邪馬台国四国説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 邪馬台国四国説の意味・解説 

邪馬台国四国説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 02:42 UTC 版)

邪馬台国」の記事における「邪馬台国四国説」の解説

1970年代後半より注目され始めた新しい説。邪馬台国までの行き方道順)を表しているとされる古代中国魏志倭人伝の(「南至投馬国水行二十日」を経て「南至邪馬台国水行十日」してたどり着く)の解釈として、まず大陸から渡り着いたとされる九州北部から水路豊後水道南下高知県西部より四国上陸その後畿内説と同じく南を東と読みかえて陸路徳島県辿り着くとの見解示される事も多い。 近年では数多く書籍メディアなど紹介されているが当初郷土史家の郡昇が四国説唱え著書自費出版行ったその後古代阿波研究会なども四国説主張し、『邪馬壱国阿波だった魏志倭人伝古事記との一致』には多田至、板東一男椎野英二上田順啓らが編集委員として名を連ねている。日本テレビ番組 で、番組プロデューサー山中康男その後高天原阿波だった』(講談社)を出版した1980年代にはNHK高知放送局制作した古神巨石群の謎」の中で邪馬台国土佐四国山頂)説を主張する土佐文雄著書古神巨石群の謎』(リヨン社)を出版。他にも浜田秀雄大杉博、林博章などが四国説主張する著書出版2009年にはテレビ東京の『新説!?みのもんたの日本ミステリー!失われた真実に迫る』で四国徳島説が放送された。 日本神話では我が国淡路島次に四国誕生したとされることで、四国説我が国国産み神話に基づくものだとされる。また朝廷徳島四国地方)から始まり奈良移行されたとされる四国説近畿説を共に主張する声もある。 作家正志は下記のことを根拠に、小説『アマテラス・サーガ』の中で邪馬台国四国説を展開している。 『古事記』『日本書紀』国産みの段においてイザナギイザナミ天浮橋に立ち天沼矛で海をかき回しオノゴロ島作った際、潮が重なってとなったが、ここで天浮橋鳴門海峡両岸地形天沼矛で海をかき回したことを鳴門の渦潮オノゴロ島沼島比定すれば記述一致すること。また同地古くから製塩業が盛んであり、鳴門海峡オノゴロ島距離的に極めて近いこと。 『古事記』『日本書紀』現れるオノゴロ島がしばしば徳島から近い淡路島南の沼島として比定されることが多く沼島南部存在する上立神岩天の御柱描写酷似すること。 『古事記』において、神産みの段において阿波讃岐伊予以外の神名には別(わけ)が付き、これら三国以外の神がある種皇別産まれたのではないか考えられること。 近年淡路島北淡町弥生時代後期我が国最大級鉄器生産拠点遺跡五斗長垣内遺跡)が発見されていること。 国産みにおいてオノゴロ島淡路島次いで伊予之二名島四国)が産まれたこと。 徳島県阿南市において国内最大辰砂水銀鉱山遺跡若杉山遺跡)が発見されていること。辰砂前方後円墳石室装飾において最も重宝された。(その山に丹あり『魏志倭人伝』) その近くにある加茂宮ノ前遺跡国内最古級の鉄器生産行った鍛冶炉が複数確認される徳島県鳴門市大麻町にある萩原第二古墳他(萩原墳墓群)は、奈良最古前方後円墳ホケノ山古墳など)よりも前に築造された前期前方後円墳であること。 イザナギ禊ぎの後、三貴子誕生し左目からアマテラス、右目からツクヨミ、鼻からスサノオ産まれるが、これは縄文海進後期における吉野川河口(左目)、紀の川河口(右目)、淡路島(鼻)に符合するアマテラス高天原治め吉野川南岸には眉のように見える山(眉山)が存在する天皇陛下即位の大礼(践祚大嘗祭)では必ず木屋平徳島県)で栽培されたものが献上され使用されるアメノオシホミミが見下ろす豐葦原千秋長五百秋穗國葦原中国)は東西南北=2:1 である善入寺島である可能性があり、高所から見ると神武記の記述蜻蛉のマグアヒ(トンボトナメ)」の形に見えること。

※この「邪馬台国四国説」の解説は、「邪馬台国」の解説の一部です。
「邪馬台国四国説」を含む「邪馬台国」の記事については、「邪馬台国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「邪馬台国四国説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「邪馬台国四国説」の関連用語

邪馬台国四国説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



邪馬台国四国説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの邪馬台国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS