Dear Friends II
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 22:23 UTC 版)
『Dear Friends II』 | ||||
---|---|---|---|---|
岩崎宏美 の カバー・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | インペリアルレコード | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
岩崎宏美 アルバム 年表 | ||||
|
『Dear Friends II』(ディア・フレンズ・ツー)は、岩崎宏美のカバー・アルバム。2003年11月26日発売。発売元は、インペリアルレコード。規格品番TECN-30944。
解説
岩崎宏美の第2弾カバー・アルバム。第1弾『Dear Friends』(2003年3月21日)で実施された岩崎良美との姉妹デュエットが「II」でも実施され、以降本シリーズの恒例企画となった。
楽曲ごとに、岩崎自身によるコメント(ライナーノーツ)が掲載されている。なお、カバー曲を選曲するにあたってはインターネット上でリクエストが実施され、その結果が反映されている。
2004年3月24日には、DVD-Audio盤・TEAI-1005が発売された。
2006年6月14日リリースの中島みゆきトリビュート・アルバム『元気ですか』には、本作収録の「恋文」が収録された。
収録曲
- 白い色は恋人の色
- 五番街のマリーへ
- もしもピアノが弾けたなら
- 海岸通
- 作詞・作曲: 伊勢正三、編曲:古川昌義
- 秋桜
- 作詞・作曲:さだまさし、編曲:塩谷哲
- 真夜中のギター
- 作詞:吉岡治、作曲: 川村利夫、編曲:古川昌義
- 早春の港
- 少年時代
- 伝わりますか
- 作詞・作曲:飛鳥涼、編曲:平野義久
- 恋文
- 作詞・作曲:中島みゆき、編曲:塩谷哲
- 12月の雨
- 作詞・作曲:荒井由実、編曲:西脇辰弥
- 白いページの中に
- 作詞・作曲:柴田まゆみ、編曲:岩本正樹
ゲスト
原曲
- 白い色は恋人の色 - ベッツィ&クリスの1969年の楽曲。1970年の年間売上11位。
- 五番街のマリーへ - ペドロ&カプリシャスの1973年の楽曲。髙橋真梨子がソロでセルフカバーをしている。
- もしもピアノが弾けたなら - 西田敏行の1981年の楽曲。NTV系ドラマ『池中玄太80キロ』主題歌。
- 海岸通 - 風の1975年の楽曲。アルバム『風ファーストアルバム』収録曲。
- 秋桜 - 山口百恵の1977年の楽曲。さだまさしもセルフカバーをしている。
- 真夜中のギター - 千賀かほるの1969年の楽曲。1981年には高田みづえがカバー。
- 早春の港 - 南沙織の1973年の楽曲。アンサーソングに「シンシア」という曲がある。
- 少年時代 - 井上陽水の1990年の楽曲。同名映画の主題歌。
- 伝わりますか - ちあきなおみの1988年の楽曲。ASKAもセルフカバーをしている。
- 恋文 - 中島みゆきの2003年の楽曲。同名のアルバムがある。
- 12月の雨 - 荒井由実の1974年の楽曲。原曲では山下達郎・大貫妙子がコーラスで参加。
- 白いページの中に - 柴田まゆみの1978年の楽曲。第15回ポプコン入賞曲。
外部リンク
「Dear Friends II」の例文・使い方・用例・文例
- フェーズIとフェーズIIで許容副作用を伴い効果的であることが示される治療あるいは薬品の大規模な臨床試験
- 1228年から1229年までの十字軍は、病気になった神聖ローマ帝国皇帝フレディリックIIで導いて、法王によって破門されました
- 330,000人の連合軍隊が敵火の下で絶望的な退却において、北フランスの浜辺から避難しなければならなかった世界大戦IIの陸海空共同の避難(1940年)
- 腎臓にアンジオテンシンIIができるのを阻止し、動脈を弛緩してくれる抗高血圧薬
- アンジオテンシンIIへのさきがけであるアンジオテンシンの生理学的に不活発な形態
- 高血圧を治療するのに用いられるアンギオテンシンII抑制剤
- ASCII文字セットは最も一般的に用いられている文字セットである
- 王を補足したと考えられるI歴代志とII歴代志の旧約聖書の旧名
- ウルガタ聖書(IIエスドラス書を除いて)に含まれるが、ユダヤやプロテスタント版の聖書では省略される旧約聖書の14冊
- I歴代志、II歴代志、エズラ、およびネヘマイアからの編集から成る外典
- フレディリック神聖ローマ帝国皇帝IIを破門して、聖地に対して新しい十字軍を計画していた1245年の西方教会の協議会
- キャサリンIIの愛人であり、1762年に彼女が権力を握る支援を行ったロシアの役員で政治家
- 遺伝的に第VIII因子が欠乏するために生じる血友病
- アンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変えるタンパク質分解酵素
- 血液凝固において、トロンビンは第XIII因子をフィブリンが分解しにくい凝血塊の形成を引き起こす(フィブリナーゼ)活性型に触媒する
- パーシングIIというミサイル
- SALTII条約という2国間軍縮条約
- SALTII条約という2国間軍縮条約の内容
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- 72歳の映画監督と彼の息子は,9月25日,新作映画「バトル・ロワイアルII」の製作を発表するため,記者会見を行った。
- Dear_Friends_IIのページへのリンク