梅津達男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梅津達男の意味・解説 

梅津達男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 13:31 UTC 版)

梅津達男
生誕 (1949-12-18) 1949年12月18日(74歳)
出身地 日本福島県郡山市
職業 レコーディング & ミキシング・エンジニア
活動期間 1968年 -

梅津 達男うめづたつお1949年12月18日 - )、福島県郡山市出身のレコーディング & ミキシング・エンジニア。フリーランス前のビクター以外のレコード会社の作品でエンジニアに関わった作品では本名が使えなかった為、別名義で参加している作品もある。

来歴・人物

  • 1968年、日本ビクター㈱入社。RVC(当時)録音部に所属。
  • 1979年、CBS・ソニー六本木スタジオ、チーフ・エンジニア就任。
  • 1983年、フリーランスエンジニアとなる。
  • 1986年、Sound Valley Studio設立とともにチーフエンジニアを務める。
  • 1987年、DELTA Studio設立に伴いチーフエンジニアを務める。
  • 1999年~、日本ミキサー協会設立とともに理事長に就任。
  • 2003年、DELTA Studio解散。
  • 2003年、(株)ミキサーズ・ラボにスケジュールを預けるとともに取締役顧問となり現在に至る。

レコーディング参加作品

はちみつぱい
  • センチメンタル通り』(佐賀次郎名義[1]。)
    • CD盤に追加収録されたシングル「君と旅行鞄(トランク」とB面の「酔いどれダンス・ミュージック」のエンジニアは大瀧詠一(笛吹銅次名義)
はっぴいえんど
  • 風街ろまん』(「春らんまん」以外の大瀧詠一ボーカル曲のみ、近藤むさし(大瀧詠一考案)名義)

脚注

  1. ^ 『センチメンタル通り』 KICS-2568 ブックレット 和田博巳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅津達男」の関連用語

梅津達男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅津達男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅津達男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS