烏帽子山_(徳島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 烏帽子山_(徳島県)の意味・解説 

烏帽子山 (徳島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 17:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
烏帽子山
標高 1,669.9 m
所在地 日本 徳島県三好市
位置 北緯33度55分41.45秒 東経133度55分38.39秒 / 北緯33.9281806度 東経133.9273306度 / 33.9281806; 133.9273306座標: 北緯33度55分41.45秒 東経133度55分38.39秒 / 北緯33.9281806度 東経133.9273306度 / 33.9281806; 133.9273306
山系 四国山地 剣山
烏帽子山 (徳島県) (徳島県)
烏帽子山 (徳島県) (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

烏帽子山(えぼしやま)は、徳島県三好市に位置するである。標高1,669.9m四国百名山選定。

地理

三好郡西祖谷山村と同郡東祖谷山村の境界、落合峠の北西約2kmに位置。

山名はほとんど山容から名づけられるが、この山は北方の水ノ口峠から眺めると特に見事な烏帽子の型をなし、山頂の片方が持ち上がっている。

現在は烏帽子山の南方約1kmの等高線で1,660mと読み取れるピークを前烏帽子山と呼んでいる。烏帽子山からは北方の松尾川ダムが見える。頂上は平らな台地をなし、樹木はない。

この山の原生林は矢筈山烏帽子山風景林として1,500haが保護されている。

南および西斜面は広葉樹林におおわれ、ブナの原生林を主体に、ミズメミズナラヒメシャラ・コハウチワカエデが混じっている。

尾根筋にはスズタケ、谷ではカツラサワグルミが自生する。また徳島県内では珍しいホンシャクナゲダイセンミツバツツジなども自生している。

ギャラリー

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烏帽子山_(徳島県)」の関連用語

烏帽子山_(徳島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烏帽子山_(徳島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの烏帽子山 (徳島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS