違法改造とは? わかりやすく解説

違法改造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 21:11 UTC 版)

暴走族」の記事における「違法改造」の解説

装飾については、違法競走型一部装飾性の高いエアロパーツステッカーなどが施される場合もあるものの、見た目特異さは共同危険型の方がより強い。二輪車場合、「三段シート」「爆音マフラーもしくはデビル管」「絞りハンドル」または「アップハンドル」の装備基本で、加えて派手な模様などの塗装、「ツッパリテール」「ロケットカウル」「布たれ風防」などの装飾部品装着する。非常に高い二連ロケットカウル電飾装着した二輪車は「ブチ上げ」と呼ばれる。このほか大半車両ナンバープレート跳ね上げられホイールスイングアーム)長を伸ばしたり、赤く発光することが義務である尾灯白色化、白の不動光義務である前照灯閃光放つように改造する者もいる。 四輪場合車高下げる「シャコタンローダウン)」、タイヤサイズダウン、「爆音マフラー装着基本で、加えてロングノーズ前方突き出したボンネット)」「デッパ出っ歯鋭利なチンスポイラー)」「竹槍マフラー跳ね上げた長いマフラー)」「オーバーフェンダー」などの装飾部品装着することが多い。装飾部品はかつて町工場クラスの所で製造されていた。 これらにより、共同危険型車両走行特性著しく低下している。ローダウン車で一般道の数ミリ程度凹凸でもシャーシ底面ぶつけて壊すことがあり、スポイラーフェンダーアプローチアングルが低過ぎて一部踏切などの段差越えられない車両存在するロケットカウルブチ上げ空力抵抗無視し目立つことだけを考えた造作である。マフラー外した二輪車では2サイクルエンジン吸気効率低下(→チャンバー)などといった制約抱えており、極端な低速走行であることが多い。特に二輪車場合盗難車改造していることもよくあるため、盗難被害遭って返って来た車両が、一般に乗用適さないほどになっている事例もある。 共同危険型車両当初目指したのは、「チョッパー」(映画イージー・ライダー』などに登場した改造車仕様並びにレーサー仕様、「プレスライダー仕様を、それぞれ再現することである。 チョッパー仕様場合当時輸入二輪車両は100万円 - 300万円したため購入可能な国産二輪車で、アップハンドル絞りハンドルで、シーシーバー(背凭れ)は三段シートで、フィッシュテールマフラー竹槍マフラーそれぞれ再現しようとした。 レーサー仕様ではロケットカウル取り付けることになる。本物レーサー場合セパレートハンドルなどで低い位置ハンドル取り付けているが、市販車そのまま取り付けるハンドルカウル干渉してしまう。対処法としてカウル自体ハンドル干渉しない位置取り付ける方法と、ハンドル絞りハンドルにしてカウルとの干渉避け方法があった。前者場合当時市販車ハンドルにあわせる必然的にカウル取り付け位置高くなるプレスライダー仕様場合には、手本となる仕様自体市販国産二輪車改造したのであるため、他の仕様比べて再現度が一番高い。当時プレスライダー乗る二輪車では、渋滞中のすり抜けを行う際にハンドル四輪車サイドミラーと当たるのを避けるために絞りハンドルや鬼ハンドル改造したり、風圧による疲労低減のために布たれ風防をつけている者がいた。また、彼らは所属する報道機関の旗をつけるために旗棒を取り付けていた。 こうした成り立ちに対して世代が変わる毎に理念失われ個々改造が「なぜその仕様になったのか」に関係なく全て取り込むようになり、派手さ強調する方向変化していった。 「レディース」の場合、スクータータイプの原動機付自転車使われることが多くシールカッティングシートなどで装飾したり、ナンバープレート着脱ないし可倒式などで偽装することはあっても、車両自体改造されていないことが多い。

※この「違法改造」の解説は、「暴走族」の解説の一部です。
「違法改造」を含む「暴走族」の記事については、「暴走族」の概要を参照ください。


違法改造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 17:10 UTC 版)

エアソフトガン」の記事における「違法改造」の解説

拳銃型エアソフトガン外装全て金属製換装した場合法令定め模造拳銃該当要件備えることになるため、銃腔に相当する部分金属で完全に閉塞し銃把グリップ)に相当する部分を除く表面全体白色または黄色とする措置を施さなければ所持違法となる。換装用の金属外装外国メーカー金属製エアソフトガン国内市場流通しているが、着色等の遵法措置購入者責任で行うよう告知している販売業者が多い。 バルブスプリング交換高圧ガス使用等により威力増大させ、弾丸運動エネルギーを3.5J/cm2以上に高め改造施した場合法令定め準空気銃該当するため、所持違法となる。また、外国メーカーエアソフトガン中には準空気銃該当するものや構造真正銃認定され得るものが存在するため、輸入エアソフトガン購入する際には注意要する

※この「違法改造」の解説は、「エアソフトガン」の解説の一部です。
「違法改造」を含む「エアソフトガン」の記事については、「エアソフトガン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「違法改造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から違法改造を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から違法改造を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から違法改造 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「違法改造」の関連用語

違法改造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



違法改造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの暴走族 (改訂履歴)、エアソフトガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS