花咲か爺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 花咲か爺の意味・解説 

はなさか‐じじい〔‐ぢぢい〕【花咲×爺】

読み方:はなさかじじい

昔話の一。室町末期から江戸初期にかけての成立正直者の爺(じい)が、飼い犬教えられて、宝物掘り出した枯れ木に花を咲かせたりして、殿様から褒美をもらうという筋に、隣の欲深な爺の物まね失敗談がからむ。


花咲か爺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 18:51 UTC 版)

花咲か爺(はなさかじじい)は、日本の民話の一つ。「花咲かじいさん」「花咲かじい」ともいう。「動物報恩」および「隣の爺型」昔話に分類される[注釈 1]


注釈

  1. ^ 『日本昔話百選』(稲田浩二・稲田和子)など。
  2. ^ 犬の名前は本来はないが、「シロ」または唱歌(本記事の第6項目参照)の影響で「ポチ」と名付ける話もある。

出典

  1. ^ "花咲爺". 日本大百科全書、精選版 日本国語大辞典、ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、百科事典マイペディア、デジタル版 日本人名大辞典+Plus、デジタル大辞泉、デジタル大辞泉プラス、世界大百科事典 第2版. コトバンクより2023年3月11日閲覧
  2. ^ 関敬吾 『日本昔話大成4 本格昔話三』角川書店、1978年 p207-228
  3. ^ 佐藤春佳 (2016年10月24日). “【佐藤春佳のシリーズブレーク】「宮島さんの神主」に100年以上の歴史あり”. サンスポ (産経デジタル). https://www.sanspo.com/article/20161024-5T3M5E6TG5KLRBOLIWMMV77VJQ/ 2021年4月14日閲覧。 


「花咲か爺」の続きの解説一覧

花咲か爺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 03:35 UTC 版)

月光条例」の記事における「花咲か爺」の解説

おとぎばなし「花咲か爺」の主人公アラディン捕らえられ一人で鎖に繋がれていた。脱出の際敵を引きつける役にまわり、灰をまき何も無い所から桜の木出しそれを操って戦った空飛ぶじゅうたんの3兄弟呼び出した指輪精霊倒された。必殺技は「桜の木ドリルストーム」。

※この「花咲か爺」の解説は、「月光条例」の解説の一部です。
「花咲か爺」を含む「月光条例」の記事については、「月光条例」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「花咲か爺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花咲か爺」の関連用語

花咲か爺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花咲か爺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花咲か爺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの月光条例 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS