2代目 FA系とは? わかりやすく解説

2代目 FA系(1994年-1998年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 14:24 UTC 版)

スバル・ドミンゴ」の記事における「2代目 FA系(1994年-1998年)」の解説

1994年6月登場以来11年ぶりにフルモデルチェンジ行い登場初代同様に車体同社の軽ワンボックスカー「サンバーディアス」がベースとなった大型バンパーにより全長長くなっているが、このバンパーフェイクではなく、シャーシフレームの前後端を延長し先端をY字形にすることで前面衝突安全確保している。 エンジン先代EF12型を踏襲するが、燃料供給装置キャブレターからEMPiに変更し最高出力が61PSに向上している。また、これまでマニュアルのみだったトランスミッションECVT加え、AT全盛期にATが設定されていない不利をようやく解消したフルタイム4WDについては、ECVTとの相性のため、試験的な性格の強いワンウェイクラッチ方式から、ビスカスカップリング方式変更したことで走破性が向上した。 リアクーラーもしっかりしたエバポレーター付のものになり、ようやくパワーウインドウパワーステアリング集中ドアロックなどの時代即した快適、便利装備揃った反面先代4WD車に装備されていたタコメーターは、2代目では省略されている。車重が1t超となったため自動車重量税上がってしまったことは、初代対するほぼ唯一のウィークポイントである。 快適装備初代比べる進歩したものの、ドミンゴ取り巻状況刻々と変化をとげていた。ベースとなったワンボックスカーが660ccに排気量アップされターボスーパーチャージャー搭載したことで、自主規制一杯の64PSまでのパワーアップ果していた。ただ、この点については、ターボチャージャー車はアクセル操作に対して過給気が反応するまでの所謂ターボラグがあってこれを嫌う層も少なくなく、また軽自動車エンジン定格回転数登録車よりおおむね1,000rpm高いため、高速道路ではOD段でも回転数が4,000rpmを越え騒音振動酷くなる(特にサンバーアクティエブリイ(3代目)以外はフロントキャブオーバースタイルのため、フロントシート下から侵入する騒音高速道路では前席と後席で会話できないような状態であったドミンゴサンバー同様のリアエンジンのため特に有利だった)上に、燃費悪化しやすくなる傾向にあったことから、ファミリー向けRVとしての商品性念頭に置いたドミンゴにはまだアドバンテージ充分にあった。 一方小型クラスのワンボックスワゴンでは、安全性フロントシートへの乗降性重視した、セミキャブオーバースタイルのミニバンへの世代交代始まっていた。またエンジンもY型やCAと言った経済性重視或いは基礎設計旧いエンジンから、主力乗用車セダン)にも劣らない新規設計エンジン搭載するのが通例となったこの中で従来改良版である61PSの3気筒1.2Lエンジン(この時点ではスバル軽自動車でさえ4気筒エンジン搭載していた)と、サンバーベースのキャブオーバーボディーでは時代遅れの感は否めなかった。2代目ドミンゴ開発費都合上既発売車をベースとせざるを得なかったうえ、発表時期バブル崩壊のさなかであった為に初代ほどの人気得られなかったが、11年前基本設計を引きずっていた初代末期比べると、大幅なモデルチェンジ果たしている。 1996年ルーフポップアップ式とし、ベッドスペースを生み出すキャンピングカーとしての装備加えたアラジン」をラインアップ追加。「アラジン」の販売台数282であった1998年12月同年10月軽自動車規格変更に伴うサイズアップで、オーバーラップ避けられないとの判断から、ドミンゴ生産終了以降在庫応分のみの販売となる。 1999年1月在庫応分完売し販売終了。これにより、2001年8月トラヴィック発売されるまでの3年間、スバルラインナップから3列シート車は姿を消すことになる(更に自社生産3列シート車はエクシーガ発売まで10年途絶える)。翌年三菱・タウンボックスワイドスズキ・エブリイプラスダイハツ・アトレー7という新規格軽自動車ベースとしたワゴン登場した。しかし2006年以降は、軽ワンボックス基本小型登録車向けに再開発したミニマムワンボックスワゴンの登場販売はされていない

※この「2代目 FA系(1994年-1998年)」の解説は、「スバル・ドミンゴ」の解説の一部です。
「2代目 FA系(1994年-1998年)」を含む「スバル・ドミンゴ」の記事については、「スバル・ドミンゴ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目 FA系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2代目 FA系」の関連用語

2代目 FA系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目 FA系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスバル・ドミンゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS