NOiSEとは? わかりやすく解説

ノイズ【noise】

読み方:のいず

耳障りな音。騒音雑音。特に、電話・ステレオ・テレビ・ラジオなどの電気的雑音

コンピューターで、電気信号乱れまた、それによるデータ混乱など。

デジタルカメラビデオカメラなどで生じ画像乱れ搭載するイメージセンサー回路実装起因する場合暗部に本来ない色(偽色)が発生した画像にざらつきが生じたりする。長時間露出高感度撮影をすると目立つことが多い。ほかに、画像処理過程生じモスキートノイズブロックノイズがある。

アナログテレビで、電気信号乱れによる画像乱れ画面全体生じ白く小さな多数の点。→スノーノイズ


ノイズ

【英】noise

ノイズとは、「雑音」を意味する英語で、不要な音や情報一般のことである。特に電気通信分野において扱われることが多い。

通信に関するノイズは、多く場合機器から漏れた電磁波を他の機器が拾うことによって発生する例えば、高い周波数使用している電子レンジのような機器によって、信号妨害され正常なデータ受信できなくなることがある航空機などでは、操縦用の電子機器誤動作起こさないように、乗客に対してパソコン携帯電話使用制限している。

ノイズは、他の機器からだけでなく、機器自体内部回路発熱によっても発生するこのようなノイズは熱雑音とも呼ばれる

電気通信分野において、本来伝送したい情報信号)とそれに混入するノイズ(雑音)の比率SN比呼ばれている。デジタル信号伝送場合CN比と呼ぶことも多い。

電子回路のほかの用語一覧
電子回路・電子部品:  NLX仕様  Napa  入力インピーダンス  ノイズ  Odem  PWM  RCC

ノイズ


騒音

英語 noise

望ましくない音、すなわち車内外の人の会話音楽鑑賞などを妨害したり、生活に障害苦痛与えたりする音。騒音はJIS規定する騒音計計測される騒音レベルで表すことができる。自動車の騒音は車内騒音車外騒音とに分けて扱われるいずれも自動車の運転条件と、聞く人の位置によってそのレベル異なるので、例え車内騒音では100km/h定常走行運転席の騒音というように条件明確にして扱う必要がある公害関係する車外騒音については、計測lの条件法的に規定されている。

参照 車内騒音車外騒音騒音レベル
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

雑音

読み方ざつおん
【英】: noise

反射地震探査法では、地下地層境界からの反射波を“信号”と定義しそれ以外波動を“雑音”と定義している。重複反射回折波屈折波、屈折反射波表面波爆破によって生じ爆破近傍の雑振動自然地動、風、人工振動高圧線誘導のほか測定機特性に基づく雑音はすべて“雑音”の範疇はんちゅう}に入る。反射法地震探査測定上および解析解釈上好ましくない波動振動いわゆる雑音と定義されているが、一次反射波以外の地震波動でも地質構造解釈上、極めて有益な情報なり得る場合が多いので、定義上は“雑音”であっても扱い方次第実質上の信号”となる。地震波記録上、一次反射波強さ振幅大きさ)に対する他のすべての雑音波の強さ比率を“信号対雑音比”( S/N 比signal-to-noise ratio)と呼んで反射波の質評価の基準とするが、統計的・確率論的扱い方によってその定義は多少異なってくる。

そうおん 騒音 noise


NOiSE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/18 23:51 UTC 版)

NOiSE』(ノイズ)は弐瓶勉SFアクション漫画。『アフタヌーンシーズン増刊』(講談社)にて第2号から第7号まで掲載された。本作は、商業誌デビュー以前のアフタヌーン四季賞への投稿作品(佳作・雑誌未掲載。同賞に入選したデビュー作『BLAME』以前の投稿作)をベースとしてリメイクされた作品である。




「NOiSE」の続きの解説一覧

ノイズ

(NOiSE から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 01:16 UTC 版)

ノイズ (: noise) とは、処理対象となる情報以外の不要な情報のことである。歴史的理由から雑音(ざつおん)に代表されるため、しばしば工学分野の文章などでは(あるいは日常的な慣用表現としても)音以外に関しても「雑音」と訳したり表現したりして、音以外の信号等におけるノイズの意味で扱っていることがある。映像に関連する文脈では雑像とも呼ばれる[1]西洋音楽では噪音(そうおん)と訳し、「騒音」や「雑音」と区別している。


  1. ^ https://doi.org/10.3169/itej1954.11.349
  2. ^ 深田博己著『インターパーソナルコミュニケーション』(北大路書房、1998年)pp.22-23
  3. ^ J.D.Ingle & S.R.Crouch, "Spectrochemical Analysis" Prentice Hall, 1988.



NOiSE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:49 UTC 版)

BLAME!」の記事における「NOiSE」の解説

アフタヌーンシーズン増刊』にて第2号から第7号まで掲載され弐瓶勉による漫画作品。『BLAME!』の数千年前という設定になっており、2つの作品世界は完全に繋がっている。本作では『BLAME!』の世界変容させてしまった「厄災」の発端描かれる詳細は「NOiSE」を参照

※この「NOiSE」の解説は、「BLAME!」の解説の一部です。
「NOiSE」を含む「BLAME!」の記事については、「BLAME!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NOiSE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NOiSE」の関連用語

NOiSEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NOiSEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オムロン株式会社オムロン株式会社
© Copyright OMRON Corporation 1996-2024. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリノイズの記事を利用しております。
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2024 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNOiSE (改訂履歴)、ノイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBLAME! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS