いとうけじゅうたくしゅおくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > いとうけじゅうたくしゅおくの意味・解説 

伊東家住宅主屋

名称: 伊東家住宅主屋
ふりがな いとうけじゅうたくしゅおく
登録番号 17 - 0079
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造2階建、瓦葺建築面積310
時代区分 明治
年代 明治10頃/昭和8増改造
代表都道府県 石川県
所在地 石川県金沢市花園八幡町100
登録基準 造形規範となっているもの
備考(調査): 金沢市史 資料17』(金沢市) 『金沢市文化財紀要57』(金沢市
施工者
解説文: 金沢市北部郊外山裾に建つアズマダチ風民家間取は,土間ニワ42規模オエの奥に2列5室を並べ東南ハナレ突き出す。ニワ・オエ境で3段組と多数の貫を見せた妻を立ち上げニワ下屋内に取り込んだ正面構え特徴がある。

伊藤家住宅主屋

名称: 伊藤家住宅主屋
ふりがな いとうけじゅうたくしゅおく
登録番号 22 - 0015
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋建瓦葺建築面積106
時代区分 昭和
年代 昭和14
代表都道府県 静岡県
所在地 静岡県静岡市清水区上清水町273-4
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 木造平屋建で,屋根東側切妻西側寄棟とする変則的な構成になり,正面入母屋屋根玄関付設する内部は,建具欄間神代杉用いた丁寧な造りとなり,座敷はじめ各室とも全体保存がよい。清水市郊外戦前和風住宅一つとして知られる

伊藤家住宅主屋

名称: 伊藤家住宅主屋
ふりがな いとうけじゅうたくしゅおく
登録番号 23 - 0181
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋建瓦葺建築面積175
時代区分 江戸
年代 江戸末期
代表都道府県 愛知県
所在地 愛知県犬山市大字犬山東古券677
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 本町通り西面する。つし2階をもち,間口間半奥行8間,切妻造平入桟瓦葺で,1階は北に通り庭,南に居室を2列に配し背面北に土蔵に至る渡廊下,南に便所渡廊下付す犬山では比較大型町家で,たちの低い表構えは古い時代の姿を伝える。

伊藤家住宅主屋

名称: 伊藤家住宅主屋
ふりがな いとうけじゅうたくしゅおく
登録番号 15 - 0178
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋一部2階建、瓦葺建築面積259
時代区分 明治
年代 明治24
代表都道府県 新潟県
所在地 新潟県五泉市羽下122
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 明治24明治31大正15昭和24増築
施工者
解説文: 敷地中央北寄り南面して建つ。矩折れ座敷配し正面玄関突出する主体部中心に,東に仏間大正15),西に風呂場便所明治31)を接続する増改築繰り返す内外とも質の高い丁寧な造りで,まとまりのある外観広大な屋敷構えとなる。

伊藤家住宅主屋

名称: 伊藤家住宅主屋
ふりがな いとうけじゅうたくしゅおく
登録番号 13 - 0197
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋建瓦葺建築面積134
時代区分 昭和
年代 昭和4
代表都道府県 東京都
所在地 三鷹市井口3-18-8
登録基準 造形規範となっているもの
備考(調査): 大工布川仁と伝える。
施工者
解説文: 東面敷地北寄りに建ち桁行7間,梁間間半木造平屋建寄棟造桟瓦葺とする。規模の比較大きな入母屋屋根玄関付属し,各室は廊下連絡され南側居室をまとめる。8畳間を連続し続き間座敷形式をとる。昭和初期郊外住宅好例である。

伊藤家住宅主屋

名称: 伊藤家住宅主屋
ふりがな いとうけじゅうたくしゅおく
登録番号 21 - 0155
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造2階建、瓦葺建築面積271
時代区分 明治
年代 明治13年平成18年改修
代表都道府県 岐阜県
所在地 岐阜県海津市南濃町吉田合914
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 墨書「貳千五百四拾歳 高木惣次 作之」。
施工者
解説文: 揖斐川西側敷地中央石造基壇上に南面して建つ。建築面積271㎡、木造2階建、寄棟造桟瓦葺。六間取居室部の前後廊下張り出した平面とし、10畳の座敷にはトコ設ける。水害対策のため高く基壇造る地方的特徴を示す大型住宅
住宅のほかの用語一覧
建築物:  伊藤家住宅主屋  伊藤家住宅主屋  伊藤家住宅主屋  伊藤家住宅主屋  伊藤家住宅収蔵庫  伊藤家住宅家財蔵及び計量場  伊藤家住宅座敷機石荘



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いとうけじゅうたくしゅおく」の関連用語

いとうけじゅうたくしゅおくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いとうけじゅうたくしゅおくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS