しばたれんざぶろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しばたれんざぶろうの意味・解説 

しばた‐れんざぶろう〔‐レンザブラウ〕【柴田錬三郎】

読み方:しばたれんざぶろう

19171978小説家岡山生まれ本姓斎藤スピード感あふれる文体で、自由な発想時代小説数多く執筆剣豪小説絶大な人気集めた。「イエスの裔(すえ)」で直木賞受賞。他に「眠狂四郎(ねむりきょうしろう)無頼控」「赤い影法師」など。


柴田練三郎(しばた・れんざぶろう)

本名斎藤三郎1917年(大6)、岡山県生まれ慶応義塾大学支那文学科卒。翻訳者斎藤磯雄義理の兄文壇作家探偵小説勉強会影の会会員
岡山県第二中学校時代第二中学校校友会発行の「校友第八号に「不運幸運」を発表
1938年(昭13)、「十円紙幣」を「三田文学」に発表
1942年(昭17)に召集されるが、南方撃沈され、漂流
1951年(昭26)に「三田文学」に発表したデスマスク」が1951年(昭26)の第25回芥川賞直木賞候補となる。同時に探偵作家クラブの「探偵小説年鑑1952年版」に収録される。
1952年(昭27)に発表したイエスの裔」が第26回直木賞受賞
1956年(昭31)に「週刊新潮」に発表した江戸っ子気質」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和31年度」に収録される。
1956年(昭31)に発表した死者の唇」は日本文藝家協会の「創作代表選第18巻(昭和31年前期)」に収録される。
1956年(昭31)、「週刊新潮」に「眠狂四郎シリーズ連載開始
1957年(昭32)に「オール読物」に発表したかたくり献上」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和32年度」に収録される。
文藝春秋」に発表したあげまき助六」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和33年度」に収録される。
1960年(昭35)に「小説新潮」に発表した悪女仇討」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和35年度」に収録される。
1960年(昭35)に「オール読物」に発表した幽霊紳士」は大坪砂男協力があったと噂される。
1961年(昭36)に「オール読物」に発表した一枝」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和36年度」に収録される。
1962年(昭37)に「小説新潮」に発表した生命の糧」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和37年度」に収録される。
1963年(昭38)に「小説中央公論」に発表した「仇、討たれず記」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和38年度」に収録される。
1964年(昭39)に「小説新潮」に発表した奇蹟武将」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和39年度」に収録される。
1965年(昭40)に「小説新潮」に発表した幕臣一代」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和41年度」に収録される。
1967年(昭42)に「小説現代」に発表した刺客」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和42年度」に収録される。
1968年(昭43)に「オール読物」に発表した怪談累ヶ淵」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和43年度」に収録される。
1969年(昭44)に「オール読物」に発表した学問浪人」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和45年度」に収録される。
1970年(昭45)、「三国志 英雄ここにあり」などの作品により、第4回吉川英治文学賞受賞
1972年(昭47)に「小説新潮」に発表した贋者助太刀眠狂四郎市井譚の内-」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和48年度」に収録される。
1973年(昭48)に「オール読物」に発表した剣魔稲妻刀」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和49年度」に収録される。
1974年(昭49)に「オール読物」に発表した長崎奉行始末」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和50年度」に収録される。
1977年(昭52)に「小説新潮」に発表した一心不乱物語」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和53年度」に収録される。
1978年(昭53)、白血病にて死去




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しばたれんざぶろう」の関連用語

1
柴田 デジタル大辞泉
100% |||||

2
柴田錬三郎 デジタル大辞泉
100% |||||


しばたれんざぶろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しばたれんざぶろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS