Cafeteriaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Cafeteriaの意味・解説 

カフェテリア

英語:cafeteria

「カフェテリア」の基本的な意味

「カフェテリア」とは、カウンター単品ごとに並べられ料理の中から客が好きなものを自由に選んだ後、テーブル座って食事をするスタイルお店のこと。あらかじめ調理されメニュー自由に選べるので、客が長く待つ必要がないのが特徴である。

「カフェテリア」の語源・由来

「カフェテリア」は、スペイン語で「コーヒー沸かし器」という意味がある「cafetera」が語源である。「cafetera」という言葉から英語の「cafeteria(カフェテリア)」が誕生し、それが大正時代1920年くらいにアメリカから日本伝わった

「カフェテリアプラン」とは

カフェテリアプラン」とは、企業従業員提供する選択可能な福利厚生制度のこと。従業員企業から付与されポイント範囲内で、あらかじめ用意され福利厚生サービスの中から好きなものを選択できる仕組みになっているそもそもカフェテリアプラン」という名称は、好きなドリンク食べ物自由に選択できる「カフェテリア」に由来している。福利厚生として選択できるメニューは、育児休暇をはじめ旅行補助介護保険補助人間ドック補助資格取得補助社員食堂補助など幅広くあるのが特徴である。年齢性別など従業員属性ライフスタイルなどに応じて従業員自分必要な福利厚生自由に選択できるのが最大メリットと言える例えば、子供生まれたばかりの従業員なら「保育園託児所補助育児休暇」、新入社員として仕事頑張りたい考えている従業員なら「資格取得補助」というように必要なもの選択できる

その他にも、「カフェテリアプラン」は従業員満足感高められることもメリットだ。一般的な福利厚生場合企業から従業員与えられるものとい印象が強い。その点、「カフェテリアプラン」は、従業員能動的にポイント使って福利厚生メニュー選択することが可能だまた、一律サービスではないことから、ごく少数従業員にとって必要なサービス追加できるのが魅力である。したがって社員満足度の向上に繋がっている。

「カフェテリア」を含むその他の用語の解説

青春カフェテリア(漫画)とは


雨宮うり氏によるWEB発の珠玉短編ショートストーリーである。7組男女織りなす胸キュンラブストーリー丁寧に描かれている。もぎたて果実のように甘酸っぱい恋愛話ばかりなので、どれを読んでも恋がしたくなるとファンの間で話題になったまた、雨宮うり氏の美しカラーイラスト堪能できるのも魅力作品である。

天空カフェテリア(Petit Rabbit'sの曲)とは


「天空カフェテリア」は、Petit Rabbit'sの6目のシングルとして2020年10月28日発売され楽曲である。テレビアニメご注文はうさぎですか? 」のオープニングテーマとして制作された。「天空カフェテリア」は、「ご注文はうさぎですか?」の世界観体現するのようなポップ可愛らしいメロディー特徴だ。「天空カフェテリア」CDには、カップリング曲の「ユメ<ウツツ→ハッピータイム」収録されている。

「カフェテリア」の使い方・例文

・わが社はカフェテリアプラン導入しているので、自分にとって必要な福利厚生自由に選べるのがすごく嬉しい。
・私の休日の朝の過ごし方は、早起きをしてジョギング行った後、朝食のためにカフェテリアに立ち寄ることである。
休日家族のためにご飯作るのが面倒なので、我が家ではいつも近くにあるカフェテリアで朝食食べている。
・いつも朝はテンションが低いので、「天空カフェテリア」というアニメソング聴いてテンション上げるようにしている。
・いつも利用しているカフェテリアに出かけてみたら、中学時代の同級生遭遇して懐かし気持ちになった
高校時代友人一緒によく通っていたカフェテリアが無くなってしまって、すごくショックである。

「カフェテリア」の英訳

「カフェテリア」の英訳は「cafeteria」である。

カフェテリア【cafeteria】

読み方:かふぇてりあ

客が好み料理選んで自分食卓運んで食べ形式飲食店キャフェテリア


キャフェテリア【cafeteria】

読み方:きゃふぇてりあ

カフェテリア


カフェテリア

【英】cafeteria

セルフ・サービス採用したレストランの一形態カウンター単品ごとに並べられ料理を見ながら、客は自分好きなものを順にセルフ・サービストレイにとり、キャッシャー支払い済ませた後、店内設けられテーブル食事をするしくみになっている。あらかじめ調理されたものの中から選ぶので、客は待ち時間少ないというメリットがある。

Cafeteria

学内食堂いわゆる学食のこと。学生寮dormitory)に住んでいれば、原則として食事はcafeteriaでします。平日は朝、昼、夕の3食、週末ブランチ夕食の2食、あわせて週に19食分を、寮&食費Room & Board)の食費として大学支払います大学によっては"Meal Plan"といって、cafeteriaでとる食事回数選べるようになっています(たとえば「週に12食」とか)。日本のように和洋バラエティ富んだ食事出されることはなく、朝は卵とベーコンポテト、昼はハンバーガー、夜はフライドチキン、といった脂っこいメニュー中心になるので、そうした食べ物慣れていない留学生は、まず日本食恋しさのためにホームシックになってしまうこともあります

カフェテリア

(Cafeteria から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 07:51 UTC 版)

企業内のカフェテリア(インフォシス・テクノロジーズ

カフェテリアスペイン語: cafetería、カフェテリア、キャフェテリア、キャフェテリヤとも)は、多種類の料理を定量ずつ皿などに用意して利用者が組み合わせを選択できるようにした形式の食堂

カフェテリア方式

客個人が自らの嗜好に合わせて好きな食べ物を選択(アラカルト)できるようにした食堂の形式をカフェテリア方式という[1]

学校給食や大学の学生食堂社員食堂などでは、利用者が選択できる供食形態を導入する場合がある。このような選択式の形式には、セレクト方式(2種類以上のあらかじめ決められた献立から利用者が選択できる方式)、バイキング方式(多種類の料理から利用者が種類も量も自由に選択できる方式)、カフェテリア方式(主食、主菜、副菜、汁物、デザートなどの区分に応じて皿などに定量に小分けされた多種類の料理から利用者が自主的に組み合わせることができる方式)がある[2]。カフェテリア形式には利用者に料理の組み合わせを楽しんでもらうことができ、利用者の満足度を高めるメリットがある[2][3]。カフェテリア方式を給食で採用する場合には選択に偏りが出ないよう、個々の料理の栄養価の助言を行うなど留意すべきとされるが、自分で食品や料理をバランスよく選択できるようになる効果もあるとされる[2]

交通機関のカフェテリア

新幹線のカフェテリア

東海旅客鉄道西日本旅客鉄道が保有した新幹線100系において、食堂車を連結しない編成で給食設備及び車内販売の基地として位置づけられた車内売店ビュフェとは異なり、飲食物の本格的な調理を行う設備はない。東海道新幹線において同車両が運用を終了するまで連結されていたが、同車が引退する直前まで販売営業をおこなっていた。小規模な飲食スペースを備えた同様の設備を東日本旅客鉄道の保有する新幹線200系に持った編成があったが、同様に販売営業を中止している。共に、2階建車両の1階部分に設けてあり、グリーン座席を2階部分に持っていた事から他の列車と比べ輸送力が低下するために取り外すことが出来ず、設備自体の営業中止後は、車内販売の基地となっていた。

巡礼列車のカフェテリア

スペインの巡礼列車では朝食や昼食はカフェテリアか食堂車で提供される[4]

派生語

カフェテリアプラン

企業の福利厚生の提供方式として社員が自らのニーズに合わせて選択できる「カフェテリアプラン」というものがある[1][5]。詳細は「人事#カフェテリアプラン」を参照。

ネズミのカフェテリア実験

C.P. リヒターらは、ラットを対象にし、さまざまな栄養素を持つ食物・飲料を別々の容器に入れ、自由に食べることを許した状態(カフェテリア状態)でのラットの行動を見る実験。概要としては以下の通りとなる。

毎日のラットのそれぞれの摂取量を記録し、摂取量の偏りを見た[6]。結果、ラットは長期的に見ると栄養に偏りなく食物を選んでいることが明らかになった。

さらに、ある一定の栄養素を採らせないようにしておいた(特殊飢餓状態の)ラットに対して同様にカフェテリア実験を行うと、そのラットは今まで摂取していなかった栄養素を含む食べ物を多く摂取するという結果が得られた。

同様の実験を離乳期の子どもにも行ったところ(食べ物は卵や肉、果物、シリアルなど)、短期的には同様に摂取量にばらつきが見られたが、数ヶ月間隔でみるとやはり栄養のバランスは取れており、発育も正常であった。

以上のことは、特殊飢餓の証明であるということと同時に、生理的欲求の結果である食行動に対しても恒常性がはたらいているという証拠となっている。

脚注

  1. ^ a b 土方千代子、椎野裕美子『「経営学の基本」がすべてわかる本』秀和システム、2009年、288頁
  2. ^ a b c III.学校給食の栄養管理”. 愛知県. p. 27. 2022年2月13日閲覧。
  3. ^ 池田昌代、小根澤遥、上坂奈未、高橋来実、望月菜穂、平澤マキ、関千代子、澤山茂「カフェテリア方式の学生食堂での料理選択行動における男女比較」『日本食育学会誌』第8巻第1号、日本食育学会、2014年、9-17頁、doi:10.14986/shokuiku.8.9ISSN 1882-4773NAID 130005068718 
  4. ^ スペイン列車で旅する”. スペイン政府観光局. p. 21. 2022年2月13日閲覧。
  5. ^ ベネフィット・ワン"Benefit One:福利厚生ご担当者の皆様へ|カフェテリアプラン"(2011年10月20日閲覧)
  6. ^ Richter, Curt P. and Holt, L. Emmett and Barelare, Bruno (1938). “NUTRITIONAL REQUIREMENTS FOR NORMAL GROWTH AND REPRODUCTION IN RATS STUDIED BY THE SELF-SELECTION METHOD”. American Journal of Physiology-Legacy Content 122 (3): 734-744. doi:10.1152/ajplegacy.1938.122.3.734. https://doi.org/10.1152/ajplegacy.1938.122.3.734. 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cafeteria」の関連用語

Cafeteriaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cafeteriaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2025by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
栄陽子留学研究所栄陽子留学研究所
Copyright © 栄陽子留学研究所, All Rights Reserved.
アメリカ大学ランキング
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカフェテリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS