しぶ・くとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しぶ・くの意味・解説 

しぶ・く

[動カ四]

無理に連れて来る。引きずって来る。しょっぴく

「寝る時はもみくじで—・いて来い」〈浄・女楠

誘いをかける。誘う。

幸ひあたりに人もなし、ちと—・いて見ませう」〈浄・西王母

「しぶ・く」に似た言葉

しぶ・く【渋く】

読み方:しぶく

[動カ四]順調に進まなくなる。滞る

高瀬舟—・くばかりにもみぢ流れて下る大井川かな」〈新古今・冬


しぶ・く【繁吹く/重吹く】

読み方:しぶく

[動カ五(四)

まじりの風が吹きつけるまた、激しい雨が吹きつけるように降る。「—・いてあたりがかすむ」

しぶきが飛び散る。「血が—・く」

「繁吹く」に似た言葉

渋く

読み方:しぶく

【文語】ク活用形容詞「渋し」の連用形


渋く

読み方:しぶく

形容詞「渋い」の連用形

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

しぶ・くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しぶ・くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS