稔 | |||
| 耳なし芳一 | 平柳益実 | 原田浩 | |||||
| 172 | まわり地蔵 | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 小名木麻起子 | 7月26日 | ||
| 横向き地蔵 | 渡辺三千成 | ||||||
| 茶碗の中 | すぎはらちゅん | ススキダトシオ | 小関俊之 | ||||
| 173 | 豆のつると天の館 | 平柳益実 | 石山貴明 | 田中静恵 | 8月2日 | ||
| お貞のはなし | 照沼まりえ | 湖川友謙 | |||||
| もや船 | 成島由紀子 | 白梅進 | 岡田誠司 | 白梅進 | |||
| 174 | 黒部の浦島 | 並木さとし | 福冨博 | 若山佳治 | 横瀬直土 | 8月9日 | |
| 野茶坊 | 成島由紀子 | 松崎一 | |||||
| おしどり | 照沼まりえ | 湯川高光 | |||||
| 175 | 沼に沈んだ妖刀 | すぎはらちゅん | 中田彩郁 | カリム・バヤッド | 中田彩郁 | 8月16日 | |
| 番町皿屋敷 | 並木さとし | ススキダトシオ | 日野香諸里 | ||||
| 善助とムジナとカッパ | 平柳益実 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 青木稔 | |||
| 176 | 大蛸の帽子 | 照沼まりえ | 丹内司 | 下道一範 | 8月23日 | ||
| 葬られた秘密 | 成島由紀子 | 森田浩光 | 門野真理子 | ||||
| 一文字たぬき | 並木さとし | 赤坂幸平 | 渡辺由美 | ||||
| 177 | カッパ小僧 | すぎはらちゅん | 細谷秋夫 | 市原勝義 | 8月30日 | ||
| 和尚と小僧のくわん、くった | 並木さとし | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 雀とキツツキ | すぎはらちゅん | いとうのりひこ | |||||
| 178 | はっけ八太郎 | 照沼まりえ | 菊田武勝 | 蒋惹昕 | 9月6日 | ||
| お初観音 | 成島由紀子 | 鍋島啓亜 | |||||
| 赤池の化物 | 平柳益実 | 福田瑠奈 | |||||
| 179 | 果報は寝て待て | 並木さとし | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 田中静恵 | 9月13日 | |
| 屁こき婆 | すぎはらちゅん | 鈴木愛 | カリム・バヤッド | 鈴木愛 | |||
| とんびの卵 | 本田愛 | ||||||
| 180 | 化物寺 | 成島由紀子 | ススキダトシオ | 日野香緒里 | 9月20日 | ||
| なすび婆 | 心真堂(文芸) | 心真堂 | 湯浅康生 | ||||
| 天狗のかくれ蓑 | 平柳益実 | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 小関俊之 | |||
| 181 | 茶つぼ | 傑作選 | 9月27日 | ||||
| 山おり長者 | |||||||
| 転失気 | |||||||
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 182 | 桃太郎 | 樋口雅一(文芸) | 樋口雅一 | 青木稔 | 10月4日 | ||
| 蛙の親不幸 | 照沼まりえ | ヨコタユリコ | |||||
| 若返りの水 | 井上禎幸(文芸) | 井上禎幸 | 市原勝義 | ||||
| 183 | こぶとり爺さん | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 日野香緒里 | 10月11日 | ||
| ぶんぶん杓にさせ | 照沼まりえ | 若林常夫 | |||||
| 小槌の柄 | 成島由紀子 | 森田浩光 | 門野真理子 | ||||
| 184 | 金太郎 | ノコゆかわ(文芸) | ノコゆかわ | 篠原倫子 | 10月18日 | ||
| 雷のてがた | 平柳益実 | 原田浩 | |||||
| ウソつき名人 | 並木さとし | 小田和美 | 石川久一 | 小田和美 | 下道一範 | ||
| 185 | ぶんぶく茶釜 | 堀内良平(文芸) | 堀内良平 | 10月25日 | |||
| 婿入りの難問 | 湖川友謙(文芸) | 湖川友謙 | |||||
| 三人の商人 | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 186 | おむすびころりん | 小林三男(文芸) | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | 11月1日 | |
| 鬼の湯 | 平柳益実 | 小出蒐 | 小出蒐(切り絵) | 小出蒐 | |||
| 頭が池 | 鈴木愛(文芸) | 鈴木愛 | カリム・バヤッド | 鈴木愛 | |||
| 187 | 浦島太郎 | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 市原勝義 | 11月8日 | |
| つるのおみやげ | 湯川高光(文芸) | 湯川高光 | |||||
| 五助どんの商売 | 照沼まりえ | 白梅進 | 蒋惹昕 | ||||
| 188 | 一寸法師 | 城井文(文芸) | 城井文 | 11月15日 | |||
| 風の神と子供たち | 並木さとし | 鍋島啓亜 | |||||
| すっとんころりのおとの様 | 石山貴明 | 青木稔 | |||||
| 189 | 三枚のお札 | 細谷秋夫(文芸) | 細谷秋夫 | 下道一範 | 11月22日 | ||
| さるやの石 | 成島由紀子 | こづつみPON | 倉橋一平 | ヒヂリンゴ・聖 | |||
| ねずみの婿取り | 渡辺三千成(文芸) | 渡辺三千成 | |||||
| 190 | かぐや姫 | 中田彩郁(文芸) | 中田彩郁 | 11月29日 | |||
| はちかつぎ姫 | モグゾ(文芸) | モグゾ | 村上一二三 | ||||
| 髪長姫 | 照沼まりえ | 森田浩光 | 門野真理子 | ||||
| 191 | さるかに | 本多敏行(文芸) | 本多敏行 | 中村奈央(紙細工) | 12月6日 | ||
| 牛鬼 | 平柳益実 | ススキダトシオ | 日野香緒里 | ||||
| 北方と南方の村ざかい | すぎはらちゅん | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 192 | 花さか爺さん | 湯浅康生(文芸) | 湯浅康生 | 野山茂夫 | 華房泰堂 | 市原勝義 | 12月13日 |
| 海坊主 | 並木さとし | 松崎一 | |||||
| 化けくらべ | 神尾香菜子 | 亀垣一 | 飯島由樹子 | ||||
| 193 | 鶴の恩返し | ヨコタユリコ(文芸) | ヨコタユリコ | 12月20日 | |||
| ちんちん小袴 | 成島由紀子 | 小原秀一 | |||||
| 化けものと山んば | 馬場絵麻 | 丹内司 | 田中静恵 | ||||
| 194 | 笠地蔵 | 矢澤範生(文芸) | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 小関俊之 | 12月27日 | |
| 大年の火 | 照沼まりえ | いとうのりひこ | |||||
| 雪女 | すぎはらちゅん | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 青木稔 | |||
| 195 | 夢を買った男 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 石田知佳 | 2016年 1月3日 |
||
| 鷲山のむじな | 成島由紀子 | 福田瑠奈 | 門野真理子 | ||||
| 病気をなおす石ぶみ様 | 並木さとし | 古村静香 | |||||
| 196 | いもころがし | 小田和美 | 石川久一 | 小田和美 | 伊藤芳雄 | 1月10日 | |
| ガマガエルの油 | 照沼まりえ | 福冨博 | 若山佳治 | 下道一範 | |||
| 荒坂長者 | 馬場絵麻 | 鈴木愛 | |||||
| 197 | ねずみ経 | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | 1月17日 | |
| 権太夫池の大蛇 | 馬場絵麻 | 若林常夫 | |||||
| 嫁田のはなし | 神尾香菜子 | 樋口雅一 | 田中静恵 | ||||
| 198 | 火男 | 心真堂 | 丹内司 | 市原勝義 | 1月24日 | ||
| 上人原 | すぎはらちゅん | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 青木稔 | |||
| でえたらぼっち | 平柳益実 | 原田浩 | |||||
| 199 | 耳地蔵 | 小林三男(文芸) | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 柴山恵理子 | 1月31日 | |
| 手賀沼にもぐった牛 | 馬場絵麻 | 本多敏行 | 中村奈央(紙細工) | 門野真理子 | |||
| 葦を刈る夫 | 照沼まりえ | 本田愛 | さくましげこ | 土居知子 | |||
| 200 | 子育て幽霊 | 矢澤範生(文芸) | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 小関俊之 | 2月7日 | |
| おまん桜 | 成島由紀子 | 湖川友謙 | |||||
| おその狐と鍛冶屋 | 平柳益実 | 堀内良平 | 下道一範 | ||||
| 201 | 食わず女房 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 日野香緒里 | 2月14日 | ||
| ああはくしょんプー | 並木さとし | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 丑の刻参り | 神尾香菜子 | 湯川高光 | |||||
| 202 | 舌きり雀 | ノコゆかわ(文芸) | ノコゆかわ | 篠原倫子 | 2月21日 | ||
| すり鉢売りの夢 | すぎはらちゅん | 細谷秋夫 | 田中静恵 | ||||
| キツネ女房 | 成島由紀子 | 鍋島啓亜 | |||||
| 203 | ふるやのもり | 石山貴明(文芸) | 石山貴明 | 青木稔 | 2月28日 | ||
| 天狗とじゃがいも | 神尾香菜子 | 渡辺三千成 | |||||
| 勘右衛門とお姫様のかけごろ | 馬場絵麻 | 森田浩光 | 亀山裕美 | 古宇田文男 | さわだえいこ | ||
| 204 | うぐいすの里 | 井上禎幸(文芸) | 井上禎幸 | 野山茂夫 | 伊東真衣 | 本田愛 | 3月6日 |
| 長者と河太郎 | 並木さとし | ススキダトシオ | 日野香緒里 | ||||
| 別の娘に入った魂 | 照沼まりえ | 森田浩光 | 門野真理子 | ||||
| 205 | 座敷わらし | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 柴山恵理子 | 3月13日 | |
| ぐうたら亭主とガミガミ女房 | 平柳益実 | 丹内司 | 市原勝義 | ||||
| 桃と赤鬼 | すぎはらちゅん | ヨコタユリコ | |||||
| 206 | 瓜子姫 | 照沼まりえ | 中田彩郁 | 3月20日 | |||
| 元犬 | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 大根のびっくりぎょうてん | 並木さとし | いとうのりひこ | |||||
| 207 | ちんちん小袴 | 傑作選 | 3月27日 | ||||
| さるやの石 | |||||||
| 鷲山のむじな | |||||||
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 208 | 桃太郎 | 湖川友謙(文芸) | 湖川友謙 | 4月3日 | |||
| そばがき和尚 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 伊井蔵 | ||||
| 鼻と朝粥 | 矢澤範生(文芸) | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 小関俊之 | |||
| 209 | たにし長者 | 小原秀一(文芸) | 小原秀一 | 4月10日 | |||
| 八百比丘尼 | 森田浩光(文芸) | 森田浩光 | さわだえいこ | ||||
| 大蛇の子 | 若林常夫(文芸) | 若林常夫 | |||||
| 210 | 八つ化け頭巾 | 本多敏行(文芸) | 本多敏行 | 中村奈央(紙細工) | 荒井和浩 | 4月17日 | |
| いわしの頭も信心から | 小林三男(文芸) | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | |||
| 鬼助と彦七 | 福田瑠奈(文芸) | 福田瑠奈 | |||||
| 211 | しっぺい太郎 | 原田浩(文芸) | 原田浩 | 4月24日 | |||
| 一夜で咲いた菜の花畑 | 樋口雅一(文芸) | 樋口雅一 | 青木稔 | ||||
| 仏さまのひたいの光 | 松崎一(文芸) | 松崎一 | |||||
| 212 | 牛の嫁入り | 鈴木愛(文芸) | 鈴木愛 | カリム・バヤッド | 鈴木愛 | 5月1日 | |
| 芝浜 | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 市原勝義 | |||
| 虎猫とお坊さん | 鍋島啓亜(文芸) | 鍋島啓亜 | |||||
| 213 | 牛若丸 | 湯川高光(文芸) | 湯川高光 | 5月8日 | |||
| 安達ヶ原の鬼婆 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 日野香緒里 | ||||
| 月日のたつのは早い | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 214 | 因幡の白兎 | 古村静香(文芸) | 古村静香 | 5月15日 | |||
| 奇しき色の大鹿 | 照沼まりえ | 福冨博 | 若山佳治 | 下道一範 | |||
| サンゴスの玉 | 平柳益実 | 石山貴明 | 鈴木欽一郎 | 柴山恵理子 | |||
| 215 | たにしの姉妹 | 神尾香菜子 | 矢澤範生 | 高橋春男 | 田中静恵 | 5月22日 | |
| 白蛇の娘 | 成島由紀子 | 小林三男 | |||||
| 青天狗と赤天狗 | 渡辺三千成(文芸) | 渡辺三千成 | |||||
| 216 | 竜宮から来た猫 | 平柳益実 | ノコゆかわ | 篠原倫子 | 5月29日 | ||
| さしさばとつるし柿 | 馬場絵麻 | ヨコタユリコ | |||||
| おなら売り | 並木さとし | いとうのりひこ | |||||
| 217 | 猿の婿どの | 白梅進(文芸) | 白梅進 | 蒋惹昕 | 6月5日 | ||
| オト女の火 | 馬場絵麻 | モグゾ | 村上一二三 | ||||
| あぶら売りときつね | 神尾香菜子 | 丹内司 | 青木稔 | ||||
| 218 | ものぐさ太郎 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 有馬ちなつ | 6月12日 | ||
| 月夜の笛 | すぎはらちゅん | 赤坂幸平 | 渡辺由美 | ||||
| エビとカラス | 並木さとし | 小田和美 | 石川久一 | 小田和美 | 天水勝 | ||
| 219 | 海幸彦と山幸彦 | 福田瑠奈 | 6月19日 | ||||
| 愚か婿と蟹のふんどし | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | ||||
| 鬼越を通った鬼たち | 馬場絵麻 | 中田彩郁 | |||||
| 220 | 仁王とどっこい | 森田浩光(文芸) | 森田浩光 | 門野真理子 | 6月26日 | ||
| 牛熊様 | 湖川友謙(文芸) | 湖川友謙 | |||||
| 夜叉が池 | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 市原勝義 | |||
| 221 | 織姫と彦星 | こづつみPON(文芸) | こづつみPON | 倉橋一平 | ヒヂリンゴ・聖 | 7月3日 | |
| お地蔵さまのおじひ | 照沼まりえ | 石山貴明 | 柴山恵理子 | ||||
| 八橋 | 小出蒐 | 小出蒐(切り絵) | 小出蒐 | ||||
| 222 | 谷底の平茸 | 神尾香菜子 | 森田浩光 | 岡田誠司 | さわだえいこ | 7月10日 | |
| 嫁さんのみやげ | すぎはらちゅん | 亀垣一 | 飯島由樹子 | ||||
| 牡丹の花とねずみ | 成島由紀子 | 本多敏行 | 中村奈央 | 門野真理子 | |||
| 223 | 大日山の天狗の話 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | 7月17日 | ||
| きつねの贈り物 | すぎはらちゅん | 若林常夫 | |||||
| 鷲のさらい子 | 清島ゆう子(文芸) | 清島ゆう子 | 土居知子 | ||||
| 224 | 小僧と狐 | 久光正(文芸) | 竹村菜月 | 楠田暦 | 7月24日 | ||
| 観音さまの片もも肉 | 館信一郎 | 館恵 | |||||
| ごんぞう虫 | 松崎一(文芸) | 松崎一 | |||||
| 225 | おいてけ堀 | 樋口雅一(文芸) | 樋口雅一 | 青木稔 | 7月31日 | ||
| 飛んだ男の飛んだ旅 | 並木さとし | 西内としお | 亀山裕美 | 古宇田文男 | 西内としお | ||
| 弟切草 | 照沼まりえ | 原田浩 | |||||
| 226 | 四谷怪談 | 並木さとし | ススキダトシオ | 日野香緒里 | 8月7日 | ||
| 墓穴の宿 | 平柳益実 | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 天水勝 | |||
| 極楽泥棒 | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | |||
| 227 | 死んだ妻の悪霊 | すぎはらちゅん | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 市原勝義 | 8月14日 | |
| 乳母ざくら | 照沼まりえ | 鍋島啓亜 | |||||
| へび侍 | 馬場絵麻 | 福冨博 | 若山佳治 | 下道一範 | |||
| 228 | 嫉妬の箱 | 神尾香菜子 | 小原秀一 | 8月21日 | |||
| 鏡と鐘 | 平柳益実 | 古村静香 | |||||
| ねこの茶碗 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 市原勝義 | ||||
| 229 | 破られた約束 | 成島由紀子 | 中田彩郁 | 8月28日 | |||
| 青柳のはなし | 馬場絵麻 | 湯川高光 | |||||
| 閻魔さまはハチゴロどん | 平柳益実 | 堀内良平 | 田中静恵 | ||||
| 230 | 孫四郎淵 | すぎはらちゅん | 丹内司 | 青木稔 | 9月4日 | ||
| ずいたん地蔵 | 並木さとし | 石之博和 | 天水勝 | ||||
| 琴姫物語 | 成島由紀子 | 本田愛 | |||||
| 231 | そそうの相九郎 | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | 9月11日 | |
| 首切り地蔵 | 並木さとし | 鈴木愛 | 亀山裕美 | 鈴木愛 | |||
| 源次と頭巾 | 成島由紀子 | ヨコタユリコ | |||||
| 232 | 自分の葬式を見た男 | すぎはらちゅん | ノコゆかわ | 篠原倫子 | 9月18日 | ||
| 幽霊街道 | 平柳益実 | ススキダトシオ | 飯島由樹子 | ||||
| 吉作落とし | 心真堂(文芸) | 心真堂 | 鈴木欽一郎 | 市原勝義 | |||
| 233 | しっぺい太郎 | 傑作選 | 9月25日 | ||||
| 安達ヶ原の鬼婆 | |||||||
| オト女の火 | |||||||
| 回 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画 | 美術 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 234 | 魚女房 | 森田浩光(文芸) | 森田浩光 | 門野真理子 | 10月2日 | ||
| おぶさりてぇ | 石山貴明(文芸) | 石山貴明 | 柴山恵理子 | ||||
| 安国寺のきつね小僧 | ふくだるな(文芸) | ふくだるな | |||||
| 235 | 目黒のさんま | 矢澤範生(文芸) | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 下道一範 | 10月9日 | |
| 河童徳利 | 西内としお(文芸) | 西内としお | 亀山裕美 | カリム・バヤッド | 西内としお | ||
| 舟を沈めた大鯉 | 松崎一(文芸) | 松崎一 | |||||
| 236 | 茗荷女房 | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 日野香緒里 | 10月16日 | ||
| たぬきの糸車 | いとうのりひこ(文芸) | いとうのりひこ | |||||
| 狐のお産 | 堀内良平(文芸) | 堀内良平 | 天水勝 | ||||
| 237 | ろくろ首 | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | 10月23日 | |
| ねずみのすもう | 渡辺三千成(文芸) | 渡辺三千成 | |||||
| おしらさま | 森田浩光(文芸) | 森田浩光 | 岡田誠司 | 宮川一男 | |||
| 238 | 天福地福 | 小林三男(文芸) | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 青木稔 | 10月30日 | |
| 塩買い大黒 | 清島ゆう子(文芸) | 清島ゆう子 | 土居知子 | ||||
| 藤原村 | 若林常夫(文芸) | 若林常夫 | |||||
| 239 | 蛸八長者 | 樋口雅一(文芸) | 樋口雅一 | 田中静恵 | 11月6日 | ||
| 文七元結 | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 市原勝義 | |||
| おりゅう柳 | 鍋島啓亜(文芸) | 鍋島啓亜 | |||||
| 240 | ヤマタノオロチ | 原田浩(文芸) | 原田浩 | 11月13日 | |||
| 池月 | 並木さとし | ススキダトシオ | 楠部文 | ||||
| 鬼と長芋 | 平柳益実 | 本多敏行 | 中村奈央 | 門野真理子 | |||
| 241 | 三枚のお札 | 小原秀一(文芸) | 小原秀一 | 11月20日 | |||
| ビワクウナ | すぎはらちゅん | 福冨博 | 若山佳治 | 天水勝 | |||
| あずけた宝 | 照沼まりえ | 古村静香 | |||||
| 242 | おいせのかっぱ | 中田彩郁 | 11月27日 | ||||
| むかでの医者むかえ | ヨコタユリコ(文芸) | ヨコタユリコ | |||||
| サルになった金もち | 並木さとし | 小田和美 | 石川久一 | 小田和美 | 青木稔 | ||
| 243 | 嘉六と鶴 | 室千帆里 | 亀山裕美 | カリム・バヤッド | 小島あかり | 12月4日 | |
| 不知火の松 | 湖川友謙(文芸) | 湖川友謙 | |||||
| 天狗にさらわれた吾八 | 照沼まりえ | 丹内司 | 安藤ひろみ | ||||
| 244 | 力太郎 | モグゾ(文芸) | モグゾ | 村上一二三 | 12月11日 | ||
| 村いちばんの孝行息子 | 成島由紀子 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 田中静恵 | |||
| ぼんぼんザメ | 馬場絵麻 | 湯川高光 | |||||
| 245 | 雪女 | 植草航(文芸) | 植草航 | 小名木麻起子 | 12月18日 | ||
| てんぐにもらったげた | 久光正(文芸) | 舘信一郎 | 館恵 | ||||
| おにのうで | すぎはらちゅん | ススキダトシオ | 飯島由樹子 | ||||
| 246 | たいしこ団子 | 馬場絵麻 | 森田浩光 | 門野真理子 | 12月25日 | ||
| おどり与平とよめなしギツネ | 並木さとし | 矢澤範生 | 椛島義夫 | 青木稔 | |||
| かねっこおり女房 | 成島由紀子 | ふくだるな | 李旭堃 | ||||
| 247 | 鳳来寺の三びきのおに | 白梅進(文芸) | 白梅進 | 岡田誠司 | 白梅進 | 2017年 1月8日 |
|
| 手形山 | 馬場絵麻 | ススキダトシオ | 岩谷邦子 | ||||
| 嫁の剃髪 | 堀内良平(文芸) | 堀内良平 | 天水勝 | ||||
| 248 | しいたれはぬすっと | すぎはらちゅん | 石山貴明 | 柴山恵理子 | 1月15日 | ||
| かみなりのすきなへそ | 久光正(文芸) | 竹村菜月 | 瀬田暦 | ||||
| 乙女峠 | 成島由紀子 | 本田愛 | |||||
| 249 | お坊さんの手ぬぐい | 柏木郷子(文芸) | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | 1月22日 | ||
| フキものがたり | 照沼まりえ | ノコゆかわ | 篠原倫子 | ||||
| 白ゴマ千そう黒ゴマ千そう | 平柳益実 | いとうのりひこ | |||||
| 250 | さだ六としろ | ススキダトシオ(文芸) | ススキダトシオ | 有馬ちなつ | 1月29日 | ||
| 竜の目をなおした男 | 平柳益実 | 渡辺三千成 | |||||
| おにのおまもり玉 | 松崎一 | ||||||
| 251 | 能登島のむじな | 成島由紀子 | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 市原勝義 | 2月5日 | |
| 福の神の福助さん | 並木さとし | 石之博和 | 田中静恵 | ||||
| しろと小坊主 | 照沼まりえ | ヨコタユリコ | |||||
| 252 | 星の火 | しろいあや(文芸) | しろいあや | 2月12日 | |||
| 芋の森 | 馬場絵麻 | 鍋島啓亜 | |||||
| あげは蝶の恩返し | すぎはらちゅん | 福冨博 | 若山佳治 | 青木稔 | |||
| 253 | ぼつぼつ効く薬 | 小華和ためお(文芸) | 小華和ためお | 柏木郷子 | 安藤ひろみ | 2月19日 | |
| 化け物使い | 鈴木卓夫(文芸) | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 市原勝義 | |||
| 京の蛙、大坂の蛙 | 照沼まりえ | 西内としお | 亀山裕美 | カリム・バヤッド | 西内としお | ||
| 254 | しょうじょう寺の狸ばやし | 樋口雅一(文芸) | 樋口雅一 | 下道一範 | 2月26日 | ||
| 雛の夜ばやし | 原田浩(文芸) | 原田浩 | |||||
| ネコになりかけた男 | すぎはらちゅん | 清島ゆう子 | 土居知子 | ||||
| 255 | 桃太郎 | 小原秀一(文芸) | 小原秀一 | 3月5日 | |||
| 屁の番人 | 並木さとし | 小田和美 | 石川久一 | 小田和美 | 田中静恵 | ||
| ツガニの恩返し | 成島由紀子 | 古村静香 | |||||
| 256 | 金太郎 | 中田彩郁(文芸) | 中田彩郁 | 3月12日 | |||
| うとう鳥のたたり | 照沼まりえ | ススキダトシオ | |||||
| やっとべえと天狗 | 平柳益実 | 丹内司 | 青木稔 | ||||
| 257 | 浦島太郎 | 本田愛(文芸) | 本田愛 | 大田いさむ | 3月19日 | ||
| 一荷おしょう | 馬場絵麻 | 鈴木卓夫 | 華房泰堂 | 市原勝義 | |||
| 身投げ石 | 湯川高光 | ||||||
| 258 (最終回) |
一寸法師 | 湖川友謙(文芸) | 湖川友謙 | 3月26日 | |||
| 女川谷の大蛇 | 平柳益実 | 亀山裕美 | |||||
| 雨ごい菩薩 | 並木さとし | 小林三男 | 鈴木欽一郎 | 安藤ひろみ | |||
放送局
字幕放送は、テレビ東京系列・キッズステーションのみ実施。
| 放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | テレビ東京 | 2012年4月1日 - 2017年3月26日 | 日曜 9:00 - 9:30 | テレビ東京系列 | 製作局 |
| 北海道 | テレビ北海道 | 同時ネット | |||
| 愛知県 | テレビ愛知 | ||||
| 大阪府 | テレビ大阪 | ||||
| 岡山県・香川県 | テレビせとうち | ||||
| 福岡県 | TVQ九州放送 | ||||
| 日本全域 | BSジャパン[注 8] | 2012年4月8日 - 2013年3月31日
2013年4月6日 - 2015年3月28日 2015年4月4日 - 2017年4月1日 |
日曜 11:00 - 11:30
土曜 11:30 - 12:00 土曜 7:30 - 8:00 |
BSデジタル放送 | 遅れネット |
| 三重県 | 三重テレビ | 2014年10月16日 - 2018年3月22日 | 木曜 17:00 - 17:30 | 独立局 | 遅れネット[注 9] |
| 日本全域 | キッズステーション | 2014年10月27日 - 2015年1月13日 | 月曜 - 金曜 8:22 - 8:52 | CS放送 | 遅れネット[注 10] リピート放送あり |
ふるさと 日本の昔ばなし セレクション
「ふるさと再生 日本の昔ばなし」「ふるさとめぐり 日本の昔ばなし」の中から傑作選方式でテレビ東京系列にて2018年4月8日から2019年9月29日まで放送。前2作までとは異なりヘーベルハウス一社提供ではない。
主題歌(セレクション)
- オープニングテーマ「僕たちの世界」
- 作詞・作曲 - 坪野竜也 / 歌 - 水森かおり
- エンディングテーマ「ぴょんぴょん ぷにょぷにょのうた」
- 作詞 - 心真堂 / 作曲・編曲 - MEG.ME / 歌 - すたーふらわー(小林星蘭・谷花音)
放送局(セレクション)
| 放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [8] | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年4月8日 - 2019年9月29日 | 日曜 10:30 - 11:00 | テレビ東京 | 関東広域圏 | |
| テレビ北海道 | 北海道 | |||
| テレビ愛知 | 愛知県 | |||
| テレビ大阪 | 大阪府 | |||
| テレビせとうち | 岡山県・香川県 | |||
| TVQ九州放送 | 福岡県 | |||
| 字幕放送と解説放送[注 11](2018年7月1日から)実施。 | ||||
| テレビ東京系列 日曜10:30 - 11:00枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
ふるさと 日本の昔ばなし セレクション
(2018年4月8日 - 2019年9月29日) 【これのみ『ヘーベルハウス劇場』のアニメ枠】 |
朝の!さんぽ道(再放送)
(2019年10月6日 - 2020年2月23日) |
|
| テレビ東京系列 ヘーベルハウス劇場 | ||
|
ふるさとめぐり 日本の昔ばなし
【ここまで日曜9:00 - 9:30枠】 |
ふるさと 日本の昔ばなし セレクション
【これのみ日曜10:30 - 11:00枠】 |
(廃枠)
|
日本の昔ばなし
タイトルを変更した「ふるさと再生 日本の昔ばなし」の再放送であり、2年ぶりの復活。2021年10月5日よりTOKYO MXにて放送されている。
開始当初から2023年6月27日までのおよそ1年9ヶ月間(第86回まで)は、火曜 18:30 - 19:00に放送されていた。翌月2023年7月2日からは日曜朝に移動し、8:00 - 8:30と、10:30 - 11:00と1日で2回放送されることになった[9]。ただし、日曜朝移動初回の7月2日(第87回)は8:00台のみ、4月からの1クールで放送されていた『ぐんまちゃん』(第2期、群馬県製作)の最終回と重複するため、10:30からの放送のみとなり、1日2回放送は翌週の7月9日(第88・89回)からとなった。2023年7月23日までで10:30 - 11:00の放送がなくなり、翌週7月30日以降は日曜8:00 - 8:30のみの放送となった。同年9月24日(第102回)で日曜のレギュラー放送を終了し、その後同年9月26日の0:30 - 1:00(25日深夜)、9月29日の18:30 -19:00に単発放送し、2013年10月度(テレビ東京での2014年3月までの放送分)最後の第104回まで放送して終了した。
テレビ東京での放映権が切れたため、本作で著作権がトマソンに移管され「製作著作:トマソン」のクレジットとなっている。OPとEDは「ふるさと再生〜」後期の「ふるさとほっこり村」「ぴょんぴょん ぷにょぷにょのうた」が使われている。TOKYO MXでの放送はヘーベルハウスはスポンサーとして関わっていないが、OP、ED、および各話の冒頭(タイトル表示)ではラム一家の羊がそのまま使用されている。
火曜夕方放送時は、番組冒頭で、2021年に新録した、柄本と松金の挨拶が挿入されていた[注 12]。日曜朝に移動後はこの挨拶は廃止され、OPとEDのアニメーションも、「ふるさとめぐり 日本の昔ばなし」時代のもの(同アニメのキャラクターである「てんすけ」が加わったバージョン)に変更されている。
他メディア展開
- 2022年11月より「昔ばなしランド」の名前でスマートフォン用有料アプリ版が公開された。「ふるさと再生 日本の昔ばなし」「ふるさとめぐり 日本の昔ばなし」の中から傑作選方式で見放題配信を行う。アプリ版については、トマソンの関連組織「一般社団法人日本昔ばなし協会」と共同で運営する[10]。
- 2024年4月、DVDソフト版が日本コロムビアより発売。「ふるさと再生 日本の昔ばなし」「ふるさとめぐり 日本の昔ばなし」の中からの傑作選方式で10タイトルをリリースする。
- 2025年4月、傑作選10枚組DVDボックス版が徳間ジャパンコミュニケーションズより発売。EDテーマ「ぴょんぴょんぷにょぷにょのうた」は演歌歌手「朝花美穂」の新録音カバー版に変更される。
脚注
注釈
- ^ ただし、本作品の制作会社トマソンの創立者でプロデューサーである沼田かずみは『まんが日本昔ばなし』の制作会社、グループ・タックの出身者である。また、福冨博など各話スタッフでは『まんが世界昔ばなし』の参加経験者も起用されている。さらに、ネットチェンジ以前の経緯から毎日放送の持株会社・MBSメディアホールディングスはテレビ東京の持株会社・テレビ東京ホールディングスの大株主である。
- ^ ヘーベルハウス公式web・「キャラクター・ラム」。
- ^ オリジナル原話では「もう二度と来るな」と言われ、大切な(と鬼が思っている)質草の昨日の爺さんのこぶ(同一人物と思っている)を返されるパターンが多い。
- ^ オリジナル原話では、ネズミ穴が真っ暗になり隣の爺さんが穴から出られずモグラになってしまう、ネズミから攻撃され謝罪してやっと許されるなどのヴァリエーションがある。
- ^ 「平林」「芝浜」「まんじゅうこわい」など。
- ^ 公式サイトでは「猫と十二支」とも。
- ^ a b キャラクターデザイン担当。
- ^ 現:BSテレ東
- ^ 第172回で打ち切り。
- ^ 2012年度分のみ放送。
- ^ テレビ東京のアニメでは初。
- ^ 実写の柄本と松金が「見るばなし」「お楽しみに」などと言う。
出典
- ^ アニメ番組「ふるさと再生 日本の昔ばなし」提供開始のお知らせ(旭化成ホームズ、2012年3月22日)
- ^ “3周年突入!柄本明ら声優陣が語る「日本の昔ばなし」の魅力とは!?”. ウォーカープラス. (2014年4月5日) 2024年10月12日閲覧。
- ^ “ヘーベルハウス劇場『日本の昔ばなし』が4月にリニューアル”. 2017-03-28 2024年10月12日閲覧。
- ^ “新アニメ「ふるさと再生 日本の昔ばなし」の主題歌アーティストに、しょこたんが決定!!”. ザテレビジョン (角川マガジンズ). (2012年3月22日) 2021年10月10日閲覧。
- ^ キャラクター紹介 ラム一家(ヘーベルハウス)
- ^ 弁才天
- ^ “放送局情報”. 2018年3月29日閲覧。
- ^ テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)” (PDF). 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ 「日本の昔ばなし」放送時間移動のお知らせ(東京メトロポリタンテレビジョン、2023年6月27日)
- ^ “トマソン、日本中の昔話を収録した動画視聴アプリ「昔ばなしランド」をApp Store、Googleplayにて配信…第一弾は365作品”. gamebiz (2022年11月7日). 2022年12月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
- ふるさと再生 日本の昔ばなし - テレビ東京:あにてれ
- 日本コロムビア公式HP内特設ページ
- 徳間ジャパン公式HP内特設ページ
| テレビ東京系列 日曜9:00 - 9:30枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
ふるさとめぐり 日本の昔ばなし
(2017年4月2日 - 2018年3月25日) |
||
- ふるさと再生日本の昔ばなしのページへのリンク