ファンタジー (岩崎宏美のアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 05:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ファンタジー』 | ||||
---|---|---|---|---|
岩崎宏美 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | アイドル歌謡 | |||
レーベル | ビクター音楽産業 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
岩崎宏美 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『ファンタジー』収録のシングル | ||||
『ファンタジー』は、岩崎宏美の2枚目のオリジナルアルバム。1976年2月10日発売。発売元は、ビクター音楽産業。規格品番SJX-10122
解説
- シングル曲「ファンタジー」「センチメンタル」を含む全10曲を収録し、曲間を糸居五郎と岩崎のDJで繋ぐ構成となっている。2007年に発売された紙ジャケット復刻盤では、ボーナストラックとしてそのDJを抜いたものが併せて収録された。
- 当時、ビクター所属の歌手のレコードには演奏者のクレジットは特に無く、歌手名に「ビクターオーケストラ」と併記するにとどまっていたが、このアルバムにおいてはスタジオミュージシャンの名が記載されているほか、録音期間の表示もされている。しかし、シングル盤「ファンタジー」においては歌手名のみの表記となっている。
- 「愛よ、おやすみ」は香坂みゆきによりカヴァーされている。
- 「グッド・ナイト」はヴァン・マッコイの「グッド・ナイト・ベイビー」からメロディー・コード進行共に大胆な引用が行われた楽曲で、コンサートのアンコールの最後によく歌われた。
製作スタッフ
- ディレクター 笹井一臣
- レコーディング・エンジニア 梅津達男
- 作曲・編曲 筒美京平 穂口雄右
- 作詞 阿久悠 ちあき哲也
- ナレーション 糸井五郎 岩崎宏美
- ドラム 田中清司
- ベース 武部秀明
- キーボード&シンセサイザー 羽田健太郎 栗林稔
- リードギター 水谷公生
- セカンドギター M.Yajima
- パーカッション R.Sunada 穴井忠臣
- ブラス・セクション 村岡健(サックス) 羽鳥幸次(トランペット) E.Asai
- コーラス ニュー・シンガーズ・スリー
- ストリングス 多グループ
- グラフィック・コンセプト Nobuo Motegi
- フォトグラフィ 武藤義
- グラフィック・デザイン Studio KILROY Kazuhiko Murayama
- レコーディング・スタジオ ビクター・スタジオ モウリ・スタジオ
- 録音日 1975年9月1日~1976年1月16日
収録曲
オリジナル盤
Side-A
Side-B
CD盤(1991年版)
- 定番コレクション 2in One「あおぞら + ファンタジー」
- M-1 - 11の作家は項目『あおぞら』を参照のこと。
- ロマンス
- はだしの散歩
- ささやき
- 私たち
- 二重唱(デュエット)
- 空を駆ける恋
- 愛をこめて
- 涙のペア・ルック
- 月見草
- 美しいあなた
- この広い空の下
- パピヨン
- キャンパス・ガール
- ファンタジー
- 愛よ、おやすみ
- 感傷的
- おしゃれな感情
- ひとりぼっちの部屋
- グッド・ナイト
- 月のしずくで
- センチメンタル
CD盤(2007年版)VICL62268
岩崎宏美オリジナルアルバム 紙ジャケットコレクション デジタル・リマスター
監修:岩崎宏美
リマスタリング:持田剛史
- パピヨン
- キャンパス・ガール
- ファンタジー
- 愛よ、おやすみ
- 感傷的
- おしゃれな感情
- ひとりぼっちの部屋
- グッド・ナイト
- 月のしずくで
- センチメンタル
- パピヨン(オリジナル・バージョン=DJ抜き)
- キャンパス・ガール(オリジナル・バージョン=DJ抜き)
- ファンタジー(オリジナル・バージョン=DJ抜き)
- 愛よ、おやすみ(*4曲目と同じ)
- 感傷的(*5曲目と同じ)
- おしゃれな感情(オリジナル・バージョン=DJ抜き)
- ひとりぼっちの部屋(オリジナル・バージョン=DJ抜き)
- グッド・ナイト(*8曲目と同じ)
- 月のしずくで(オリジナル・バージョン=DJ抜き)
- センチメンタル(オリジナル・バージョン=DJ抜き)
|
「ファンタジー (岩崎宏美のアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- アドベンチャー映画とかファンタジー映画。
- ドキュメンタリー映画とかファンタジー映画。
- 私はミステリー小説もファンタジー小説も読むのが好きです。
- 社会に対する科学の想像上の衝撃を含んだ文学的なファンタジー
- ファンタジー作品を創る人
- 「猫の恩返し」は,冒険に満ちたファンタジー映画だ。
- テレビゲームの「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」を知っているだろうか。
- 「ファイナルファンタジー」の製造業者,スクウェアと「ドラゴンクエスト」の製造業者,エニックスが来年4月に合併する。
- スクウェアは「ファイナルファンタジー」の映画化作品を2001年に公開した。
- 「ロード・オブ・ザ・リング―二つの塔」はファンタジー3部作の第2部である。
- もしそうでなくても,この映画のとても入念に創(つく)り上げられたファンタジーの世界をきっと楽しめるだろう。
- 「ドラゴンクエスト」は,一連のファンタジー・アドベンチャーのロールプレイングゲームだ。
- 映画「ネバーランド」は,「ピーター・パン」の著者であるジェームズ・M・バリが,どのようにして不思議なファンタジーを書くようになったかを描いている。
- 海外の市場を拡大するため,人気の「ファイナルファンタジー」シリーズのメーカー,スクウェア・エニックスは,ソニーや任天堂に加えてマイクロソフトのゲーム機用にもゲームを作ることを決めた。
- 大規模なファンタジーシリーズの第1巻が,最初に出版されてから50年以上たって,ついに壮大な映画になった。
- 「ファインディング・ニモ」のアンドリュー・スタントン監督がこの感動的なファンタジーを作った。
- スクウェア・エニックスのゲームシリーズ「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」はとても人気がある。
- 彼は冒険ファンタジー三部作「ロード・オブ・ザ・リング」の監督として有名だ。
- 「KAGEROU」は生と死に焦点を当てたSFやファンタジー色のある小説だ。
- ナルニアとは,英国の作家,C・S・ルイスが一連の本の中で創造したファンタジーの世界である。
- ファンタジー_(岩崎宏美のアルバム)のページへのリンク