大麻山 (徳島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大麻山 (徳島県)の意味・解説 

大麻山 (徳島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 01:33 UTC 版)

大麻山
標高 538 m
所在地 日本
徳島県鳴門市
位置 北緯34度11分10秒 東経134度29分57秒 / 北緯34.18611度 東経134.49917度 / 34.18611; 134.49917座標: 北緯34度11分10秒 東経134度29分57秒 / 北緯34.18611度 東経134.49917度 / 34.18611; 134.49917
山系 讃岐山脈
大麻山 (徳島県) (徳島県)
大麻山 (徳島県) (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大麻山(おおあさやま)は、徳島県鳴門市にあるである。標高538m。別名「弥山」、「十八山」。「大麻さん」とも呼ばれる。讃岐山脈に属している。

地理・概要

鳴門市最高峰で大麻比古神社奥宮が祀られる山である。山頂直下には「真名井の水」という名水も湧き出している。頂上からは北に瀬戸内海、南に徳島平野が一望できる。大麻山一帯は大麻山県立自然公園に指定されている。

また、地元の一部郷土史家が主張している邪馬台国四国説では、邪馬台国がかつて存在した可能性のある地域のひとつとして大麻山を中心とした一帯をとりあげている。

登山道は四方にあるが、大麻比古神社から峯神社の参道を登るのが一般的である。[1]

脚注

  1. ^ 鳴門再発見―ライブミュージアムでお接待―. 「鳴門再発見」実行委員会. (2005年) 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大麻山 (徳島県)」の関連用語

大麻山 (徳島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大麻山 (徳島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大麻山 (徳島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS