820P


基本スペック | |
重さ | 約108g |
---|---|
サイズ | 約幅50×高さ104×厚さ15.2mm (折りたたみ時。突起部除く) |
連続通話時間※1 | 約200分(日本国内・W-CDMA)/約200分(GSM)[静止時] |
連続待受時間※1 | 約400時間(日本国内・W-CDMA)/約300時間(GSM)[静止時] |
充電時間 | 約130分 |
カメラ(静止画) | |
有効画素数/撮像素子 | 200万画素/CMOS(31万画素/CMOS) |
---|---|
最大保存容量/枚数 | 最大37MB・共有/1,000枚(目安) |
静止撮影サイズ | 1600×1200、1280×960、640×480、320×240、240×400、160×120 |
連続撮影枚数 | 15枚 |
ズーム | デジタル10倍 |
ライト(内蔵) | - |
QRコード認識 | ○ |
接写撮影 | ○ |
カメラ(動画) | |
最大保存容量 | 最大37MB・共有 |
---|---|
最大録画時間 | 約2分40秒(本体、ムービー写メール不可)、 約30秒(ムービー写メール対応) |
撮影ファイル形式 | MPEG-4 |
動画撮影サイズ | 352×288、176×144 |
ディスプレイ | |
メインディスプレイの種類 | ワイドQVGA液晶 |
---|---|
ディスプレイサイズ | 2.8インチ/0.77インチ |
表示方式・表示色数 | TFT液晶・最大26万色/有機EL・白色1色 |
メール | |
メール | S!メール(MMS)[デコレメール、フィーリングメール、デルモジ表示、ムービー写メール、写メール] |
---|---|
受信保存件数/送信保存件数 | SMS:300件/200件、S!メール(MMS):700件/300件 |
その他 機能 | |
TVコール | ○ |
---|---|
国際ローミング | ○ |
ワンセグ/テレビ | - |
ミュージックプレイヤー | ○ |
顔認証機能 | - |
外部メモリ※2.3 | microSD™推奨する外部メモリの最大容量:2GB |
Bluetooth®※4 | ★Ver.1.2 |
赤外線通信(IrDA)※5 | ○(IrMC1.1) |
テレビ出力※6 | - |
メモリダイヤル 登録可能件数※7 |
1,000件 (1件につき電話番号3件/メールアドレス3件) |
簡易留守録 | ○ |
シンプルモード | ○ |
データフォルダ容量※8 | 最大37MB・共有 |
アクセス制限 | ウェブ利用制限機能:特定サイトへのアクセスの制限が可能 |
オリジナル機能 | ワンプッシュオープン着信応答・メール新着表示・不在着信表示、赤外線全件送受信(電話帳データ)、ボイスレコーダー、自動フォルダ振り分け |
SoftBank 820P
(820P から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/03 05:45 UTC 版)
![]() |
|
![]() |
|
キャリア | ソフトバンクモバイル |
---|---|
製造 | パナソニック モバイルコミュニケーションズ |
発売日 | 2007年11月17日 |
概要 | |
OS | APOXI |
CPU | XMM 5010(S-GOLD2) |
音声通信方式 | SoftBank 3G(W-CDMA) GSM (2.0GHz(W-CDMA) 900/1800/1900MHz(GSM)) |
形状 | 折りたたみ式 (ワンプッシュオープン) |
サイズ | 104 × 50 × 15.2 mm |
質量 | 108 g |
連続通話時間 | 200分(3G/GSM) |
連続待受時間 | 400時間(3G),300時間(GSM) |
外部メモリ | microSD |
FeliCa | なし |
赤外線通信機能 | IrMC 1.1 |
Bluetooth | Ver 1.2, Power Class 2 |
放送受信機能 | なし |
メインディスプレイ | |
方式 | TFT液晶 |
解像度 | QVGA (240×400ドット) |
サイズ | 2.8インチ |
表示色数 | 約26万色 |
サブディスプレイ | |
方式 | 有機EL |
解像度 | 96×25ドット |
サイズ | 0.77インチ |
表示色数 | - |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 200万画素CMOS |
機能 | AF |
サブカメラ | |
画素数・方式 | 31万画素CMOS |
カラーバリエーション | |
ホワイト | |
ブラック | |
シルバー | |
レッド | |
ピンク | |
ターコイズ | |
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
SoftBank 820Pは、パナソニック モバイルコミュニケーションズによって開発された、ソフトバンクモバイルの第三世代携帯電話 (SoftBank 3G) 端末である。2007年11月17日発売開始。
目次 |
主な機能・サービス
主な対応サービス | |||
---|---|---|---|
Yahoo!mocoa | |||
S!ループ | S!タウン | S!速報ニュース | |
PCサイトブラウザ | 電子コミック | S!アプリ | |
着うたフル/着うた | アレンジメール | S!電話帳バックアップ | |
コンテンツおすすめメール | TVコール | 国際ローミング | |
S!おなじみ操作 |
Bluetooth対応プロファイル
- HFP(Hands-Free Profile) ハンズフリー
- HSP(Headset Profile) ヘッドセット
- OPP(Object Push Profile)
- SPP(Serial Port Profile)シリアルポート
- DUN(Dial-up Networking Profile)Gateway ダイヤルアップ接続
-
- パソコンやPDAより本機をモデムとして利用して、アクセスインターネット(パケット通信/GPRS通信)を行う場合、モデムの初期化コマンドは「+CGDCONT=1,"IP","PAP:softbank"」を指定する。
特徴
ヒンジ側面のボタンを押すと端末を開くことが出来る、『ワンプッシュオープン』に対応している。
基本的なメニューのみ表示し、文字が大きくなる『シンプルモード』が搭載されている。
キーボード表面が波打った形状にして押しやすくしている『ウェーブタイルキー』を搭載している。
不具合
- 2010年8月5日以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
- 通話中、ごく稀に音声が途切れる場合がある。
関連項目
- ソフトバンクモバイルの端末一覧
- SoftBank 705P - 先代機種
- SoftBank 810P
- SoftBank 821P - 兄弟機種
- SoftBank 830P - 後継機種
外部リンク
ギャラリー
- デジタルカメラ機能の撮影サンプル
|
- 820Pのページへのリンク