奥神賀山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥神賀山の意味・解説 

奥神賀山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 23:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
奥神賀山
標高 1,443.1 m
所在地 高知県香美市長岡郡大豊町
位置 北緯33度46分26.44秒
東経133度50分46.96秒
山系 四国山地
プロジェクト 山
テンプレートを表示

奥神賀山(おくじんがやま)は、高知県香美市長岡郡大豊町にまたがる四国山地南東部にある標高1,443.1mのである。

国土地理院地理院地図にも山名が載っていないほど無名の山であり、林道の少し下から登る標高も少し低い高板山や麓に近い神賀山の方が知名度がある。しかし、林道が近くまで開通し容易に登れるようになり、展望が良く笹原が広がる山頂で登山者は多くなった。山頂近くには神賀神社の発祥地である奥之院があり、麓の神賀神社はその遥拝所であった[1]

ギャラリー

脚注

  1. ^ 山と渓谷社「四国百名山」2000年9月10日発行 88ページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥神賀山」の関連用語

奥神賀山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥神賀山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥神賀山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS