八つ化け頭巾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 八つ化け頭巾の意味・解説 

八つ化け頭巾

作者福永令三

収載図書クレヨン王国むかし話
出版社講談社
刊行年月2008.12


八つ化け頭巾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 14:24 UTC 版)

八つ化け頭巾は、日本の民話昔話)。世界にも類例がある。「宝物交換」譚に分類される[1]

ストーリー

典型例

アニメーションテレビ番組『まんが日本昔ばなし』で紹介されたストーリーでは、「愉快な和尚さんがきつねから八つ化け頭巾をだまし取り、様々ないたずらをする。一方、きつねは和尚から貰った「ただの手ぬぐい」を頭に乗せ、美女に化けたつもりでいた」という「宝物交換型民話」となっている[2]

分布・類話

  • 日本各地に分布するが、「吉四六ばなし」や「彦市とんちばなし」の一話となっている場合もある。また、天狗と交換した団扇で鼻を伸ばしすぎ、天女や雷様に伸びた鼻を天界で固定され、団扇で逆に扇ぐと鼻が動かせず、鼻が短くなるたびに主人公が天まで昇ってしまうという変種もある[3]

脚注

  1. ^ 「日本昔話百選」(稲田浩二・稲田和子)など。
  2. ^ まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 八つ化け頭巾
  3. ^ 「げんごろうぶな」ではさらに天から落ち、池のゲンゴロウブナ)になってしまった(ただし、主人公は鮒になっても、相変わらずのんきもので悠々と池で暮らし、バッドエンドではない)など。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八つ化け頭巾」の関連用語

八つ化け頭巾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八つ化け頭巾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八つ化け頭巾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS