進清十郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 07:34 UTC 版)
(しん せいじゅうろう)声 - 郷本直也 ラインバッカー(以下LB)兼ランニングバック (RB) (バリスタ時)。王城高校2年。 高校アメフト史上最強最速のLB。帝黒アレキサンダーズの大和猛と互角の実力をもつ国内最高の選手。物語序盤からラストまで常に最高クラスの実力を誇る。その才能もさることながら誰よりもストイックに、如何なる場所や時間でもトレーニングを欠かさず、慢心せずに進化を続ける「努力する天才」であり、求道者である。中学時代に桜庭と共に勧誘され、入部する。主人公セナ最大の好敵手であり目標とされる人物。進自身も「初めて巡り会った、自分よりも速い選手」である彼を、最大の好敵手と定めている。 決して体格がいいわけではないが、物語中盤ではセナと同等のスピード、栗田をかちあげるほどの凄まじいパワーとテクニック、頭脳、メンタル面全てに於いて常人離れしたスペックを持つ超人に成長している。その才能は阿含も認めており、わざわざ泥門戦の視察に来ていたほど。また、肉体面だけでなく非常に頭脳も明晰であり、常にベストコンディションで臨むべく、食事は定時に必要量の栄養を摂取するなど体調管理には万全を期している。このように常に己と戦っている節があるので、他の王城メンバーと比較すると焼肉屋での邂逅、王城学園祭を始め、何度も一人だけ浮いているシーンが見られる。しかし、神龍寺の阿含とは異なり、決して自己中心主義者というわけでもなく、誰よりも強い庄司軍平監督の理論信奉者であり、何事にもストイックなのはその結果として表れたものである。 物語開始当初は、東京最速と謳われてはいたもののタイムは40ヤード走4秒4であり、パワーも終盤程目立っていなかった(ただし栗田曰く、物語開始より1年前の練習試合で、泥門の助っ人選手が2人骨を折られたとの事であり、物語の開始時点でも高所から落下してきた桜庭ファンの女子を事も無げに受け止めたり、王城一の力持ちとされていた大田原を、当時の時点でベンチプレスの記録で抜かすなど、非常に強かった)。技などは比較ができないため一概に言いきることもできないが、純粋なステータス面での成長は作中の誰よりも大きい。 正に完璧と思われがちだが筋金入りの機械音痴で、作中でも渡されたビデオカメラや携帯GPS、MVPの賞品であるノートパソコンといった家電製品や自動販売機を使う前にいとも簡単に破壊。壊しても「機械がおかしい」程度にしか認識していない。これにより、自分の意思で練習を逃げたりしないにも拘らず、自動改札機を壊して飛行機に乗り遅れてしまい皆勤にならなかったと言う。 また、人物を顔ではなく筋肉で判別するため、セナがアイシールド21であることを即座に見抜いたが、逆にセナが盤戸戦でアイシールドを外して正体を公にした時や、桜庭が坊主にしたことに関しては何が変わったのか分かっていない。 相手チームの後衛を震え上がらせ、幾人もの選手を病院送りにした「スピアタックル」と呼ばれるタックルの持ち主。関東大会ではそのタックルに甲斐谷陸直伝のグース・ステップを加えることでより強力な「トライデントタックル」を編みだしその威力はセナを数メートル吹っ飛ばすほどの強力なものにまで昇華されたが、唯一大和だけは倒せなかった(前進は止めたが1ヤードほど押し返された)。 高校WC編ではセナとモン太の推薦で全日本選抜代表に選出され全日本選抜代表結成にあたってメンバーを集めている際に栗田の加入をめぐって峨王と阿含の意見が対立しケンカが始まりそうになった(既に始まっていたとも考えられるが)際には両者の間に入り止めた。その際に峨王を「恐るべき腕力」と評していた。その後レギュラーメンバーが決まった際にセナが選考に漏れた選手を想い「他にも行きたい人がいるはず」と言った際には「控の層は厚い方がいい」と賛同し、トライアウト開催を提案した。 学業成績はいいにもかかわらず天然の要素が多い。常に険しい顔つきをしていて作中で一度も笑顔を見せたことが無かったが、関東大会準決勝で泥門に敗れたとき好敵手であるセナに向かって初めて笑顔を見せた(しかし、周囲からみると口元で少々微笑んだだけである)。その後、WCでも奮闘し、セナと微笑を浮かべハイタッチを交わしたり、葉柱を気遣ったりした。 秋季東京大会ベスト・イレブン守備・ラインバッカー部門とMVPに選ばれる。 実は過去に走り方の特訓中のセナに出会ったことがあるが、この時はお互いに擦れ違っただけで両者共「速い足」という印象しか持っていなかった。進が走っていたのは、100円を落とした人に届ける為にその人の乗っている車を追いかけていた為。 高校卒業後は王城大学に進学してアメフトを続けており、世界屈指のLBとなっている。恋ケ浜高校の選手に、セナのすごさを諭している。 身長175cm、体重71kg。背番号40。7月9日生まれ。血液型AB型。40ヤード走4秒62(高校1年生時)→4秒37→4秒36→4秒2。ベンチプレス140kg。
※この「進清十郎」の解説は、「王城ホワイトナイツ」の解説の一部です。
「進清十郎」を含む「王城ホワイトナイツ」の記事については、「王城ホワイトナイツ」の概要を参照ください。
- 進清十郎のページへのリンク