「ラインゴルト型」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「ラインゴルト型」の意味・解説 

「ラインゴルト型」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 03:09 UTC 版)

ラインゴルト (列車)」の記事における「「ラインゴルト型」」の解説

de:TEE/IC-Wagen (DB)」も参照 西ドイツ国鉄1962年から63年にかけてラインゴルトラインプファイル用に新型客車製造した。この形式は「ラインゴルト型」とも呼ばれドイツにおけるTEEインターシティ客車標準となった。のちに車体仕様はほぼ共通ながら台車200km/h運転可能なものにした車両置き換えられている。1976年までラインゴルトにはドーム屋根展望車厨房部分2階建てになった食堂車など特徴的な客車連結されていたが、これらは200km/h運転に対応できずラインゴルトでの運用から外れたラインゴルト以前には二人用や四人用のコンパートメント席や、開放座席車一部二人個室設けた客車存在したが、ラインゴルト型では6人用コンパートメント車純粋な開放座席車2種類整理された。 1962年当時車両戦前ミトローパ時代客車同様のクリーム地に青の帯の塗装であったTEE化後もしばらくはそのまま塗装だったが、のちにTEE標準であるクリーム地に赤帯改められた。 なお西ドイツ国鉄1967年車両形式名を改めている(de:UIC-Bauart-Bezeichnungssystem für Reisezugwagen参照)。以下では特に断らない限り改定後の形式名を用いる。 コンパートメント車(Avm111型) 6人用個室9室を備え定員54名である。車両両端デッキトイレがある。個室長さレール方向)は2322mmあり、同時期のフランス国鉄ミストラル56型ミストラル69型(ともに2140mm)などと比べて広くなっている。全長は26.1m, 重量は43.3トンラインゴルト当初用いられたのは1962年製のAvümh111型(名称改定前はSAv4üm型)で、のちに200km/h対応のAvümz111型に置き換えられた。 開放座席車(Apm121型) 中央の通路挟んで1人掛け2人掛け座席並んでおり、定員48名である。座席の幅は675mm、間隔シートピッチ)は1170mm。車体はAvm111型とほぼ同じ構造であるが、両端トイレ加え荷物置き場設けてあるため、客席部分長さはAvm111型と比べやや短い。車両全長は26.1m、重量45トンである。 ラインゴルト当初用いられたのは1962年製のApümh121型(名称改定前はSAp4üm型)で、のちに200km/h対応のApümz121型に置き換えられた。 展望車(ADm101型) 車両中央部分2階建てとなっており、階上部分強化ガラス製のドーム状の屋根備えた展望席となっている。展望席定員22名。階下部分荷物室および郵便となっている。また両側の平屋部分のうち、片方には6人用コンパートメント2室、もう片方には開放座席12席と飲み物提供するバーがある。車両全長は26.4m、重量50トンあり、このため台車バネ特別に強化したものが用いられた。 ラインゴルト用いられたのは1962年製のADümh101型(名称改定前はSAD4üm型)である。この型はラインゴルトラインプファイルのみで用いられたが、200km/h運転に対応できなかったため、1976年5月29日最後に運用から外された。 その後改装され観光列車「アプフェルプファイル(Apfelpfeil)」に用いられた。1981年スイス旅行会社「ライズビューロー・ミッテルスルガウ」に売却され、さらにそこから北ヨーロッパ企業転売された。2005年には4両がドイツ里帰りし、1962年当時塗装TEE色に復元され観光用運行されている。残る1両は2007年現在スウェーデン保存されている。 食堂車(WRm131型) 厨房部分の約5m2階建てとなっている。食事席は通路挟んで2人テーブルと4人テーブルが並ぶ形で、席数は48席である。また厨房挟んで食事席と反対側には軽食提供するビュッフェがある。車両全長は26.4mで、重量54トン達したラインゴルトでは1962年製のWRümh131型(名称改定前はSDWR4üm型)が用いられた。この型はラインゴルトラインプファイル専用だったが、200km/h運転に対応できなかったため、1976年5月29日最後に運用から外れた食堂車(WRm132型) 厨房部分平屋構造となっており、食事室はWRm131型から6席減った42席である。ビュッフェ位置厨房食事席の間に変更されている。全長は27.5m, 重量は47.5トンである。 ラインゴルト用いられたのは1965年から68年にかけて製造され200km/h運転対応のWRümh132型で、他のTEE用いられいたもの1976年からラインゴルト転用された。 コンパートメント/バー合造車(ARDm105型) 客車半分には6人用個室4室があり、もう半分18席の食事席とビュッフェからなっていた。この他列車秘書用の部屋があった。 1965年に他のTEE向けに製造されたもので、ラインゴルトでは1976年から数年エメリッヒ以南での増結車両の一つとして組み込まれた。 クラブ車(WGmh804型) クラブ車 (Clubwagen) は車内ビールなどを提供するバーと、テーブルを囲む形の座席34席を備えた車両である。これはかつてのミトローパサロン車を現代1980年代風にアレンジしたものとされる。この空間を「ラインゴルト・クラブ (Rheingold Club) 」と称し車内での様々なイベント用いた車体はApm121型を改造したものであり、1982年に3両が製造され1983年からラインゴルトミュンヘン方面への編成用いられた。

※この「「ラインゴルト型」」の解説は、「ラインゴルト (列車)」の解説の一部です。
「「ラインゴルト型」」を含む「ラインゴルト (列車)」の記事については、「ラインゴルト (列車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「ラインゴルト型」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から「ラインゴルト型」を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から「ラインゴルト型」を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から「ラインゴルト型」を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「ラインゴルト型」」の関連用語

「ラインゴルト型」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「ラインゴルト型」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラインゴルト (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS