蛸薬師とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 俗称 > 蛸薬師の意味・解説 

たこやくし 【蛸薬師】

禿頭の人が祈願する霊験があるとの俗信による薬師仏京都東京でまつる寺がある。京都蛸薬師町中京区)があるが、建仁寺の僧が老母食べさせたい一心買い求め檀徒詰問されて、「これは薬師如来です」とうそをいい、包みをあけたところ、本当に薬師如来像になっていたという因縁話伝えている。子供夜泣き止め信仰もある。東京都目黒区下目黒天台宗成就院に、慈覚大師海上救難霊験得て刻んだとする蛸薬師をまつる。

蛸薬師

読み方:タコヤクシ(takoyakushi)

正称 成就院

宗派 天台宗

所在 東京都目黒区

本尊 薬師如来秋葉三尺坊大権現

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

蛸薬師

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/14 01:35 UTC 版)

蛸薬師(たこやくし)は、日本における伝承信仰。京都東京の蛸薬師が知られているが、伝承自体は愛媛県千葉県神奈川県福井県兵庫県大阪府岩手県埼玉県栃木県静岡県山形県など全国各地に存在する[1]。その由来は地方によって様々であるが、身の危険を感じると墨を吐く習性のあるは暗闇でも見える目を持つ生き物とされ、これにあやかって眼病を治すと言われたり、吸盤によって吹き出物や疣を取り払う効能があるとされたりする[1]

京都の蛸薬師

京都の蛸薬師は永福寺(蛸薬師堂)の本尊とされ、奉納される小絵馬には蛸と着物姿の女性が描かれている[2]。本来の永福寺本尊は伝教大師が製作した薬師如来で、当初寺が池の側にあった(御池通)ことから水上(みなかみ)薬師ないし澤(たく)薬師と呼ばれていた[3]。時代を経る毎にこれが誤って蛸(たこ)薬師と伝えられるようになり、江戸時代の『都名所図会』には既に「蛸薬師は永福寺と号し、円福寺境内にあり」と紹介されていた[3]。その後円福寺は天明8年(1788年)、元治元年(1864年禁門の変の大火で類焼し、1883年明治16年)に三河国岩津村へと移された[3]。この際、岩津村にあった妙心寺が京都へ移され、現在の永福寺となっているが、本尊は変わらず蛸薬師のままになったという[3]。江戸時代に刊行された菊岡沾凉の『本朝俗諺志』には蛸薬師の効能として、蛸の絵馬を書き、物絶をして祈ると疣や痣に効く不思議な効験があると紹介されている[4]。その他、井上頼寿の『京都民俗志』では民家に蛸地蔵尊が祀られていたという話を紹介しており、蛸薬師信仰が民間レベルで浸透していたと考えられている[5]

東京の蛸薬師

東京目黒区の蛸薬師は成就院の本尊とされ、慈覚大師(円仁)が自身の眼病平癒のために作ったものに由来すると伝えられている[5]。慈覚大師がから帰朝の折に暴風雨に遭い、その際に先の像を海に投じて祈ったところ、無事帰り着くことが叶ったという[6]。その後諸国巡礼の際に肥前松浦で投じた薬師像が蛸に乗って顕現し、小像は慈覚大師の手元に戻ることとなった[6]。目黒で疫病が流行した際に、この小僧を胎内仏として製作した薬師如来が現在の成就院蛸薬師となっている[6]。成就院蛸薬師の効能について、井上喜平治『蛸の国』では蛸を断食して祈ることで吹き出物・疣が治癒すると紹介されている[6]。こうした話は松平定信の『花月草紙』にも紹介されており、民間伝承として広く信仰されていたことが窺える[7]

脚注

  1. ^ a b 刀禰、p.13
  2. ^ 刀禰、p.14
  3. ^ a b c d 刀禰、p.16
  4. ^ 刀禰、p.17
  5. ^ a b 刀禰、p.20
  6. ^ a b c d 刀禰、p.21
  7. ^ 刀禰、p.26

参考文献

関連項目




蛸薬師と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蛸薬師」の関連用語

蛸薬師のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蛸薬師のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蛸薬師 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS