か‐ず〔‐ヅ〕【下図】
かず【数】
読み方:かず
[名]
2 個々の事物が、全体または一定の範囲で、いくつ(何回)あるかということを表すもの。数量。「参加者の—を数える」「—多い候補者から選ぶ」「—が合わない」「はしたの—」
3 数量や回数が多いこと。多数。「—ある作品の中から選ばれる」「—をこなさないと間に合わない」「—で押し切る」「—を頼む」
4 価値あるものとして取り立てて認められる範囲。また、その範囲に入るものとして価値を認められるもの。「こんな苦労は物の—に入らない」
5 同類として数えたてられる範囲。仲間。「亡き—に入る」「正選手の—に加える」「子供は—に入らない」
[接頭]名詞に付いて、粗末な、ありふれた、安価な、などの意を表す。「—扇」「—雪駄」
[下接語] 頭数・稲(いな)数・忌み数・色数・御(お)数・数々・句数・口数・鞍(くら)数・言葉数・字数・品数・手数・亡き数・場数・番数・日数・人数・間(ま)数・物数・物の数・矢数・家(や)数
か‐ず〔クワヅ〕【火▽途】
かず 【数】
カズ
(かず から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 05:53 UTC 版)
カズ(Kazuなど)
日本語としては人物の名前もしくは愛称として用いられることが多い。
ブラジルでは三浦知良の影響から、日系人あるいは日系人に見える人物に対して、名前とは関係なく愛称としてつけられる事がある。
- 人物名
- K.A.Z - ギタリスト、作曲家。オブリヴィオン・ダストのメンバー。VAMPSの旗揚げメンバー。
- Kazu - 蜉蝣のベーシスト。
- カズ - YouTubeで「カズチャンネル」などを運営しているYouTuber。
- 青木和義 - 埼玉西武ライオンズに在籍したプロ野球選手。2002年から2004年に登録名を「カズ」とした。
- カズ有沢 - 1993年から2000年まで活躍したプロボクサー。
- カズ・カタヤマ - マジシャン。
- カズ・ハヤシ - WRESTLE-1の社長及び所属するプロレスラー。全日本プロレス、WCWなどにも在籍。
- ガブリエウ・カズ・ホッサト・ヤナグ - 岐阜県出身のサッカー選手。
- 前田和之 - オリックス・ブルーウェーブなどに在籍したプロ野球選手。オリックスに在籍していた1998年から2000年に登録名を「カズ」とした。
- 山本和範 - 南海ホークス/福岡ダイエーホークス、近鉄バファローズ/大阪近鉄バファローズに在籍したプロ野球選手。野球の現役引退後、芸名を「カズ山本」としてタレント。近鉄在籍時の1994年途中から1995年まで「カズ山本」を登録名とした。
- 深江義和 - 九州アジアリーグの宮崎サンシャインズのゼネラルマネージャー兼コーチ。コーチとしての登録名を「カズ」としている。
- 愛称
- クリスティアン・ケンジ・ワガツマ・フェレイラ - ブラジルのサッカー選手。
- 國母和宏 - 愛称「KAZU」スノーボード(ハーフパイプ)選手。
- 桜井和寿 - Mr.Childrenのボーカリストなどを務めるミュージシャン。
- 兵動希 - NECレッドロケッツ、久光製薬スプリングスなどに在籍した女子バレーボール選手。ニックネームを「カズ」とした。
- 三浦知良 - 横浜FCに所属するサッカー選手。ヴェルディ川崎時代から「カズ」の愛称で知られ、1993年のワールドカップアジア予選北朝鮮戦以降は「キング・カズ」の愛称でも知られる。
- 森崎和幸 - サンフレッチェ広島に所属するサッカー選手。
- 渡辺和洋 - フジテレビのアナウンサー。
- 乗り物
- 数(かず)
かず
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 00:25 UTC 版)
山岡家の娘で順之助の妻となった人物。以前、父の死後に剛乃進はかずとの結婚を考えるが、順之助の方が先に婚約していた為に、それは叶わなかった。剛乃進自身はかずを想っていた訳でなかったが、順之助もかずとの婚約を望み、結納を交わしてしまう。偶然、同じ女を婚約の対象にしたと考えられなかった剛乃進は、順之助が横取りしたという、ねじれた考えを持ってしまう。
※この「かず」の解説は、「駿河城御前試合」の解説の一部です。
「かず」を含む「駿河城御前試合」の記事については、「駿河城御前試合」の概要を参照ください。
員
員 |
「かず」の例文・使い方・用例・文例
- ブレーキがきかず車は衝突してしまった
- どっちつかずの立場,折衷案
- 彼は京都へは行かず,その代わりに東京へ行った
- 動かずにじっとしている
- 容易に得たものは失いやすい;悪銭身につかず
- 働かずにどうやって食べていけるんだい
- 動かずにいる,そのままでいる
- 百聞は一見にしかず
- 彼は将来のはっきりとした目的も抱かずに卒業した
- その幼い女の子は靴を履かず走り回っている
- オートロックに気づかずに、ドアを閉めてしまった。
- 売り上げがとても好調で生産が追いつかず、販売制限などのデイマーケティングを行う。
- 美容院に行かずに染めたいのですね。
- 彼らになんと言おうかずっと考えています。
- 悪銭身につかず(ことわざ)
- 気がつかずに、寝てしまいました。
- 今日はコミケに行かずに、別のイベントに行きます。
- 百聞は一見にしかずですね。
- >> 「かず」を含む用語の索引
- かずのページへのリンク