烏帽子小屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 烏帽子小屋の意味・解説 

烏帽子小屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 09:26 UTC 版)

烏帽子小屋(えぼしごや 北緯36度28分13秒 東経137度39分22秒 / 北緯36.470381度 東経137.656031度 / 36.470381; 137.656031)は、富山県富山市にある1924年(大正13年)創業の山小屋である。北アルプス裏銀座縦走コースの起点となる。富山県と長野県の県境となっている烏帽子岳野口五郎岳を結ぶ飛騨山脈の主稜線から、長野県側の高瀬ダムへ続くブナ立尾根が分かれる標高2,551mの地点にある。烏帽子岳( 北緯36度28分46秒 東経137度39分03秒 / 北緯36.479505度 東経137.650913度 / 36.479505; 137.650913)との標高差は約80m。ブナ立尾根の登山口( 北緯36度28分38秒 東経137度40分40秒 / 北緯36.477167度 東経137.677789度 / 36.477167; 137.677789)との標高差は約1,200m。テント場がある(2020年は利用禁止)。

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

周辺

近隣の山小屋

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  烏帽子小屋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烏帽子小屋」の関連用語

烏帽子小屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烏帽子小屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの烏帽子小屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS