遊撃兵装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/21 05:02 UTC 版)
偵察、長距離狙撃、攪乱など多目的な運用を可能にした兵装。狙撃兵装をより強化する目的で再構築された。 主武器 大多数の武器が二丁武器による同時射撃の双射となっている。元は狙撃兵装副武器の拳銃類と、一部強襲兵装主武器からカテゴリが移籍された物。◆マーゲイ - 単発威力に優れたオートマチックハンドガン。 レヴェラー - フルオート連射式ハンドガン(マシンピストル)。弾数が豊富だが単発威力ではマーゲイに劣る。 デュアルマシンガン - 小型のサブマシンガン二丁セット。ボーダーブレイクX以前は強襲兵装の主武器だった。 ワイドショット - 水平方向扇状に複数の弾を一斉発射するハンドガン。 グリントN72D - ワフトローダーに搭載されているニュードカノンをブラストで携行可能にしたニュード銃。チャージすることで低弾速で爆発を発生させるニュードカノンを発射する。 副武器 遠距離をカバーする狙撃武器、設置型の爆発武器を持つ。狙撃武器は狙撃兵装の主武器を一撃強化向けに調整。 狙撃武器は弾数が少なく集弾性能も悪いため、精密射撃を要する代わり、全武器中最大の弾速・射程距離・攻撃力を持つ。 主武器を使用している間は、ロックオン操作がスコープ操作(俯瞰視点から主観視点)に変わり、照準に表示されたレティクルが収束するほど集弾する。◆38式狙撃銃 - 装弾数・威力共に平均的。 ◇イーグルアイ - 威力は低めだが、軽量で装弾数も多く、可変倍率スコープを持つ。 LZ - ニュード属性。リロード時間が長いが、威力が非常に高い。 ブレイザー - 銃身が広がるように可変するニュード狙撃銃。レティクル収束が早く、チャージによる威力の強化が可能。 炸薬狙撃銃 - 着弾して爆発するため、敵機に直撃させなくてもダメージを与えられる。銃弾が敵に直接命中した場合は、従来の狙撃銃と同一の装甲ダメージ判定となる。 バトルライフル - 威力を他兵装の主武器並みに抑えた代わりに連射速度を高め、ノンスコープでも集弾しやすくなった中・近距離向けライフル。弾数はイーグルアイより豊富だがほかの狙撃銃よりも射程は短い。 MLZ - 銃口水平連装のニュード狙撃銃。チャージ式であり、チャージすると他の銃身を水平一列に展開させ一斉発射する。 可変狙撃銃 - 単射と3点射に射撃モードを切り替えることができる狙撃銃。 LBR - ニュード属性版のバトルライフル。低反動。一部はフルオートで攻撃可能。 BSR - 実弾と成型炸薬弾を切り替えて使用することができる狙撃銃。 SBR - 高威力の新型徹甲弾に切り替えることができる狙撃銃。ただしその制約上、新型徹甲弾の方を使用する際、強制的に静止しゃがみ状態になる。 ◇ジャンプマイン - 敵機が接近すると跳ね上がって爆発する地雷。 スティッキーボム - 吸着式の小型手榴弾。投てき後ミニサイズに分裂する。 インパクトマイン - 起爆性ニュードを散布し衝撃波を伴う爆風を発生させる感知式地雷。高い衝撃力により装甲の与える損害以上にブラストを容易に吹き飛ばす性能を持つ。吸着式で設置場所を選ばない。 バインドダート - 棒磁石状の横手投げ型電磁爆弾。着弾時の爆風に巻き込まれるとダメージとともにスローとバインドを受ける。 補助装備 設置射撃武器、偵察装備を有する、偵察装備は支援兵装の補助武器から移籍。◆偵察機 - その場で偵察機を射出、周囲を索敵しながら前進する。索敵範囲は円筒状。他の索敵手段より敵表示時間が長い。ボーダーブレイクX以前は支援兵装補助装備だった。 レーダーユニット - その場で折りたたみ式レドームを展開し、敵を索敵する電磁波を拡散放射する。索敵距離は展開時間に応じて伸長していく。何度でも使用可能だが使用中はその場から動けない。ボーダーブレイクX以前は支援兵装補助装備だった。 セントリーガン - 敵機を自動で補足し射撃する機銃を設置する。 ◇高振動ブレード - 近接武器、チャージ式の小型の刀剣で非常に軽量。 エアロセントリー - ジャイロにより空中に設置が可能になったセントリーガン。複数携行可能。 リモートシューター - 遠隔手動操作で攻撃するセントリーガン。設置後、その台数に応じて操作するカメラを切り替えることができる。 スタングレネード - 手投げ式の行動妨害用手榴弾。加害半径のブラストを設定時間分スタン状態にする。 FAS - 投擲方向に前進し、下方周囲の敵にニュードを浴びせる特殊なエアロセントリー。一定距離を進むと自壊する消耗武器だが、数が豊富。 NDディテクター - ブラストのニュードドライブの熱源を感知する索敵探知装置。障害物に隠れているブラストを赤いシルエットで表示する。同時に目視発見報告の範囲も向上する。有効距離やズーム倍率は機種ごとに設定されている。ボーダーブレイクX以前は狙撃兵装特別装備だった。 クリアリングソナー - 音響による索敵を行うグレネード型の索敵装備。索敵表示時間が長く設定されている。 特別装備 ◆光学迷彩 - SPゲージを消費しながら自機の機体色を透過させ周囲に同化させる。ただし、被弾すると透明度が下がり、ブーストなどのエフェクトを消すこともできない。また周囲に高音が聞こえる。 シールド発生装置 - 設置後にSPゲージを消費して反対側の攻撃のみを無効化する。表面はそれより後方を視認できず、裏面は逆に周囲を視認可能。耐久力はバリアユニットより上で持続力、耐久度回復効率も高い。 マグネタイザー - 設置型。SPゲージを消費し、敵機の動きを鈍らせる電磁フィールドを展開する。動きが鈍ったプレイヤーには「SLOW」と表示。 EUS - 背部展開型。起動中はセントリーガンと同じように射程内の敵を自動で射撃攻撃し続ける。 PHユニット - プラント内に投擲することで占拠を行う設置装備。
※この「遊撃兵装」の解説は、「ブラスト・ランナー」の解説の一部です。
「遊撃兵装」を含む「ブラスト・ランナー」の記事については、「ブラスト・ランナー」の概要を参照ください。
- 遊撃兵装のページへのリンク