200km/h運転とは? わかりやすく解説

200km/h運転

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/26 06:39 UTC 版)

ル・キャピトール (列車)」の記事における「200km/h運転」の解説

1967年5月28日からル・キャピトールはレゾブレ(パリ起点125キロ地点) - ヴィエルゾン間(同195キロ地点)間で最高速度200km/hでの運転を始めた。 200km/h以上での運転はフランスで初、世界では東海道新幹線1964年、210km/h)、ドイツ国鉄アウクスブルク - ミュンヘン間(1966年)に次ぎ三例目である。ただしドイツでは線路磨耗激しいために短期間中止しており、長期間続いたものとしては世界二例目、ヨーロッパでは初であった。 200km/h運転のため、BB9200形電気機関車のうち2両(9291号機と9292号機)が台車パンタグラフ専用のものとし最高速度を250km/hに向上させられた。ほかに2両が予備として200km/h対応に改造された。客車UIC客車(Voiture UIC)で、台車がやはり200km/h対応のものと交換された。機関車客車Paul Arzensのデザインによる赤を基調とした専用塗装施された 。 新幹線や後のTGV専用高速線LGV)とは異なり、200km/h運転区間には踏切があり、またプラットホーム接した線路高速通過することもあった。 この時のダイヤ改正パリ - トゥールーズ間の所要時間45分短縮され6時間(表定速度118.8km)となった。ただし、このうち200km/h運転を行ったことによる効果は5分のみであり、40分は他の区間での速度制限緩和よるものである。またパリ - リモージュ間(無停車)400kmの所要時間は2時間54分で、表定速度は137.8kmに達した

※この「200km/h運転」の解説は、「ル・キャピトール (列車)」の解説の一部です。
「200km/h運転」を含む「ル・キャピトール (列車)」の記事については、「ル・キャピトール (列車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「200km/h運転」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「200km/h運転」の関連用語

200km/h運転のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



200km/h運転のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのル・キャピトール (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS