F albumとは? わかりやすく解説

F album

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 14:06 UTC 版)

『F album』
KinKi Kidsスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ジャニーズ・エンタテイメントELOV-Label[1]
プロデュース KinKi Kids
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • 2003年度年間29位(オリコン)
ゴールドディスク
  • プラチナ(日本レコード協会
  • KinKi Kids アルバム 年表
    E album
    2001年
    F album
    (2002年)
    G album - 24/7 -
    2003年
    『F album』収録のシングル
    テンプレートを表示

    F album』(エフ・アルバム)は、KinKi Kidsの6枚目のオリジナル・アルバム2002年12月26日発売。発売元はジャニーズ・エンタテイメント

    概要

    およそ1年5ヶ月ぶりにもなる6枚目のオリジナルアルバム。

    2人のソロ曲は従来通り1曲ずつだが、それぞれが製作した曲を2人で歌ったものが収録された。これは初めての試みである。堂本光一自作曲のソロ、堂本剛自作曲のソロ、そしてそれぞれの自作曲を2人で歌ったもの、そしてそれぞれが作詞・作曲を共作した「愛のかたまり」である。この楽曲はシングル『Hey! みんな元気かい?』c/wに収録されていたものの別テイクであり、曲自体は新曲ではない。

    初回限定盤と通常盤はジャケット違いで、初回限定盤はワイドケースに豪華フォトブック仕様、通常盤は初回限定盤とは違う写真が使用されたブックレット仕様。収録曲の相違はない。

    チャート成績

    本作はデビューから続いていたオリコン週間アルバムチャートでの連続1位獲得記録が途切れた作品である。2022年現在もKinKi Kidsのアルバムとしては唯一オリコンチャートで1位になっていない作品である。

    収録曲

    ※ シングル曲の解説は各シングルのページを参照。

    # タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
    1. ルーレットタウンの夏 谷中敦 清水昭男 清水昭男
    2. solitude 〜真実のサヨナラ〜 (New Edit) K.Dino K.Dino ha-j
    3. ライバル オオヤギヒロオ オオヤギヒロオ オオヤギヒロオ
    4. 冬のペンギン 樋口了一 樋口了一 林部直樹
    5. WINTER KILL(歌: 堂本剛) 堂本剛 堂本剛 林部直樹、石塚知生
    6. ハルカナウタ 伊勢華子 谷中たかし (canna) 吉岡たく
    7. ひらひら 堂本剛 堂本剛 ha-j、吉岡たく
    8. 月夜ノ物語(歌: 堂本光一) 堂本光一 堂本光一 ha-j、吉岡たく
    9. 愛のかたまり (Acoustic Version) 堂本剛 堂本光一 白井良明
    10. Hey! みんな元気かい? YO-KING YO-KING F.L.P.
    11. テノヒラ 浅田信一 オオヤギヒロオ CHOKKAKU
    12. カナシミ ブルー (New Mix) 堂島孝平 堂島孝平 CHOKKAKU
    合計時間:

    楽曲解説

    1. ルーレットタウンの夏
      歌詞の内容はタイトル通り、メリーゴーランドにストーリー性を付けたもの。
    2. solitude 〜真実のサヨナラ〜 (New Edit)
      15thシングルのアルバムバージョン。
      大部分は原曲のままだが細部のアレンジやミックスが異なる。またアウトロが、オリジナルバージョンはフェードアウトで終わるが、アルバムバージョンはカットアウトで終わるバージョンとなっている。
    3. ライバル
      後に自身の2007年ベスト・アルバム39』にも収録されている。
    4. 冬のペンギン
      1番を剛、2番を光一、最後は2人で歌っている。このパート分けは次作『G album - 24/7 -』の「世界中のみんなで・・・」でも行われている。
      光一はコーラスにも参加している。
    5. WINTER KILL - 堂本剛
    6. ハルカナウタ
      エレクトリックギターを基調としているナンバー。
    7. ひらひら
      ブラスが基調になっている。こちらは剛の曲を2人で歌ったものになっている。
      振付も剛が手掛けている。
      後に自身の2007年のベスト・アルバム『39』にも収録されており、発売時のファン投票で27位にランクインした。
    8. 月夜ノ物語 - 堂本光一
      2004年の光一主演の舞台『Shocking SHOCK』でも披露されている。
    9. 愛のかたまり (Acoustic Version)
      13thシングル『Hey! みんな元気かい?』カップリングのアコースティックバージョン。
    10. Hey! みんな元気かい?
      13thシングル。
    11. テノヒラ
    12. カナシミ ブルー (New Mix)
      14thシングルのアルバムバージョン。

    出版者 2:日本テレビ音楽株式会社、10:日音&ブライト・ノート・ミュージック、その他全曲:ブライト・ノート・ミュージック

    参加ミュージシャン

    映像作品

    脚注

    1. ^ F album<通常盤>”. タワーレコード. 2024年12月1日閲覧。

    外部リンク


    f (福山雅治のアルバム)

    (F album から転送)

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 00:23 UTC 版)

    f
    福山雅治スタジオ・アルバム
    リリース
    ジャンル J-POP
    時間
    レーベル ユニバーサル
    プロデュース MASAHARU FUKUYAMA
    GOOFY MORI
    チャート最高順位
    • 週間2位(オリコン
    • 2001年度年間25位(オリコン)
    • 登場回数16回(オリコン)
    ゴールドディスク
  • ミリオン(日本レコード協会[1]
  • 第16回日本ゴールドディスク大賞 ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー[2]
  • 福山雅治 アルバム 年表
    SING A SONG
    (1998年)

    MAGNUM CLASSICS〜Kissin'in the holy night Fukuyama Masaharu with Royal Philharmonic Orchestra
    2000年
    f
    (2001年)
    5年モノ
    (2006年)

    fukuyama masaharu acoustic live best selection "Live Fukuyamania"
    (2001年)
    『f』収録のシングル
    1. HEAVEN
      リリース: 1999年11月17日
    2. 桜坂
      リリース: 2000年4月26日
    3. HEY!
      リリース: 2000年10月12日
    4. Gang
      リリース: 2001年3月28日
    テンプレートを表示

    f』(エフ)は、福山雅治8枚目のオリジナル・アルバムである。2001年4月25日に発売された。制作はユニバーサル、発売元はユニバーサルミュージック、販売元はビクターエンタテインメント

    解説

    1998年6月に発売された『SING A SONG』以来およそ2年10か月ぶりとなるオリジナル・アルバム。本作は、2000年にデビュー10周年を迎えた福山雅治が、新たな10年へ向けてのスタートとなる作品として位置づけられている[3]

    初回限定盤は30cmLP盤アナログ・ジャケット仕様。

    オリコンチャートの累計売上枚数は約87万枚であるが、日本レコード協会からはミリオンセラーに認定されている[1]

    本作発売後、初のドーム公演『Fukuyama MASAHARU 玉子的大決起集会』を東京ドーム大阪ドームで開催した。また、ファンクラブ会員限定で原点回帰となるライブハウス公演『福山雅治 玉子的密会 “帰ってきたイナカモンバイ”』を福岡・名古屋・札幌・渋谷(東京)で行った。

    収録曲

    全作詞・作曲:福山雅治(except:M-13)

    1. 友よ
      (編曲:小原礼
      制作当初から次に発表するアルバムの1曲目にしようと決めていたという。ギターベースカホンは一発録りの音源。
    2. HEAVEN
      (編曲:佐橋佳幸
      14thシングル「HEAVEN/Squall」の1曲目。フジテレビ系ドラマ『OUT〜妻たちの犯罪〜』主題歌。
      当初はアルバムに収録する予定ではなかったが、試しに収録してみたものを聴いたときに案外溶け込んでいたので収録された。
    3. Venus
      (編曲:重実徹
      1999年に福山が主演したフジテレビ系月9ドラマパーフェクトラブ!』の劇中歌として鈴木建吾に提供した楽曲のセルフカバー
      ダブルトラックでのボーカルは、福山にとって初の試みとなった[4]
    4. 蜜柑色の夏休み
      (編曲:佐橋佳幸)
      佐橋佳幸と小倉博和によるギター・ユニット"山弦"とのレコーディング・セッションによって生まれた楽曲。詳細は該当する項目を参照。
    5. 桜坂
      (編曲:富田素弘)
      15thシングル。TBS系『ウンナンのホントコ!未来日記V”』テーマソング。
      ロサンゼルスで行われたデモ音源作りで誕生した楽曲である[注釈 1]
    6. Escape
      (編曲:佐橋佳幸)
      アルバムの締め切りギリギリに詞を書いた"いっぱいいっぱい"の状況が歌詞に反映されている。
      間奏のギター・ソロは福山自身がプレイしている[4]
    7. HEY! (New Century Mix)
      (編曲:佐橋佳幸)
      16thシングル。テレビ朝日シドニーオリンピック放送テーマソング。
      アルバム収録に際して、ドライな印象にするためにミックスし直しており、フェードアウトせずに曲が終了する。
    8. Gang
      (編曲:富田素弘)
      17thシングル。WOWOW スプリングキャンペーンソング。
      ギター・ソロは本場アメリカのロカビリーギタリストによるロサンゼルス・レコーディングである[4]
    9. dogi-magi
      (編曲:佐橋佳幸)
      ライブ映えする曲を目指して作られた。
      歌詞は“現代の男女関係のどぎまぎ感”をテーマに、ついつい女性に謝ってしまう男性の心情がコミカルに描かれている。
      楽曲は、フジテレビ系月9ドラマ『パーフェクトラブ!』の劇中歌「Cutting the wave」に歌詞をつけたものである。
      デュエットしている女性ボーカルは、楽曲「Squall」を提供した松本英子
    10. Blues
      (編曲:PONTA BOX)
      村上“ポンタ”秀一率いる"PONTA BOX"との一発録りによる音源。
      そのため、音楽的にはテンポが走っていたり遅れていたりするが、“音楽している”のでこのテイクが採用されている。
    11. Carnival
      (編曲:井上鑑
      井上鑑が福山のオリジナル作品に携わった最初の楽曲[5]
      ボブ・ディランへのオマージュであり、福山自身の応援歌でもあるという[4]
    12. 家路
      (編曲:佐橋佳幸)
      16thシングル「HEY!」のカップリング
      テレビ朝日系シドニーオリンピック放送イメージソング。
      ハーモニカ・ソロは福山自身が吹いている[4]
      出だしの警音器の音がカットされているため厳密にはアルバムバージョンである。
    13. 春夏秋冬
      (作詞・作曲:泉谷しげる / 編曲:吉川忠英 / ストリングスアレンジ:井上鑑)
      15thシングル「桜坂」初回盤にボーナス・トラックとして収録されていた曲。
      1972年に泉谷しげるが発表した「春夏秋冬」のカバー曲。
      福山がデビューのきっかけとなったオーディションで歌った想い出の曲。
      リクエストが多かったため、本作のエキストラ・トラックとして収録している[4]

    ミュージシャン

    友よ

    HEAVEN

    Venus

    蜜柑色の夏休み

    桜坂

    • Guitar:小倉博和
    • Keyboards/Guitar:富田素弘
    • Backing Vocals:山根麻以/中山みさ/ 坪倉唯子/福山雅治
    • Programming:森安信夫

    Escape

    HEY! (New Century Mix)

    • Drums:青山純
    • Bass:小原礼
    • Guitar:佐橋佳幸
    • Keyboards:柴田俊文
    • Percussion:三沢またろう
    • Backing Vocals:坪倉唯子/福山雅治
    • Programming:石川鉄男

    Gang

    dogi-magi

    • Drums:山木秀夫
    • Bass:小原礼
    • Guitar Solo1:佐橋佳幸
    • Guitar Solo2:福山雅治
    • Keyboards:斎藤有太
    • Percussion:三沢またろう
    • Trumpet:菅坂雅彦
    • Sax:山本拓夫
    • Backing Vocals:松本英子/福山雅治
    • Programming:石川鉄男

    Blues

    Carnival

    家路

    • Drums:佐野康夫
    • Bass:井上富雄
    • Guitar/Pedal Steel:佐橋佳幸
    • Guitar/Harmonica:福山雅治
    • Keyboards:柴田俊文
    • Percussion:三沢またろう
    • Programming:石川鉄男

    春夏秋冬

    脚注

    注釈

    1. ^ この時作られたデモ音源には、2010年に発売された「」の原曲もあった。

    出典

    1. ^ a b THE RECORD 2001年9月号” (PDF). 日本レコード協会(RIAJ). 2015年3月2日閲覧。
    2. ^ 第16回日本ゴールドディスク大賞”. 日本レコード協会(RIAJ). 2015年3月2日閲覧。
    3. ^ 前田祥文『f』(ライナーノーツ)福山雅治、ユニバーサルミュージック、2001年。 
    4. ^ a b c d e f グーフィ森『f』(楽曲解説)福山雅治、ユニバーサルミュージック、2001年。 
    5. ^ 別冊カドカワ 総力特集 福山雅治』KADOKAWA、2009年、49頁。ISBN 978-4-04-895060-2 

    外部リンク


    「F album」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「F album」の関連用語

    F albumのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    F albumのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのF album (改訂履歴)、f (福山雅治のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS