通信網の復旧とは? わかりやすく解説

通信網の復旧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/06 22:17 UTC 版)

警察無線」の記事における「通信網の復旧」の解説

第二次世界大戦末期および終戦時警察通信有線無線)は寸断された。 「終戦時においては警察通信のみならず国内すべての通信施設大いなる破損損傷を受け、残存施設といえども長期にわたる戦時保全の不完備から、殆んどその用を弁ぜず、その復旧要する資金資材要員などの調達は容易ではなく、急の間に合わなかった。一面終戦直後異常な国内治安安定せしめねばならぬ絶対要望におかれた警察としては、この通信連絡復旧整備愁眉急に迫られのであるこのころ通信確保のために伝書鳩利用試みた記録残っている。 「昭和20年7月12日伝書鳩飼育係発令された。(辞令留より)。 (事例内容中略) 当時県警察部には無電施設がなかった。本土空襲本格的に激化するに従って有線通信の危険が多くなってきた。無電施設爆撃にあえば一たまりもない。ここに至って帰巣性利用した伝書鳩を使うことになって飼育係任命された訳であった。しかしその実際に使用したか否かについては、県内官庁疎開をみるに至らずして終戦迎えたことで推察されよう。」 「終戦翌月海軍艦政本部石原大佐通信院電波局の綱島企画課長を訪れ海軍解体されるにあたり日本復興に役立つことをしたいとの申し入れにより打ち合わせ結果、「国内における混乱とそれによる惨禍未然に防ぐためには、軍隊のないあとは、警察力による治安維持強化する以外に方法はない。しかし連絡必要な警察通信網はほとんど寸断されており、復旧見通しつかないので、海軍無線施設警察移して急速な通信網作りこれに対処すること」という結論達した。この基本方針基づいて協議の上1. 旧海軍機械をもって全国警察部無線設置する。2. 周波数電波局が考え工事通信工務局及び各地逓信局担当する。3. 通信士海軍供給し1週間をめどに完成させる。ことを申し合わせ直ち設置着手したこのようないきさつから海軍無線警察移され危機直面した国内治安の維持貢献することとなった。(日本電電公社中央電気通信学院高等部鈴木清高、昭和31年警察通信36号終戦秘話よる。)」 このことは以下の記録符合する。 「昭和20年9月28日 短波無線通信により九州各県無線局連絡設定」 「昭和20年10月15日 東京内務省無線局から全国警察無線一斉放送開始」、「開設時からしばらくの間は、内務省関係電報全部取り扱ったが、逓信省通信網整備されてきた(昭和)21年末頃からは、警察関係電報のみを取り扱うことになった。」 機材人員旧日本海軍から受け入れたことにより警察無線直接間接的にその影響を受けることとなった陸軍ではなく海軍機器・人員が用いられ理由として、陸軍海軍比べて有線通信無線通信より重要視されていたことが影響している。海軍自ずと無線通信を必要としたが、陸軍比較新し技術無線よりも従来からある有線通信重要視していた。 当時通信電信のみであり音声通話ではなかったが、「終戦直後半身不随有線電話代行施設として拙速的に施設され」たことにより、戦後復興大きく貢献した。 「国家地方警察無線は、終戦海軍放出機材転用し急速に発達したもので、昭和21年3月には、大体、中短波周波数使用する全国的な無線電信網が一応構成されのであるが、その後警察法施行に伴う警察機構整備戦後の混乱した社会情勢対応する警察活動活発化伴って通信施設整備拡充警察内部のみならず連合軍総司令部関係方面よりも強く要請せられた」 音声通話による無線通信実用化昭和25年までなく、電信のみによる通信および一斉放送続いた一斉放送時に使用され相手呼び出し識別符号は「ウミであった昭和26年1951年6月15日指定)。 「警察通信課が設けられたのは昭和21年12月27日で、それまで内務省警保局警務課通信であった

※この「通信網の復旧」の解説は、「警察無線」の解説の一部です。
「通信網の復旧」を含む「警察無線」の記事については、「警察無線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「通信網の復旧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

通信網の復旧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通信網の復旧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの警察無線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS