vestige
「vestige」の意味・「vestige」とは
「vestige」とは、過去の何かが存在した証拠や痕跡を指す英単語である。主に物理的な存在だけでなく、思想や文化など抽象的な要素に対しても用いられる。例えば、古代文明の遺跡や、古い制度が残した影響などを「vestige」と表現することができる。「vestige」の発音・読み方
「vestige」の発音は、IPA表記では/vɛstɪdʒ/となる。IPAのカタカナ読みでは「ヴェスティジ」、日本人が発音するカタカナ英語では「ヴェスティージ」に近い。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「vestige」の定義を英語で解説
英語の辞書における「vestige」の定義は、"a trace or evidence of something that once existed"である。これは、「かつて存在した何かの痕跡や証拠」という意味を持つ。例えば、"The ancient monument is a vestige of a civilization that disappeared thousands of years ago."という文は、「その古代の遺跡は、数千年前に消え去った文明の痕跡である」と解釈できる。「vestige」の類語
「vestige」の類語としては、「trace」、「relic」、「remnant」、「residue」などがある。これらの単語も同様に、過去の存在を示す痕跡や証拠を指す言葉である。ただし、それぞれ微妙なニュアンスの違いがあるため、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要である。「vestige」に関連する用語・表現
「vestige」に関連する表現としては、「a vestige of」や「vestiges of」がよく用いられる。これらの表現は、「〜の痕跡」という意味になる。例えば、「a vestige of the past」は「過去の痕跡」、「vestiges of an ancient civilization」は「古代文明の痕跡」となる。「vestige」の例文
1. The castle ruins are a vestige of medieval times.(その城跡は中世の痕跡である。)2. Vestiges of the old system can still be seen in our society.(古い制度の痕跡はまだ我々の社会に見られる。)
3. The ancient monument is a vestige of a civilization that disappeared thousands of years ago.(その古代の遺跡は、数千年前に消え去った文明の痕跡である。)
4. There are still vestiges of the colonial period in this city.(この都市にはまだ植民地時代の痕跡が残っている。)
5. The old customs are a vestige of our cultural heritage.(古い習慣は我々の文化遺産の痕跡である。)
6. Vestiges of the ancient empire can be found throughout the region.(古代帝国の痕跡はその地域全体に見られる。)
7. The old building is a vestige of the city's past.(その古い建物は都市の過去の痕跡である。)
8. Vestiges of the war can still be seen in the damaged buildings.(戦争の痕跡はまだ破壊された建物に見られる。)
9. The traditional festival is a vestige of the country's rich history.(その伝統的な祭りは国の豊かな歴史の痕跡である。)
10. Vestiges of the old belief system still influence our thoughts and behaviors.(古い信仰体系の痕跡はまだ我々の思考と行動に影響を与えている。)
vestige -ヴェスティージ-
「vestige -ヴェスティージ-」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T.M.Revolution の シングル | ||||||||
初出アルバム『1000000000000』 | ||||||||
B面 | crosswise | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | 12cmCD | |||||||
ジャンル | J-POP | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | エピックレコード | |||||||
作詞・作曲 |
井上秋緒(作詞) 浅倉大介(作曲・編曲) | |||||||
プロデュース | 西川貴教 | |||||||
ゴールドディスク | ||||||||
チャート最高順位 | ||||||||
| ||||||||
T.M.Revolution シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「vestige -ヴェスティージ-」は、 2005年8月17日にリリースされたT.M.Revolutionの21枚目のシングル。発売元はエピックレコード。
概要
- シングルとしては9thシングル「THUNDERBIRD」以来7年ぶりのバラード。タイトルは英語で「傷痕」の意。「傷は治ってもずっと痕が残るもの」であることから、人間の業について歌い上げる楽曲。累計売上は17.7万枚(オリコン調べ)を記録し、2作連続でオリコン1位を獲得した[1]。
- タイトル曲「vestige -ヴェスティージ-」は、『機動戦士ガンダムSEED』シリーズを総括する曲として、MBS・TBS系アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』挿入歌に起用され、同番組の総集編『FINAL-PLUS 選ばれた
未来 』やHDリマスター版ではオープニングテーマ(後者は第4期のみ)としても使用された。 - カップリング曲「crosswise」は、カプコンのPlayStation 2用ゲームソフト『戦国BASARA』『戦国BASARA X』主題歌に起用された。
- ストーリー性を持つPVは、2006年のライブツアー『T.M.R.LIVE REVOLUTION'06 -UNDER:COVER-』の本編中に挿入された新規取り下ろしの映像『vestige -another story-』(DVD『T.M.Revolution T.M.R.LIVE REVOLUTION'06 -UNDER:COVER-』に収録)と連動している。PVに登場する建物は、明治神宮外苑聖徳記念絵画館である。
- 初回特典のステッカーの他に期間特典として、リクエストセルフカバーベストアルバム『UNDER:COVER』への投票パスワード入りチラシが封入された。投票はホームページで行われ、4万件以上の参加があった。
収録曲
- vestige -ヴェスティージ-
- crosswise
- 出版社:ソニー・ミュージックアーティスツ
収録アルバム
- 1000000000000(#1)
- X42S-REVOLUTION(#1)
- CLOUD NINE(初回限定盤B)(#1,#2)
- 宴 -UTAGE-(#2)
- UNDER:COVER 2(#1,セルフカバー)
- GEISHA BOY -ANIME SONG EXPERIENCE-(#1)
カバー
脚注
注釈
出典
- VESTIGEのページへのリンク