ひばりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > 雲雀 > ひばりの意味・解説 

ひ‐ばり【火針/火×鍼】

読み方:ひばり

焼き鍼(ばり)」に同じ。


ひばり【雲雀/告子】

読み方:ひばり

スズメ目ヒバリ科全長17センチくらい。体は褐色の地に黒い斑があり、頭に短い冠羽をもつ。日本では留鳥漂鳥として河原・畑などにすみ、春になると空高く舞い上がりながら、ピーチュク、チルルなど長くて複雑な節回しさえずる告天子(こくてんし)。《 春》「—より空にやすらふ峠哉/芭蕉

[補説] 作品名別項。→雲雀


ひばり【雲雀】


消防ヘリコプター

中型ヘリコプター
写真
大型ヘリコプター
写真

 消防ヘリコプターは、中型3機(ちどり・かもめ・つばめ)、大型3機(ひばり・ゆりかもめはくちょう)の合計6機が就航し、空からの消火救助情報収集救急患者搬送等を行ってます。

諸元性能(ちどり)
全長13.68m(主回転翼を含む)
燃料タンク容量1,158L
全幅11.94m(主回転翼を含む)
燃料消費量350L/h
全備重量4,250kg
スリング能力1,600kg
最大速度315km/h
ホイスト能力272kg
巡航速度260km/h、製造会社ユーロコプター
航続距離715km AS365N2ドーファンII
航続時間時間45分座席数13席(かもめ・つばめは14席)
諸元性能(ひばり)
全長18.7m(主回転翼を含む)
燃料タンク容量2,743L
全幅15.6m(主回転翼を含む)
燃料消費量650L/h
全備重量8,600kg
スリング能力3,000kg
最大速度278km/h、ホイスト能力272kg
巡航速度256km/h、製造会社ユーロコプター
航続距離1,012km、AS332L1型(スーパーピューマ
航続時間3時58座席数23席(ゆりかもめはくちょう27席)


ひばり 【雲雀・告天子】

スズメ目ヒバリ科晴れた日に空高く舞い上がるので、太陽の使者とみる地方もあり、その鳴き声と飛ぶ様子から天候を占う所もある。この危害加えると火事になるとの俗信もある。

バラキレフ:ひばり(第1稿)

英語表記/番号出版情報
バラキレフ:ひばり(第1稿Zhavoronok作曲年1864年  出版年1872年 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
ひばり No Data No Image

作品解説

2007年10月 執筆者: 樋口 愛

ロシア国民楽派の父であったグリンカ作曲した歌曲集《ペラルブルグ》より(ひばり)のフレーズバラキレフリスト華やかなヴィルトゥオーゾ要素用いてピアノ曲編曲した作品である。序奏から始まり哀愁のあるシンプルなメロディー歌曲伴奏形がつけられ次第にそのメロディーライン煌びやかな装飾がされ、展開していく。コンサートのアンコールピースとして演奏されることが多い。


バラキレフ:ひばり(第2稿)

英語表記/番号出版情報
バラキレフ:ひばり(第2稿Zhavoronok作曲年1900年  出版年1900年 

ひばり

作者ガブリエル・ロワ

収載図書わが心の子らよ
出版社彩流社
刊行年月1998.12
シリーズ名カナダの文学


ひばり

作者原田康子

収載図書蝋涙
出版社講談社
刊行年月1999.4

収載図書蝋涙
出版社講談社
刊行年月2002.4
シリーズ名講談社文庫


ひばり

作者東光

収載図書夭折月光詩人東光敬―生涯と作品
出版社
刊行年月2003.12


雲雀

読み方:ひばり

  1. 歌劇女優のことをいふ。雲雀のやうに独唱するから。〔役者語〕
  2. 歌劇女優、又は独唱家のことをいふ。雲雀のやうに独唱するから。
  3. 歌劇女優をいふ。或は女の独唱家をいふ。雲雀のごとく独唱するの意。
  4. 歌劇女優のことを、以前はひばりと呼んだものだ。〔芸能俳優)〕

分類 俳優役者


雲雀

読み方:ひばり

  1. 同上(※「ひげみ」参照)。〔第三類 犯罪行為
  2. 強窃盗見張番をいふ。
  3. 強窃盗見張番をいう。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

雲雀

読み方
雲雀ひばり

ひばり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 22:38 UTC 版)

ひばり

鳥名

人名

列車名

作品名

その他

別表記

雲雀
HYBARI
Hibari
  • Hibari (dbms) - NoSQLデータベースの1つ。大規模データの格納に適した分散型キー・バリューストア。

関連項目


ひばり

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 01:36 UTC 版)

名詞

ひばり雲雀告天子

  1. の名。ヒバリ参照
  2. 痩せてばっていること。ひばりぼね

同音異義語

ひばり



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ひばり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ひばりと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひばり」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
スカイラーク デジタル大辞泉
100% |||||

5
ラーク デジタル大辞泉
100% |||||

6
火針 デジタル大辞泉
100% |||||





ひばりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひばりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
東京消防庁東京消防庁
Copyright (C) 2025 東京消防庁 All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひばり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのひばり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS