*司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > *司の意味・解説 

し【司】

読み方:し

[音](呉)(漢) ス(唐) [訓]つかさどる つかさ

学習漢字4年

役目受け持ちとりしきるつかさどる。「司会司書司令

役目を受け持つ人。「行司(ぎょうじ)・宮司(ぐうじ)・国司上司保護司

役所。「写経司

名のり]おさむ・かず・つとむ・もと・もり

難読下司(げす)・公司(コンス)・殿司(でんす)


し【司】

読み方:し

律令制で、省に属し、寮の次に位した役所主膳司(しゅぜんし)・主水司(しゅすいし)など。

明治初年官省属し、局・寮の次に位した役所用度司・出納司など。


す【子/司】

読み方:す

〈子〉⇒し

〈司〉⇒し


つかさ【官/司】

読み方:つかさ

役所官庁。「陰陽(おんみょう)の—」

「—にも許し給へ今宵のみ飲まむ酒かも散りこすなゆめ」〈万・一五七

役人官吏。「国の—」「郡(こおり)の—」

近き所々御庄(みさう)の—召して」〈源・須磨

官職。また一般に職務。「内侍(ないし)の—」

近衛中将捨てて申し賜はれりける—なれど」〈源・若紫


みこと‐もち【宰/司】

読み方:みこともち

天皇御言(みこと)を持ち、政(まつりごと)を行う意》上代、勅を受けて任地下り政務つかさどった官人律令制国司前身

山部小楯(やまべのむらじをたて)を針間(はりま)の国の—に任(ま)けし時」〈記・下〉


読み方:ミコトモチ(mikotomochi)

古代地方官人のうち勅をうけて政務掌ったもの。

別名


読み方
つかさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 02:48 UTC 版)

(し/つかさ)は、日本古代律令制において主にのもとに置かれた官司等級の一つである。

概要

と並び主に省(中務治部刑部兵部大蔵宮内の各省)や衛門府京職のもとに置かれて事務を行った。前二者との違いは基本職員である四等官の数の違いにある。通常四等官は長官・次官・判官・主典の四者から構成されるが、司の場合は基本的に次官が欠けている。また、前二者が省との間はある程度の独立関係であるのに対し、こちらはほぼ完全に省など上級機関の統制下に置かれている。職・寮・司の中で最も格が低いため、現業部門が多く平安時代に大部分が整理・統合された。

内兵庫のように形式的に独立した司もある。

基本的に「-司」と司の文字が後につくが内兵庫だけは普通つけない。春宮坊管下は(げん)および(しょ)と呼ばれる機関があるが、これも司の一種である。

司は職員の人数などによってさらに四等級に分けることができる。

司の一覧

※内膳司の長官は奉膳と称し2名いた。また次官として典膳(6名)が存在していた。これらは令制以前からの伝統による。

関連項目


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/01/15 03:59 UTC 版)

TOY BOX 〜ヒメゴト改訂版〜」の記事における「司」の解説

夏の彼方に登場飯島好意抱いていてよう子の妹。料理がへたで貧乳なことを気にしている。月の下の夜にも司と思われる人物登場

※この「司」の解説は、「TOY BOX 〜ヒメゴト改訂版〜」の解説の一部です。
「司」を含む「TOY BOX 〜ヒメゴト改訂版〜」の記事については、「TOY BOX 〜ヒメゴト改訂版〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「*司」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 10:52 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. つかさ日本古代律令制において、並び主に衛門府京職のもとに置かれ官司等級一つ

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「司」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



*司と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「*司」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

*司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



*司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTOY BOX 〜ヒメゴト改訂版〜 (改訂履歴)、嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい (改訂履歴)、こんいろ (改訂履歴)、.hackシリーズの登場人物 (改訂履歴)、ランダム・ウォーク (漫画) (改訂履歴)、ペテロの葬列 (改訂履歴)、ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い (改訂履歴)、おっぱい・フェスティバル (改訂履歴)、つかさ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS