once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜
(Once Upon a Time in Yokohama: B'z Live Gym'99 "Brotherhood" から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/28 08:08 UTC 版)
この項目に含まれる文字「〜」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 |
『once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
B'z の VHS・DVD | ||||
リリース | ||||
録音 | 1999年8月28日 - 8月29日 | |||
ジャンル | ハードロック | |||
時間 | ||||
レーベル | B-VISION | |||
プロデュース | 松本孝弘 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
B'z 年表 | ||||
|
B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood" | ||||
---|---|---|---|---|
B'z の ツアー | ||||
場所 | 札幌つどーむ 東京ドーム 大館樹海ドーム ナゴヤドーム 福岡ドーム 大阪ドーム 横浜国際総合競技場 |
|||
関連アルバム | Brotherhood | |||
初日 | 1999年7月9日 | |||
最終日 | 1999年8月29日 | |||
公演数 | 全14公演 | |||
B'z ツアー 年表 | ||||
|
『once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜』(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・よこはま・ビーズ・ライブジム・ナインティナイン・ブラザーフッド)は、日本の音楽ユニット・B'zが、2000年8月2日にリリースした6作目の映像作品(VHSとしては6作目、DVDとしては4作目)。
DVDはシングル「ultra soul」発売時に他の3作品と共に同時リリースされた。
目次
メンバー
サポートメンバー
B'z LIVE-GYM '99"Brotherhood"
B'z LIVE-GYM '98"SURVIVE"(特典映像)
内容
1999年8月28日・29日に横浜国際総合競技場(現・日産スタジアム)で行われた「B'z LIVE-GYM'99 "Brotherhood"」の模様を収録。このライブは大掛かりな演出を極力排除し、バンド演奏に重点を置いたツアーだった。この年の8月6日に2002FIFAワールドカップ日韓大会の決勝戦会場として正式決定した上に、当会場における音楽イベントの初開催となったことで大きな話題となった。また、このライブの後半から大雨が降りだし「B'zの野外ライブ=雨」という図式はこのときから始まった。
元々この作品は過去のライブ映像の中からファン投票により選曲された「ベストライブビデオ」として発売する予定で、前作『The true meaning of "Brotherhood"?』に同封された葉書にて「もう一度みたいライブツアー・楽曲」というアンケートを行われた。しかし、そのアンケート投票結果を見たところ「もう一度見たいツアー」において「"Brotherhood"ツアーを見たい」という希望が集中したため、"Brotherhood"ツアー横浜公演のライブビデオという形でリリースされることとなった。また、アンケートで「もう一度見たい楽曲」で第1位となった「スイマーよ!!」がボーナストラックとして収録された。[注 1]
アルバムツアーが映像化されたのは今作が初めてであり、過去の映像作品とは異なりドキュメントシーン等の挿入はなく基本的にライブ映像で構成されている。未収録は松本ソロの「THE CHANGING」。MCのほとんどがカットされており[注 2]、楽曲「Brotherhood」のライブ映像がエンディングのエンドロールとしてセピア映像に加工されて収録されている。[注 3]
なお、当初制作予定であった「ベストライブビデオ」の企画は、2008年の『B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜』で実現している。
タイトルは稲葉が命名しており、本人は「横浜」という言葉は絶対に使いたかったとコメントしている。
収録映像曲
- ギリギリchop
- イントロ前に、B'zメンバーに扮した少年モデル達が登場。
- F・E・A・R
- Liar! Liar!
- 定番の「B'zのLIVE-GYMにようこそ」で曲が始まる。
- HOME
- 本ツアーがライブ初披露。
- TIME
- Easy Come, Easy Go!
- ながい愛
- 銀の翼で翔べ
- SKIN
- 増田のオルガンソロからイントロに繋がる。
- SHINE
- スタジアム公演では横浜公演限定で演奏された。
- 実際のライブではこの後に松本のMCに続き「THE CHANGING」が演奏されていた。
- 遠くまで
- DVDのみ収録。稲葉のソロ楽曲であり、センターステージに移動しストリングスカルテットを率いて披露された。
- GO FURTHER
- DVDのみ収録。松本のソロ楽曲。『The true meaning of "Brotherhood"?』にも収録されていたが、今回はノーカットで収録されている。
- Calling
- FREEWAY JAM
- Real Thing Shakes
- LOVE PHANTOM
- さまよえる蒼い弾丸
- ZERO
- ONE
- ここからアンコール。
- RUN
- BAD COMMUNICATION
- Brotherhood
- モノクロに処理されており、スタッフロールが流れる。実際のライブでは「ZERO」の後に本編ラストナンバーとして演奏されていた。『The true meaning of "Brotherhood"?』にもノーカットで収録されてる。
- ボーナストラック
- スイマーよ!! 〜from B'z LIVE-GYM '98"SURVIVE"〜
- 前ビデオに於けるアンケートの結果、1位となり収録された。
注釈
- ^ 会報誌be with!47号より
- ^ MCの一部は『The true meaning of "Brotherhood"?』にも収録されている。
- ^ 『The true meaning of "Brotherhood"?』ではカラーのまま収録されている。
「Once Upon a Time in Yokohama: B'z Live Gym'99 "Brotherhood"」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- Once Upon a Time in Yokohama: B'z Live Gym'99 "Brotherhood"のページへのリンク