御在所山 (高知県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 御在所山 (高知県)の意味・解説 

御在所山 (高知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/06 19:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
御在所山
標高 1,079.3 m
所在地 高知県香美市
位置 北緯33度42分7.68秒
東経133度49分22.5秒
山系 四国山地
プロジェクト 山
テンプレートを表示

御在所山(ございしょやま)は、高知県香美市にあり、剣山系の西部に座する標高1,079.3mのである。

特異な山容でどこからも識別でき、山頂の北側からは天狗塚三嶺の徳島の山々を望める。平家の落人安徳天皇を奉じて隠れ住んだと云われ、高貴な方の住む場所という御在所の意味からそんなところが山名の由来であると思われ[1]、山頂には立派な社殿があり、参道途中には石仏や祠が点在している。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 山と渓谷社「四国百名山」2000年9月10日発行 85ページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御在所山 (高知県)」の関連用語

御在所山 (高知県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御在所山 (高知県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御在所山 (高知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS